yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ14025件目 / 全20878件次へ »
ブログ

古代もクワガタ人気?




古代もクワガタ人気?
2011年05月25日


縄文時代も子供達はクワガタで遊んだのだろうか?6/12日まで展示が決まったようだ。

http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/05/25/20110525k0000e040008000c.html毎日

発掘:縄文時代のクワガタ、姿そのもの「奇跡の発見」 縄文時代晩期のノコギリクワガタ=奈良県橿原市の県立橿原考古学研究所で2011年5月22日、高島博之撮影 奈良県御所市の秋津遺跡から出土した縄文時代晩期のノコギリクワガタ=県立橿原考古学研究所提供

 奈良県立橿原考古学研究所は24日、同県御所市の秋津遺跡で、縄文時代晩期(約2500~2800年前)のノコギリクワガタの雄1匹の全身(体長約63.5ミリ)が見つかったと発表した。縄文時代の遺跡でクワガタの全身が見つかった例はないといい、専門家は「全身が保存されるための条件が偶然重なった奇跡」と驚いている。

6件のコメントがあります
  • みんかぶ運営事務局によって削除されました。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/5/26 16:55
    ToshiJapónさん
    こんばんは。

    幼虫を焼いて食べたと思います。

    ロシアにはカミキリムシの幼虫を食べる人がいます。

    オスは要らないので、格闘に使えますね。
  • イメージ
    yocさん♪(* '-^)-☆こんばんは

    おっしゃる様にくわがたの幼虫は、アフリカやアマゾンの原始人の様に
    食べていたと思います。

    くわがたは、子供たちのおもちゃだったんじゃないかな?

    大人のおもちゃかどうかはわかりません。?
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/5/26 21:29
    ★我らの希望o´`)ノ⌒☆♪+。*;・°(≧∇≦;)/?さん

    こんばんは。

    おそらく、こどももおもちゃにしたでしょうが、

    シャーマンが祭礼の際に使ったのではと思います。

    玉虫など多くは飾りに使われました。
  • イメージ
    リモネンさん
    2011/5/26 23:15
    yoc1234さん  こんばんは。
       
    ひょっとして、 時間旅行を していた 未来人が 、ゴキブリだと 思って ビックリして
    殺虫剤を 掛けたのでは ?   \(◎o◎)/! きゃ~~ ゴキブリ~
       
    ところが よく見たら 、ノコギリクワガタ で それが 虫の息で 木の根の所まで 行って
    息絶えて しまって ・ ・ ・
       
    その時に 吹き掛けられた 殺虫剤が 、 ノコギリクワガタ の身体の 防腐剤に なり ?
    そのまま 腐らずに 乾燥して、 今日まで その姿を 残したのでは ???
       
    殺虫剤の 成分は、時の経過と 共に 飛散してしまい その事実の 証明は 出来ません
    が 、残ったのは ノコギリクワガタの そのままの姿 ?  ですね ~~   (^o^)ノシ
       
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/5/26 23:18
    リモネンさん

    からすにも良く食べられますが、あごと羽は食べないようです。

    お腹だけなくなります。

    これも良く見ると、お腹はなく、人間も食べた残りかもしれません。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。