☆プリ☆彡さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ66件目 / 全165件次へ »
ブログ

アンケート☆~?成功のポイントは?

 

 

投資における成功のポイント


あなたは投資で成功するための重要なポイントは何だと思いますか?

  • ①経済の知識や情報
  • ②テクニカルなどの投資技術
  • ③判断力と決断力
  • ④メンタル(心)の安定維持
  • ⑤その他

 

 

 できたら、ちょっとしたあなたのお言葉も添えてくださると、うれしいです

 

わたしは勝手に結果を予想してますけど

それが当たるか外れるか、それもご報告させていただきますね^^

 

(ちょっとよそから引ぱってきたアンケートです)

 

 

 

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
70件のコメントがあります(41〜60件)
  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2011/5/4 21:11
    NF2さん

    >懐かしさが軽い痛みとなって心臓を突き抜けていきました。

    突き抜けましたかっ?
    やはり愛!ですよね☆
    痛みは愛ですろう?
    (いまだに龍馬の言葉が抜けませぬ)

    ボリンジャーバンドのビデオというのを見ました。
    これまで

    「なんかむっちりして、ムラムラきてる感じがするんですけど‥‥」
    と私がいうのは
    「ボリンジャーバンドがマイナス2σの収縮から拡大傾向にあるのではないか?」
    っていうのが、相場の共通用語だったんですね。
    また
    「なんかいい感じの尻(ケツ)で萌えてきました~」
    というのに、どなたかが
    「いやまだ、こいつのケツは青い。小娘のケツじゃ」
    というのはGCには早いというように言い換えることができる☆

    なんとなくムラムラっと萌えた → 精度という点からはあまりに荒々しい★
    しかし、ムラムラを大切にしたいな、とも思います☆
  • イメージ
    YOSHI0617さん
    2011/5/4 20:35
    こんばんは。私は②です。読む力をさらにやしなって行きたいなあと思ってます。
  • イメージ
    こんにちは。

    私は番を重視しています。

    世界情勢と個々企業の情報は早く知ることができれば最良ですし、過去の情報からも今後の予測をすることが出来るのではないでしょうか?
  • イメージ
    リッキー8さん
    2011/5/4 06:50
    プリマム嬢おはよ~☆

    私は④に欠けてますね。

    Micky G. Albertさんの2/20日記『損切り以外のリスク管理』が参考になりましたよ。

    今だ改善出来ません‥
    AlbertさんはFX中心のようですが、株にも通じますよね。

    日中仕事持ちのフレンズさんが多いと思います。

    どーしても短期銘柄に目がいってしまうんで、慌てて買ったのが、高値掴みなんて毎度の事です。

    じっくりと時間外に銘柄選定して、リスクポイントも押さえておきたいですね。

    ライオンキングさんのおしゃたように、私も震災事には波のような地震に平常心が保てなかったどころか「株」の事が頭から離れてました。

    あっ!と気付いた時は3時半でした(ノд<。)

    ③もですね。
    含み損銘柄は「いづれあがるだろう」
    そのくせ含み益は、「下がったら益がなくなる」

    まったく反対の売買をしてます。「判断力・決断力欠乏症」です‥


    含み益の時こそ、買値でロスカットの自動売買しとけばいいのにねぇ、情けない‥
  • イメージ
    こんばんは
    やはり ③ですかね。
    それをだせる時間もほしいなあ・・ 
    地震のときは、仕事して 急落の時 歯止めしていなかったのが痛かったです。
    信用をやっているときは、必ずこれは 必須ですね。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/5/4 00:22
    胸キュン!

    プリマムさん、表現うまいですね!

    懐かしさが軽い痛みとなって心臓を突き抜けていきました。
  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2011/5/3 23:36
    NF2さん

    『放課後の自習室』といえば‥‥

    中高生のころの、うすく夕日かなんかさしちゃってる教室で
    ブラスバンド部の音を合わせる音や、遠くのテニスコートのボールの音なんかがきこえて
    みんなが帰ってひっそりした教室で、三人、四人と、なんとなく集まって
    今日分からなかったトコを誰かが聞いて、すると誰かが黒板を使って数式を解く、みたいな‥‥
    制服のりぼん‥‥☆

    (詩的でしょー?)← みん株の詩的分野担当者デス


    それから‥‥アメリカへの報復懸念が出現しましたね。
    きのう、このことに全然思い至りませんでしたが‥
    負の連鎖は切れない。ぐるぐると。
    平和へ至る道が見えません。
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/5/3 22:33
    >怪しいコミュ

    アハハハハ!

    瓜生社長や運営の方まで入ってるコミュですから、
    胡散臭さはないかと思ってましたが、
    まー、怪しく見えちゃうのは「非公開コミュ」の宿命でしょうねー。

    中身は単なる「放課後の自習室」ですから、
    かつての円鈴さんのコミュと思想は似てるかも。
  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2011/5/3 22:21
    NF2さん、こんばんわ☆

    ちょうどよかったです。
    たぶん、私のフレンズは、どうもあいつは「あの、NF2」さんの怪しいコミュに入って何かやらかしてるんじゃないか?」と妄想しておられる頃かと思いますので‥‥

    たぶん、仕手株情報満載の、あやしいトコ?かと想像される方がおられるかもと思いますが、掲示板が、えっと110くらいある中で仕手株と名がついたのは一件だけであとは、基礎からのテクニカル、ろうそく足とか、坂田罫線、用語、おのおのが持ち寄った銘柄のチャート分析、またいつもじょーじさんがチャートに書き込みをして日記をUPされていましたが、チャートに自分で書き込む方法などがほとんどです。
    株の初心者の学校だと、わたしは思って参加しています。

    みなさんご存知の通り、わたしはテクニカルにトンチンカンで(?。?)^^なので
    これを機会にせめて常識的な基礎知識を武器として携えるべく、いつまでも丸腰じゃねーと、私から望んでお仲間に入れていただいたというわけです。
    なかなか、「それは違うだろ?」といえないこの世界
    投資の判断はひとそれぞれ、投資は自己判断、自己責任でっていいますが
    それは、ちょっち冷たくね? 間違っている人を見てもなかなか口出しできない
    礼儀との混乱もありますし‥


    >ある試みの実行と中止や、あるスキルを身につけることの要不要、
    こういったベース部分でも判断力と決断力がものを言うように思えます。

    身に着けることの要不要は、‥‥不要なものは、身に着けてから捨てることができたらカッコいいかな?と思ったりします。
    いまは選び取ることの、その選択肢自体がないっちゃ~★

    ひたすらトレンドを追う、そのトレンドを正しくげっとできたらいいなと願っています☆

    (ワタシは新しい人と、以前からおられる方の真ん中あたりにいるような気がするので、
    なんとなく、橋となって? 行き来できるすんばらしい道ができたらいいなーと思ったりしてます)

    ありがとうございました☆
    しゅたた‥☆
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2011/5/3 21:06
    面白いアンケートですね。

    こうも違う意見が出るとは思いませんでした。

    わたしは、③ですねー。

    多少、理由が他を包含してしまうところがありますが、
    銘柄売買の判断と決断だけでなく、
    ある試みの実行と中止や、あるスキルを身につけることの要不要、
    こういったベース部分でも判断力と決断力がものを言うように思えます。

    本題の趣旨で一番利いてくるのは、損切りでの判断力と決断力かなー。
  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2011/5/3 20:13
    リサさん☆

    そういえば、以前、相場に縛られることがないようにということをお聞きしたことがありましたね。
    あのときは、縛る?縛るとは一体なんだろう?と意味が分からなかったのですけど
    二年経ったので、その意味が分かるようになりました。
    相場はお金も時間も気持ちも縛ります‥‥

    相場が動くときは相場を見ない。これは、ちょっとまだ分かりません‥

    またいつか、分かるときが来るでしょうか‥‥
    リサさんがいま7年生。私が3年生。あと4年経ったら分かることができるかな?
    のめりこまないように、自分を保って☆

    今日、午後雨が降って、雨に洗われた新緑がみずみずしくてすごくきれいでした。
    空気もピカピカで雨と樹々の匂いの中で深呼吸すると
    身体の中までピカピカになる気がしましたよ☆

    ありがとうございました☆
    よい休日を過ごされますように!
  • イメージ

      おはようございます


      相場が動いているときは、相場を見ない。


     指値でしか仕込まない。


     追っかけない。


      という感じです。

      それと、相場に、のめりこまない。

     
      好きな、会社にしか、投資しない。


      ようにもなりました、、、。
  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2011/5/2 21:21
    ちなみに今日のデイトレ
    ◎いつものアレ、ルネサス金曜にたしか704で終了。前場やや遅れて陽線出てから710辺りでエントリー。前場に勢いを感じたので741に売り指値して後場へ持ち越す
    739に気づかず、(同時にファーストエスコに居た)下げてきたので、メンタルが危うい私は736辺りで失速かと迷うと下げてきたのでアタフタ734で半分降りる。私がそこで降りたのを見届けた相場は、そこから引っ張り合って(これはもみ合いという感じじゃなくて引っ張りあいという雰囲気だった)行くなという予感。743くらいまで?たぶん行き、最後も垂れずに終わった。741のまま動かず手堅く終了。

    セラーテムとんとん
    右の買い予想にあって、チャートはなだらかな↑
    最初からあげたが、必ず一度は下げると思い21700で指して待つ。
    約定後、ちまちまとした動き。大きく行くかと上に指して待つがどうも一段上に行く気配なし。GWなので持ち越す気持ちなく、あのじれったい21800で終了。

    ×ファーストエスコ
    インターアクションと似た動きをするファーストエスコ
    これまで☆★ひきわけの感じのここ。
    チャート的に?なんとなく行くかなと思ったが、きがついたとき49200に厚い売り板。
    これを抜いたら入ろうと思った。
    やっぱり抜いたけど瞬間に50000まで行く。迷うが行くなら着いていってみようと
    無謀にも10時23分50300でエントリー。はい。結果は上髭つかみとなりましたが、
    どっちに動くか分からないので賭けてみた。
    ちょっち怪しく前場終了まぎわ49600でLC.
    後場、かなり下げたところからふたたび↑がくるがどうも戻り売りの雰囲気。
    一段上に抜くには力不足かな~と見送り。
  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2011/5/2 21:06
    まつぴょんさん☆

    日経が10,000円を超えましたね~☆
    これを、10,000円を回復というように、回復?とは思わずにただ今日は10,000円を超えただけであるというふうに感じちゃったワタシです。

    まつさんからメンタル☆
    こうちゃん、まひるんさんからも、メンタルとは『リスク管理』というお言葉をいただきました。
    『相場のメンタル』 → 管理☆
    うむむ☆

    メンタルを制するというのは、これまで自分の気持ちの安定をはかることかな?というように単純に思っていましたが、では何故安定が大切かというと
    伸びていく株価を押したところでアタフタ小さい利益で終わることなく伸ばし、
    また逆に動いても、想定がしてあれば、このマイナスは想定内のことであるとして、冷静にLCでき、メンタルにダメージを受けず、次に行くことがでいるという、
    積極的な『判断と決断』を支えるというふうに考えてみました

    相場に来たばかりの2009年5月はGW全部ホールドして、ヤッホーでしたが
    2010年GWも4月が超↑↑だったので、全部ホールドして、その後の下げに対処できず、涙★
    そして2011年GW☆三回目のGW☆
    ☆か★か。
    さあ、相場のミステリー!

    相場って、ほんとにいいですよね(映画ってほんとにいいですよねみたいに)
    しゅわっち☆

    ありがとうございました!\(o ̄▽ ̄o)/
  • イメージ
    まつぴょんさん
    2011/5/2 08:37
    おはようございます。

    うーん・・・
    こうちゃんさんがおっしゃっているように、私も④が大切かと・・・

    >買いたい病対策、しっかりとした損切り等含めて、やっぱり④だよ(^o^)

    買いたい病を押さえる、損切りルール徹底
    自分の苦手なことに対する戒めも大いに含んでおりますが(笑)
  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2011/5/2 07:26

    私はコレでも二年経ったので、いま三年生というトコなんですけど

    三年目の浮気?とかいう言葉もありますし
    (あれ?浮気は7年目だったか?三年目は離婚?でしたでしょうか?スミマセン‥)

    三年生としては、
    実はー今まで時々色々本など買ってたんですけど
    ぜんぜん意味が理解できなくて、10ページくらいで放置していたものが
    最近
    やっと
    理解できるんですよー

    それはすごいことで
    つまり、スキーの板に乗ってる時間だーしのごの言わずにとりあえず、乗って転んでろ~というあのスキーの滞空時間じゃなくて、滞板時間が二年積みあがっての
    なんとかせい、飛躍となるのか~わたし~という、

    野生の遠吠えトレード→知性派テクニカルになりたいなと思っとたら、ちょっち違うものが見えてきたぞという、今なんすよね

    ではまた。
  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2011/5/2 07:12
    おはようございます、こうちゃん。

    回答とその根拠☆ありがとうございます。

    もちろん、正解などは最初からないことは承知ですが、こういうアンケートに答えることで、どっちかな?ではなく、これだと答えることをした人と、答えを出さなかった人と、そこでも違いはあると思います。

    問われることに常に答えをだす☆ (ちょっと、それました‥)

    実は、メンタルという強敵☆というテーマを、このアンケートで気がつきました。

    回収結果は③と④がそのほとんどであったということで、

    (ちなみにわたしは③と回答しました)

    ④メンタルが同数いたことに驚きました☆~!

    ↓ ほかのブログからの引用整理したもの(何かの勧誘とかそういうタイプのものでないのでご安心ください。ロスカットすべきポイントと押し目とを、見分けられないというワタシの弱点?を探しているときに出会ったもの

    A 株価情報が第一と考え、次にテクニカルが第一と考えが変わり、そして判断力と決断力がすべてと考えるようになりました。(私も、順番もこの通りだった)
     
    B 「メンタルコントロール」こそがすべてだと考えています。つまりメンタル(心)にダメージを負うと、テクニカルによる判断力も決断力もすべてが意味のないものになってしまうと考えるのです。

    え?メンタルコントロールが全てって?おかしくない?と思ってこれに関心をもちました。

    C 継続的でかつ安定したトレードができるためにはメンタルコントロール、すなわち「いかにメンタル(心)にダメージを受けないか」を常に意識したトレードを心掛けることが、

    D利大損小のトレードをする人と、損大利小のトレードをする人の違い
      ↓
    判断力や決断力の違いでもなく、意思の強さの違いでもなく、ましてや投資技術の違いでもなくその違いは心理、つまりメンタルをどう扱っているか

    E 「想定する」ということの重要性 「想定の範囲内」という概念


    ☆この後まで書いてしまうと、逆に考え中のことがらを狭めてしまうような気がするので、ここまでとします。
    回答はひとつであるはずもないけど、ひとつ例を見てしまうことで、縛られてしまうと思うから。

    またこの後も、考えて行きたい思ってます。

    引き続き、これに関するご意見などお待ちしております☆
  • イメージ
    _こうちゃんさん
    2011/5/1 22:42
    プリマムさん、こんばんは(^o^)

    おれは絶対に④!

    もちろん、①、②は常識として必要。
    でも、それを持っている人って多いと思うんだ(^o^)
    ただし それでも勝つ人と負ける人がいる。

    買いたい病対策、しっかりとした損切り等含めて、やっぱり④だよ(^o^)
  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2011/5/1 22:15
    あ。

    まひるん☆
    わたしが知っている現存のもっとも凄腕のおひとり、たおやかなまひるん◎さん。

    あなたの答えは④と、そしてその前に⑤
    うふふ^^
    まひるんさんを知ってから
    わたしは急に萌えだしました。

    (☆。☆)^^

    わたしが買いエントリーを迷った同じポイントで空売りしました~というまひるん☆

    >株価の予想なんて出来ないし意味はないと思ってるので。

    株価は行きたい方へ勝手に行く。
    自分の判断と決断はそのポイントのもので、そのポイントの判断に縛られず常に修正することを良しとする。

    テクニカルを熟知し、、だからこそ縛られず、柔軟に使いこなす
    まひるんは、だから、まったり☆
    当たってる?
    うふふ^^
  • イメージ
    まひるんさん
    2011/5/1 21:56
    ぷりっちばんみ◎

    ⑤と④かなぁ・・

    その他とは・・私の場合「リスク管理」になるんだけど。

    株価の予想なんて出来ないし意味はないと思ってるので。
    損失を出来るだけ小さく抑える事に
    徹して売買してます~(≧w≦)


    成功はしてないけれど~♪(自爆)