yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ14842件目 / 全21117件次へ »
ブログ

株 原油 FX




株 原油 FX
2011年02月17日

中東はまたもやきな臭い、イラン海軍の軍艦2隻がシリアに向かった。米国のデル好決算やM&A、米住宅着工件数の改善など、株価が上昇。原油も上昇。ユーロがやや買い戻された。

若田さん、日本人初のISS「船長」に TBS News
米国株式市場=反発、デルDELL.Oの好調決算や買収案件が支援
エアバスEAD.PA、スカイマーク9204.TのA380受注契約で最終段階=COO
G20、不均衡計る指標確定し数値目標設定する必要─ラガルド仏経済相=新聞
欧州委、ギリシャが歳入増を目指し導入した税金恩赦法の改正を要請
米財政赤字削減、歳入の見直しも必要=ガイトナー財務長官
米FRBは景気回復に一段の自信、労働市場の改善には不満=FOMC議事録 *****
欧州株式市場=3日連続で2年5カ月ぶり高値更新、好決算が追い風
ユーロ圏金融・債券市場・終盤=独連邦債が上昇、英インフレ報告が材料****
独首相、次期連銀総裁にヴァイトマン首席経済顧問を起用
英中銀が緩やかな利上げの可能性を示唆
ロンドン株式市場=反発、銀行株に買い
米金融・債券市場・中盤=上昇、イラン軍艦めぐるイスラエル外相の発言受け逃避買い***
韓国・コロンビア・パナマとのFTA、米政府は年内の議会批准目指す=財務長官
ポルトガル、2.15億ユーロの国債買い戻しを実施
イラン軍艦2隻が16日にシリアに向けスエズ運河を通過する=イスラエル外相*****
米FRB、18.9億ドルの国債買い入れを実施**
1月の米鉱工業生産指数が09年6月以来の低下、公益事業や鉱業が低迷
1月米コアPPIは0.5%上昇、予想上回り2年超ぶり高水準
ドイツ、不均衡是正に向けた数値目標の設定に反対=財務省高官
ユーロ圏各国の景気過熱、財政政策で対応すべき=ECB総裁
米週間住宅ローン申請指数が2週連続で低下
1月の米住宅着工件数は4カ月ぶり高水準、許可件数は大幅減*****
スイスが通貨高の企業負担軽減策を発表、観光・輸出支援など柱
米国株式市場・寄り付き=上昇、デルDELL.Oの好決算やM&A動向で
エジプト証券取引所が20日も取引中止、業務開始は銀行の機能回復後に
1月の米鉱工業生産指数は‐0.1%、設備稼働率は76.1%=FRB***


ダウ平均 12,288.17 +61.53 +0.50%
NASDAQ総合 2,825.56 +21.21 +0.76%
S&P500種 1,336.32 +8.31 +0.63%

英 FTSE100 6,085.27 +48.19 +0.80%
独 DAX 7,414.30 +14.26 +0.19%
仏 CAC40 4,151.26 +40.92 +1.00%

日経平均 10,808.29 +61.62 +0.57%
香港 ハンセン 23,156.97 +257.19 +1.12%
台湾 加権 8,712.96 -8.97 -0.10%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 85.03 0.71
NYMEX金先物 2月限 1374.3 1.1
NYMEXプラチナ先物 3月限 1820.9 2.7
NYMEXガソリン 期近 2.5447 0.0559
WTI 期近 83.10 ---
LME銅先物 3ヶ月 9945.0 -235
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2493.0 -32
LMEニッケル 3ヶ月 28745.0 -155
シカゴコーン 期近 690 4/8 ---
シカゴ大豆 期近 1366 ---
シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・
CRB商品指数 ポイント 338.21 1.92
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 83.599998
ユーロ (EUR) 113.459999
英 ポンド (GBP) 134.649994
オーストラリア ドル (AUD) 83.879997
ニュージーランド ドル (NZD) 63.119999
カナダ ドル (CAD) 84.879997
スイス フラン (CHF) 87.169998
中国 元 (CNY) 12.701100
(ロイターより抜粋)

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/2/17 09:29
    kattanさん
    おはようございます。

    はじけていますね。

    10900円届きそうです。
  • イメージ
    kattanさん
    2011/2/17 08:38
    ~ロンドン株式市場=反発、銀行株に買い ~

    日本も続騰になるようですね。