yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ14678件目 / 全20887件次へ »
ブログ

株 原油 FX

株 原油 FX
2011年02月06日
エジプト情勢緊迫化で、他の中東諸国に飛び火しかねなく、原油が供給不安。100ドルも視野に。日豪EPA交渉は大事だ。資源輸入、製品輸出で益々深まる関係。中国の春節で高額商品が売れる。先日も中国観光バスがすごく名古屋城に来ていて、95%が中国人であったようだ。名古屋城はすでに乗っ取られたような状態。百貨店もきっとすごい人だろう。
社保改革で集中検討会議、消費税率含む財政再建策も論議へ - ロイター
フィアットとクライスラー、経営統合の可能性 - 読売新聞
「林原」経営陣、取引継続を要請 債権者説明会 - 共同通信
トーアミ:11年3月期 9カ月連結、当期赤字幅縮小6.07億円、11年3月予想3.20億円の赤字
NY原油、100ドル視野に=地政学リスクが相場左右 - 時事通信
日豪、7日からEPA交渉=TPP参加の試金石に - 時事通信
「食料高騰はFRBが招いた」批判に議長反論 - 読売新聞
「4年の4月」継続へ=主要企業、13年春入社の選考 - 時事通信
ナスダックにハッカー侵入=米紙 - 時事通信
エジプト情勢受け原油上昇=企業収益悪化、ガソリン高騰も - 時事通信
米銀破綻、今年14件に - 時事通信
中国発「春節特需」本格化、高額商品が人気 - 読売新聞
トウモロコシ、2年半ぶり高値=シカゴ市場 - 時事通信
メードフ詐欺事件で不当利益=大リーグ・メッツのオーナー―米紙 - 時事通信
キンメ、寒波でおいしく=築地市場 - 時事通信
米株は続伸、ダウとS&Pが約2年半ぶり高値
中国の為替操作国認定見送り、十分な証拠はない=米為替報告書
支援に伴う負担軽減されなければ銀行債務再編も=アイルランド最大野党
オバマ政権、米住宅市場での政府系金融機関の役割縮小検討
商業不動産融資の焦げ付きは依然リスク=米FRB幹部
サイクロン被害は1600億円超=豪紙 - 時事通信
米金融・債券市場=5日続落、インフレ懸念や利上げ警戒感が圧迫
独仏、経済政策の協調を提案 欧州危機対策の焦点に
NY外為市場=ドル上昇、米失業率の大幅改善で
主要通貨
対円レート

米 ドル (USD)
82.180000

ユーロ (EUR)
111.620003

英 ポンド (GBP)
132.399994

オーストラリア ドル (AUD)
83.309998

ニュージーランド ドル (NZD)
63.279999

カナダ ドル (CAD)
83.220001

スイス フラン (CHF)
86.059998

中国 元 (CNY)
12.538100
2件のコメントがあります
  • イメージ
    ボナンザさん
    2011/2/6 13:08
    こんにちは。
     エジプトの影響が株価や原油に及ばないことを望みたいです。
     世界のいろいろな情勢を把握することが必要なので、株式取引はよい勉強になります。けっこう授業代払っていますが(笑)。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/2/6 15:20
    ボナンザさん

    こんにちは。

    今のところ、原油に影響して、株価にはあまり影響されないでいます。

    EUの危機やエジプトの危機今度は米国の格下げでしょうか?

    何が起きても不思議でない。

    授業料は今後回収できるでしょう。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。