yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ14754件目 / 全20901件次へ »
ブログ

株 原油 FX




株 原油 FX
2011年01月28日

経済指標を受けてドルが売られる展開も、株価はしっかり。企業業績がいいからでしょう。ただ、マイクロソフトはパソコンの販売不振で減益。日本の格下げにより円安で、日経平均もしっかりか? 原油、金はまたも大幅下落。
米アマゾン第4四半期決算は増収増益、売上高は市場予想に届かず
31日に総額620億ドルの3・6カ月物TB入札を実施=米財務省 *****
米CP総発行残高、季調済みでほぼ3カ月ぶり増加=FRB週間統計
独ソブリン格付け、引き下げのリスクはない=S&Pなど格付け会社3社
米国株式市場=続伸、好調な企業業績が支援
米マイクロソフトMSFT.O10─12月期は減益、パソコン販売鈍化が響く
アイルランド、政権交代でも救済策に関する合意履行すべき=ECB専務理事
欧州株式市場=銀行株主導で小幅高、H&Mは安い
中国は今後5年で輸入倍増へ、市場の要請に応じ人民元を「自由化」=商務相
ユーロ圏、EFSFの融資能力拡充に主眼=フィンランド財務相
中国が不動産税導入へ、全国に先駆け上海と重慶で28日から **
ロンドン株式市場=小反落、ボーダフォンVOD.L下落し保険株の上昇を相殺
ユーロ圏金融・債券市場・終盤=独短期債利回りが上昇、ECB当局者のインフレ発言で
IMFが先進国に財政健全化策の早急な策定要請、日米に警告
米金融・債券市場・中盤=7年債入札受け小幅高に転じる
ギリシャのデフォルト・債務再編の可能性はない=パパンドレウ首相
欧米の中銀、物価安定維持の目標で一致=トリシェECB総裁
12月米耐久財受注は総合受注が予想外の減少、非国防航空機が急減
EFSFによる国債購入、大きな利点あるが決定は政治判断=ECB専務理事
米財務省が補完的資金調達プログラムの規模縮小へ、債務上限接近で


ダウ平均 11,989.83 +4.39 +0.04%
NASDAQ総合 2,755.28 +15.78 +0.58%
S&P500種 1,299.54 +2.91 +0.22%

英 FTSE100 5,965.08 -4.13 -0.07%
独 DAX 7,155.58 +28.23 +0.40%
仏 CAC40 4,059.57 +10.50 +0.26%

日経平均 10,478.66 +0.00 +0.00%
香港 ハンセン 23,779.62 -63.62 -0.27%
台湾 加権 9,102.33 +46.74 +0.52%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 85.37 -1.96
NYMEX金先物 1月限 1318.4 -14.6
NYMEXプラチナ先物 2月限 1795.3 6.3
NYMEXガソリン 期近 2.3885 -0.0421
WTI 期近 86.12 ---
LME銅先物 3ヶ月 9375.0 75
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2402.0 19
LMEニッケル 3ヶ月 26600.0 700
シカゴコーン 期近 650 6/8 ---
シカゴ大豆 期近 1399 4/8 ---
シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・
CRB商品指数 ポイント 331.39 8.56
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 82.889999
ユーロ (EUR) 113.800003
英 ポンド (GBP) 132.050003
オーストラリア ドル (AUD) 82.230003
ニュージーランド ドル (NZD) 64.019997
カナダ ドル (CAD) 83.419998
スイス フラン (CHF) 87.650002
中国 元 (CNY) 12.596666
(ロイターより抜粋)
2件のコメントがあります
  • イメージ
    リモネンさん
    2011/1/28 08:51
    yoc1234さん  おはよう ございます。
          
    日本の 新燃岳 噴火 と、 中東の デモ が 気になる ところですね ~   (^o^)ノシ
          
    自然の力 と 人々の力は、 溜まっていたものが 一度 爆発すると、 止められなく ?
    なるで しょうね ~ ・ ・ ・   抑えつけられていた 時間が長いほど その反動が 。。。
            
    いよいよ 節分で、 本当に 新年度へと 突入と なるんでしょうが 波乱の多い年に
    今年は ?  なるんで しょうかね ~~ ・ ・ ・      (@_@;)  ???
           
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/1/28 09:05
    おはようございます。

    そうですね、石油メジャーの扇動できっと騒いでいるのでしょう。

    噴火は深刻な問題ですが、こればかりは自然のこと。

    菅政権が行く先大変そうです。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。