![](/images/emoticons/happy01.gif?emid=149)
2011年01月27日
中国は上海大幅上昇。不動産より原料価格の高騰が寄与か?香港は小幅に下げた。
日本の閣僚は日本格下にコメントなし、唯一与謝野氏が残念なことだと。菅首相は聞かれて今始めて知ったという。本当ならどうなっているんだろう。いまだに誰かに糸で操られている。任天堂の為替差損はすごい。NECもひどい赤字だ。
円建ての金価格が急伸、日本のソブリン格付け引き下げ受け
S&Pの日本国債格下げにコメントせず=野田財務相
任天堂の10年4―12月当期利益は前年比‐74%、為替差損など響く
キヤノン、11年12月期営業利益は21.3%増の予想 ****
H2Oリテイル、11年3月期営業利益予想を上方修正
インフォコム:11年3月期 9カ月連結、当期2.3倍6.72億円、11年3月予想14.50億円
日立工:11年3月期 9カ月連結、当期65.4%減2.27億円、11年3月予想16億円
コメリ:11年3月期連結決算予想、当期利益61億円、下方修正
ユナイテッド・アーバン投資法人、10年11月期1口当たり分配金16,173円、11年5月予想2,750円
MCJ:11年3月期連結決算予想、当期利益15億円、上方修正
NECの4─12月期、営業損益は124億円の赤字 ***
「野村日本割安低位株投信1101」が729億円の大型設定、10年の日本株投信トップの2倍超に *****
ソウル株式市場・大引け=小幅続伸、ザラ場では最高値更新
ソニー、PSP後継機「NGP」を2011年末に発売へ
シンガポール日経先物はもみあい、ソブリンの格下げと円安で材料交錯*****
みなと銀が第三者割当による自社株処分で10.9億円を調達、ESOP導入で
シドニー株式市場・大引け=ほぼ横ばい、鉱業株が下支え
シドニー外為・債券市場=豪ドルは上昇後値を消す、洪水復興新税が圧迫
1月第3週の株式投資主体別売買動向、海外投資家が12週連続で買い越し=東証
台湾株式市場・大引け=続伸、半導体関連株が上昇主導
ダイトーケミが50万株の自社株消却へ、発行済み株式の4.20%
任天堂、2010年4─12月期に為替差損844億円を営業外費用で計上*****
米国の法人税改革は競争力を損なわず、歳入中立的にすべき=ガイトナー財務長官
米ファニーメイとフレディマック、政府保有株の減配求める=FT
東京株式市場・大引け=反発、米中株高や決算発表でセンチメントは改善
現在の金融政策は過度に引き締め的ではない─中国人民銀総裁=メディア
スリープロ、有価証券報告書の提出遅延で監理銘柄指定へ***
2375、7974、4366、8543、6758、8604、7751、8218、6670、6701
コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%
.N225 日経平均 0 3:00pm 10,478.66 +76.76 +0.74%
.TOPX TOPIX 201,610 3:00pm 929.66 +7.02 +0.76%
.JSD JASDAQ 0 3:11pm 54.46 +0.07 +0.13%
.HSI 香港 ハンセン 0 5:01pm 23,779.62 -63.62 -0.27%
.AORD オーストラリア ASX 0 2:38pm 4,907.00 -2.00 -0.04%
.KS11 韓国 総合 352,405 6:03pm 2,115.01 +4.55 +0.22%
.SETI タイ SET 2,457,760 6:08pm 985.27 +7.20 +0.74%
.JKSE インドネシア 総合 0 5:58pm 3,506.18 +4.47 +0.13%
.SSEC 中国 上海総合 105,569,162 4:15pm 2,749.15 +40.34 +1.49%
.SZSC 中国 深セン総合 43,307,277 4:00pm 1,174.67 +38.09 +3.35%
.TWII 台湾 加権 4,912,329 4:16pm 9,102.33 +46.74 +0.52%
.BSESN インドBSE 7,685,405 6:08pm 18,784.37 -185.08 -0.98%
.FTSE 英 FTSE100 0 5:53pm 5,953.91 -15.30 -0.26%
.FCHI 仏 CAC40 14,253,035 5:53pm 4,033.72 -15.35 -0.38%
.GDAXI 独 DAX 4,684,699 5:53pm 7,125.28 -2.07 -0.03%
.SSMI スイス SMI 7,400,626 5:38pm 6,569.80 -23.19 -0.35
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 86.65 -0.68
NYMEX金先物 1月限 1342.0 9.0
NYMEXプラチナ先物 4月限 1805.2 8.3
NYMEXガソリン 期近 2.4142 -0.0164
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 82.790001
ユーロ (EUR) 113.199997
英 ポンド (GBP) 131.789993
オーストラリア ドル (AUD) 82.070000
ニュージーランド ドル (NZD) 63.470001
カナダ ドル (CAD) 83.080002
スイス フラン (CHF) 87.629997
中国 元 (CNY) 12.482000
(ロイターより抜粋)<!-- -->