sumi001さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ73件目 / 全247件次へ »
ブログ

【信用評価損率】

ちょっと面白いメールをもらったので
そのままコピペ

【信用評価損率】

信用建玉金額に対する評価損、あるいは評価益の度合いを示す数値。
投資家が信用取引によってどれくらいの含み損、含み益を抱えているのかを
率(%)で表したもの。
20%程度で底値圏。
3%ぐらいになると天井圏。
評価益になると過熱圏と考えられる。
意外と信用できる数字ながら、以前ほどは省みられない。
ただ少なくとも、市場心理を図る上では重要な指標。

20%では追証乱舞で株価など見たくない心理。
15%程度で「株価はどうなっているかな」という心理。
10%程度で「そろそろ株が動いてきたな」の心理。
ゼロに近づくと毎日、株価を見ないと落ち着かない心理。
ゼロを超えると「株式市場に参加しないことは考えられない真理」。
一番妙味あるのは10~ゼロの局面というのが経験則。
そして覚悟ができれば買いの局面なのが20%を超えた局面。
通常は10~20のレンジでうろついているのが特色。

ちなみに この前まで見るのも嫌でした 私
今は毎日株価を見ないと落ち着かないのちょっと手前(爆
ただし追証はなし 含み損は膨大(苦笑
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。