yoc1234さんのブログ
ブログ
ポイント制度に回答(みんかぶ本部より)
今回低位株についても規制の方向になるのでしょうか?
(「リスクを伴わない、もしくは非常に低リスクの予想投稿」
については、 新規予想投稿/予想の停止に関するポイントの付与に
関して一定の制約導入を行う予定でございます。 )といわれるように、クレア1円は投稿出来なくなりそうなのだろうか?一歩進歩でしょうか?現実に限度を超えたら目立ちますね。(Y)
2010/09/29(13:57)
yoc1234さん、皆様
こちらはみんかぶサポーターでございます。
この度は、予想投稿(Picks投稿)の仕様に関する多数のご意見・ご要望をいただき、誠に有り難うございます。
皆様からのご意見・ご要望を受け、みんかぶ運営事務局として当該仕様に関する改正についての検討を行っておりましたが、結果として近日中を目処に、下記対応を行う方針であることをお知らせいたします。
① 超低位株に対する予想(Picks)投稿に関する制約導入について
→ 実現方針や実現時期、及び制約手法については現時点において
非公開とさせていただきますが、
「リスクを伴わない、もしくは非常に低リスクの予想投稿」
については、 新規予想投稿/予想の停止に関するポイントの付与に
関して一定の制約導入を行う予定でございます。
② 現在のルールに則った投稿に関する削除について
→ 従前よりご回答申し上げておりますとおり、現在のルール及び
利用規約を遵守しご投稿いただいているコンテンツについては、
強制削除など実施しない方針とさせていただいております。
但し、予想投稿に関する新ルール(ロジック)により、
過去投稿分の予想精度について必然的に増減算を伴う場合、
過去の予想投稿分のポイント集計値などが変動致します。
※ こちらは、従前実施させていただきました、
時間減衰によるポイント数値の再計算と同様の考え方となります。
③ その他、予想投稿のルールの改正について
→ 上記に併せまして、予想投稿に関する機能拡充・機能改善も検討を
行っております。
上記同様、現時点において改正内容等は非公開とさせていただきますが、
既に開示済みルールの変更を伴います場合は、お知らせ・ヘルプなどに
よりご案内申し上げます。
この度は、多数のご意見、ご要望を賜っておりますこと、厚く御礼申し上げますと共に、引き続き、『みんなの株式』が ”みんなの” 株式であるためのご協力を賜れれば幸いでございます。
今後とも『みんなの株式』を何卒宜しくお願い申し上げます。
みんかぶサポーター
-
関連銘柄:
創建エース(1757) -
通貨ペア:
ドル/円 -
タグ:
こんばんは。
どこのSNSにもいます。
自動でアクセスを繰り返しポイントを稼ぐのです。
一人だけだとばれるので、多分何人か選んでいます。
いつもながら内容の無い、1ヶ月日記も無い人もいます。
これでいいと思っているから面白い。
こんにちは。
ポイント制度については人そりぞれの解釈がありますが、みん株側のルールを遵守して
行こうと思います。
私個人的にはポイントについて無頓着な方なので、少し騒ぎ過ぎだったのではないかと
思っておりますが・・・。
>グーグルなどではアクセスについてもものすごく厳しいです。
アクセスランキングは、「???」ですね。
なんか良い情報があるのかなー、と思って見に行くと、
日記も予測も入ってなくて、
さっぱり、わけワカメだったりします。
なんか変な仕掛けでもあるんじゃないの?、 と思わず勘ぐってしまいますねー。
こんばんは。
ポイントランキングもそうですが、他のランキングでも大きな問題が残されています。
運営に大きく関わることですので、言いにくいです。
法律違反の行為は取り締まらなければいけません。
グーグルなどではアクセスについてもものすごく厳しいです。
日本のSNSはどこも変です。
かえって、大きくなってしまいましたが、法律違反になってしまえばいけませんね。
自分も同じ事をしてしまうとこに幼さがあります。
同罪になってしまっています。
4回やって1回成功するかどうかのものを、きちんとやるのは逆にすごいです。
その力を別の方面に使えばいいのでしょうね。
これまでの機能改善要望と異なり、
みんかぶルール以前の問題として、
金融商品取引法で禁止されている行為を問題視して提起されたものなので、
わたしもコメントして来ました。
法律で禁止されている行為を、
みんかぶのポイント/ランキングが誘発させてしまったことに対して、
運営としての社会的責任とリスクの重みを認識し、
単なる「みんかぶルールの改善」という問題ではちょっと済まないかな、
ということをちゃんと理解した上で、
早期に対応してくれると「一歩前進」になりますね。
先日のSecurity Toolウィルスの問題に続き、
ちょっと運営のリスク管理が甘いのかな、と感じました。
気付いたら知らんぷりしてやっていればいいのに大騒ぎする人がいるのには困りますね。