リモネンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1769件目 / 全2698件次へ »
ブログ

もっと違うところを 先に 削減すべきでは ?

NHK 新潟県のニュース 新潟放送局
      
新潟市で事業仕分け始まる
      
新潟市が行う教育や福祉などの30の事業を対象に見直すかどうかを検討する事業仕分けが始まりした。
      
新潟市中央区で行われた新潟市の事業仕分けはすべて公開で行われ有識者や公募で選ばれた市民などから
なるいわゆる 「仕分け人」 あわせて14人が事業ごとに市の担当者から説明を受け、質疑応答を行ったうえで
事業の必要性を判断します。
      
初日の仕分けでは16の事業が対象となりこのうち市が私立高校などの運営費を補助する事業の仕分けが
行われました。
      
仕分け人からは 「県や国も同様の補助などを行っている中で、市が補助を行うのは過剰ではないか」 などといった指摘が相次ぎ、事業は 「廃止すべき」 と結論づけました。
     
また、午後からは経済的な理由で学校に通うのが困難な子どもたちの保護者に対して学用品を購入する
費用などを援助する事業の仕分けが行われました。
      
仕分け人から、 「市ではなく国が責任をもって補助すべき」 という意見が出された一方で 「子どもたちが平等に
教育を受ける環境を守るべきだ」 といった意見も出され、事業を見直すかどうか結論は出ませんでした。
      
新潟市教育委員会の朝妻厚雄学務課長は 「子どもたちの義務教育を守るために国と自治体の間でどのように
役割分担をしていくか問題提起がされたと思う」 と話していました。
       
新潟市の事業仕分けはあすも行われ、市では仕分けの結果を受けて改めて部内で議論を行い見直しが必要と
判断すれば来年度の予算案に反映させることにしています。
      
08月28日 12時53分
       
      
この、 “ 教育や福祉などの 30の事業を対象に見直すかどうかを ・ ・ ・ ” とありますがぁ~

まず、 事業仕分けを するべき内容の 事業って ?  他には ないので しょうかぁ~ ???

そう、 事業仕分けに 掛けるべき 事業を まず、 事業仕分け するべきでしょう~   (^O^)/
     
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。