yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ15824件目 / 全20908件次へ »
ブログ

蛾を食べるユリと蛾の擬態

F0e377253   B764013f6  

蛾を食べるユリと蛾の擬態 2010年08月22日
面白いものを見た。
1.ユリが蛾を食べてしまうとこと(このユリは普通のユリだが、蛾が入り込んでしまいぬけなくなってしまい、長い日をかけて、結果としてユリの養分になるようだ。2010.8.21 島田緑地
2.蛾の擬態(これはどこにいるかわからない)。2010.8.21農業センター 

自然とは不思議だ。これを書いているうちに昔、童話でかまゆでにされて魔法使いに食べられそうになって、逆に魔法使いをかまゆでにしてしまった怖い童話があったのを思い出した。記憶違いかもしれないが、童話というのは結構残酷な話が多い。蛾がユリの蜜をほしいと、頭を突っ込んだら、抜けなくなっただけだが、結構こんなことはある。

蛾を食べるユリ 蛾の擬態 島田緑地

10件のコメントがあります
  • イメージ
    神さま仏さまさん
    2010/8/22 21:50
    yoc1234さん こんばんは。

    自然界って不思議な動植物が有りますね。

    肉食の植物って、どうも気持ちの良いものでは有りません。
    (^^ゞ

    写真の蟻の擬態って、全くワタシの目には、
    何の写真だかも判りませんでした。

    ワタシは今、東証市場に食べられています。(泣)

    お金欲しさに資金を突っ込んだら、抜けれなくなりました。(+o+)キャァ~
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/8/22 21:56
    神さま仏さまさん
    こんばんは。

    このユリは肉食でもなんでもない、普通のゆりですが、最近蝶でも蛾でもこうやって偶然抜けられなくなるのを良く見ます。

    雨が降って、死んでしまい、結果として根から養分になるようです。

    がっちゃんが隠れているのです。

    真ん中あたりに忍法、「擬態の術」を使って隠れています。
  • イメージ
    こんばんは
    こうやって偶然の産物で養分を手に入れた植物が進化して
    食虫植物になっていくんですかねえ?
    二枚目は全く見分けつきませんね
    どうして自分が隠れている場所の色してると分かるんでしょう?
  • イメージ
    TAROSSAさん
    2010/8/23 00:45
    こんばんは。

    自業自得とはいえ、まぬけな蛾ですね。
    蛾の擬態は写真が小さいこともあって、なんとなく真ん中にいるのかなぐらいしかわかりませんが、敵に襲われないように「擬態の術」を使う虫はけっこういるようですね。
  • イメージ
    ころがし涼太?さん
    2010/8/23 00:48
    yoc1234さん、毎度です
    ( ゚д゚)ノ きょんばんは

    百合が蛾を食い散らかすのかとビビリましたが(爆)、結果的に養分になるってのは土に返るってやつと同じ事でしょう
    (。・ω・)(。-ω-)(。・ω・)(。-ω-)ゥィゥィ♪

    この百合も枯れればやがて土に返りますし、全ての物が最後にはバクテリアに処理される運命ゆえ・・・最強なのはバクテリアって事になりますか(謎)
    (´・ω・`)モキュ?

    明日と言うか今日になりますが、日経はどうなることやら・・・
    ((-ω-。)(。-ω-))ウウ~ン
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/8/23 06:22
    ハリーキャラハンさん
    おはようございます。

    ウツボカズラのように偶然酸がでて、虫を溶かし、養分として利用して生き残れるようになると食虫植物に進化するんだと思いました。

    2枚目はまさにびっくりの世界です。

    忍法でも使うかのようです。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/8/23 06:27
    TAROSSAさん  おはようございます。

    童話の世界の魔法使いみたいです。
    自分たちも株の世界に入り、儲けようとすると、えてして陥りやすいことでしょう。

    ここから教訓を貰いました。

    欲張りすぎると元も子もない。

    忍法の世界は何かに応用できれば良いと思います。

    ニュートンならこれを見て、どう思うかでしょう。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/8/23 06:35
    ころがし涼太?さん
    おはようございます。
    この写真を見て、実際ユリが食べているように見えます。

    細菌が最強は硫黄も食べる菌がいることで間違いないでしょう。

    トリカブトや、テトロドトキシンもバクテリアは食べています。

    不思議です。

    日経も動きがないですね。

    下向きにチャートが向いてしまったので困ります。
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2010/8/23 09:07
    yocさん おはようございます

    そういえば最近私のフレンズのがっちゃんのあしあとがずっとないのですが、どうしちゃったのでしょうか?

    PCが壊れたと言っていたのですが…

    ネズミにでも食われたのでしょうか?
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/8/23 09:31
    黒鮪殿下さん  おはようございます。

    猫に食べられたか、マグロに食べられたか?

    これは冗談ですが、いなくなりました。

    1ヶ月に1回だけ出てきそうです。

    蛹化中でしょう。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。