ひなさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ50件目 / 全98件次へ »
ブログ

読めない漢字

さっき会社の人と話していて
その漢字がわからなかったので
検索した結果がこちら

什麼生

Googleってすごいなあ(今更
ちなみに上の単語は
一休さん世代には浸透している言葉かも^▽^
27件のコメントがあります(1〜20件)
« 前へ 1
  • イメージ
    まつぴょんさん
    2007/12/4 11:42
    はじめまして。

    新着日記からお邪魔させていただきました。

    ネットの検索、非常に便利ですよねー。便利すぎて子供が辞書を引かなくて困ってます(^^;)

    手料理・・・コミュにも参加させていただきました。
    今後ともよろしくお願いいたします。
  • イメージ
    赤菱ちょびさん
    2007/12/4 12:39
    ・・・で、なんと読むのでしょう?
  • イメージ
    ひなさん
    2007/12/4 13:40
    はじめましてー
    コミュへのご参加ありがとうございます♪

    >子供が辞書を引かなくて
    私も新明解国語辞典ぐらいしか見ないようになりました;
    こちらこそよろしくお願いします~@まつぴょんさん

    「そもさん」って読むらしいです
    どこをどう読んだら「そもさん」…@赤菱さん
  • イメージ
    赤菱ちょびさん
    2007/12/4 13:59
    ・・・「そもさん!」「せっぱ!」のそもさんですか?
    せっぱも分かりませんが・・・。
  • イメージ
    ひなさん
    2007/12/4 14:14
    そうそう それですー
    足利義満がネチネチと一休さんを責めるアレです

    せっぱは説破と書くらしく、
    相手の質問を説き伏せる事を指すんだと思います

    30年越しの謎解明だわー
  • イメージ
    KIさん
    2007/12/4 16:06
    そもさんって読むの??

    >足利義満がネチネチと一休さんを責めるアレです

    えっ!?そもさんって新たなプレイですか?((( ;゚Д゚)))ガクブル
    難しい漢字というか、難しそうで読める漢字は百足と大熊猫しかないや^^;
  • イメージ
    ひなさん
    2007/12/4 16:23
    そ も さ ん プ レ イ

    新境地開拓ですね

    ひな世代の子供の頃はアニメで「一休さん」をやっていて
    足利義満が一休さんに無理難題を投げかける時に
    「そもさん!」と言ってから問答を始めてたの。
    それを受ける方(一休さん)は「説破!」と言ってから
    相手を説き伏せてましたー

    もう冬休みとか再放送やってないのかなぁ
    http://www.discas.net/d/d/s?ap=c_entry_e_egd&site=goaw_01077&contents_id=C00000028
  • イメージ
    KIさん
    2007/12/4 17:32
    上のリンクから一休さんの視聴しましたよ^^♪
    頭いいというか、悪知恵が働くというか…。
    僕の世代じゃないですねぇ(^_^;)
    でも、一休さんの声がぬ~べ~の広で、和尚さんの声がドラゴンボールの亀仙人と一緒だった!(^^)!
  • イメージ
    ひなさん
    2007/12/4 17:48
    あはは。
    あくまで頓知と言うことで(^▽^;
    子供ながらなるほど~、と思いながら見てたよん
  • イメージ
    たけちゃんマンさん
    2007/12/4 18:21
    Googleスゲェっす!でも調べるという言葉がなくなり、検索するという文化になってしまうのは頭を悪くするのかもしれない・・・
  • イメージ
    ひなさん
    2007/12/4 18:26
    活字に弱くなってきそうですねー
    それに検索すればすぐ知識が得られるので
    感動することが減りそう^^;
  • イメージ
    to-shiさん
    2007/12/4 19:02
    一休さん懐かしいですね。
    よく見てました。
  • イメージ
    2太郎1姫さん
    2007/12/4 19:34
    こんばんは。
    そもさん、わたしはぜったい読めません。
    湯湯婆もゆばーばと思ってたぐらいですf(^ー^;
  • イメージ
    みやまな鉄砲長さん
    2007/12/4 23:16
    初めて知った漢字です。。。
    一休さんでこのことばをつかっていたなんて。。。。
    読めない漢字をグーグルで調べるってものいろいろ出てきそうですね。ウキィペディアはよくつかうんですけど。(^^ゞ
  • イメージ
    ひなさん
    2007/12/5 09:14
    私も見てました♪
    盆踊りの音楽は一休さんが多かったですねー@to-shiさん

    私も読めなかったですw
    その漢字も読めなかったのでGoogleってみました
    今冬売れ行き好調なアレですね^ー^@2太郎1姫さん

    ウィキペディアもすごいですよね~
    もう今ではPCがなかった頃、物事を調べる時に
    どうしていたのか思い出せませんw@みやまなさん
  • イメージ
    おかんさん
    2007/12/5 11:07
    しんえもんさんに恋した世代です。
    (↑漢字分からない)
    そもさん、って読むんですね☆
  • イメージ
    ひなさん
    2007/12/5 12:25
    しんえもんさん何気に名前ながかったよ
    あと、子孫はK1の武蔵らしいよ(@@;
    しんえもんさんが実在していたことに驚愕!
    http://ikkuusan.hp.infoseek.co.jp/kennkyuusitu/sinnemonn.html
  • イメージ
    osaru1028さん
    2007/12/8 07:57
    全く読めませんでした・・・
    お恥ずかしい限りです
  • イメージ
    ひなさん
    2007/12/10 08:41
    多分読める人は少ないと思いますよー
    漢字は難しいですね
  • イメージ
    海の鹿さん
    2007/12/10 15:00
    なるほど。なるほど。

    頓知で検索したら上手いこと言うなというのがありましたのでひとつ



    什麼生:「夜は誰がくれたの?」



    子供は無邪気である。
    だから無邪気な質問をしてくる。
    分からぬ事は片っ端から質問して来るから大人が答えに窮する時もある。

    或る子供が、母親にこんな質問をした。

    「夜は誰が呉れたの」

    母親は答えに窮して居ったが、窓から夜空を眺めて豁然と悟った。

    そして

    「夜はね、お日様が呉れたのよ」

    と子供に答えた。

    子供は尚且つ、

    「どうしてお日様が呉れるの」

    すると母親はこう答えた。

    「お日様が暮れると、夜に成るのよ」



    お後がよろしいようで m(_ _)m
« 前へ 1
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。