リモネンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1879件目 / 全2698件次へ »
ブログ

よく聞く お話ですね~ (笑)

NHK 首都圏のニュース 放送センター
       
期日前投票でまた誤った説明
      
群馬県桐生市の参議院選挙の期日前投票の会場で、アルバイトの男性が有権者に比例代表の投票用紙を
渡す際、誤った説明をしていたことがわかりました。
       
群馬県内では期日前投票でのミスが相次いでいることから、県の選挙管理委員会は再発防止の徹底を
呼びかけることにしています。
      
桐生市の選挙管理委員会によりますと、先月28日、桐生市役所の期日前投票で、アルバイトの68歳の
男性が、比例代表の投票用紙を有権者に渡す際、候補者名か政党名のいずれかを書くことができるのに、
「政党名を お書きください」 と誤った説明をしていたということです。
      
投票を済ませた有権者からの指摘で、ミスが明らかになりましたが、何人に誤った説明をしたか把握できておらず
7日までミスを公表していませんでした。
      
桐生市選挙管理委員会の板橋明事務局長は、 「有権者に迷惑をかけて申し訳ありません。 指摘を
受けたあとすぐに対応したので、その時は公表の必要がないと判断しました」 としてしています。
     
群馬県内では、高崎市や太田市でも、職員が選挙区と比例代表の投票用紙を取り違えるなどのミスが
相次いでいて、県選挙管理委員会では、市町村の選挙管理委員会に改めて通知を行い、再発防止を
徹底することにしています。
      
07月07日 21時09分
      
      
まぁ、 しょうが ないでしょう~     (;^_^A)
     
毎年 やることでも なし、 4年に 一回 ?  じゃ~~  前回の 選挙のことは 忘れちゃうでしょう~
     
投票用紙だって、 あらかじめ 印刷されている 用紙を セットするのではなく、 何も 印刷されては いない
ロール状の ペーパーを セットするの だから、 どっちか間違えれば もう一方も 間違う事に なるわけでぇ
何色が どちらの選挙か 、 憶えている人って ?  いないんじゃ ないでしょうかぁ~    ( ^ ^ゞ
   
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。