フォーナインさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ197件目 / 全369件次へ »
ブログ

今日(凶?)の債権市場

73ba1a6ef   C91d34033  

株式市場から資金を引き揚げた場合、次にその資金が向かうのはどこなのか?
金融業界の人間ではないので、思いつくのは金と債権くらいですが、他にどこかあるのでしょうか?

実際、チャートを確認するとどちらも見事に右肩上がりできていましたね。

ただ、金先物については先週金曜日にストップロスを巻き込むような形で1日で大きく下落しました。今日はどうかというと、流石に金曜日の下落がきつかったのか今のところ冴えない動きです。

債権についても金先物ほどではないにしろ、微妙な感じになってきましたね。今日は米国市場が休場という特殊要因があるものの、今までは出来高が減少しても目立った下げは見られていなかっただけに、明日の動きは要注目かもしれません。

そもそも、債権がずっと上がり続けるなんてことはありなんでしょうかね?このまま資金が株式市場に戻らず、債権市場に向かい続けたら債券利回りはどうなってしまうんでしょう(笑)

金の相場はメッキが剥がれそうだし、債券市場は細い爪楊枝をこれ以上削ってどうするの?みたいな感じだし...菅首相が旅芸人やっている間にちょっとした変化が起こるかもしれませんね(笑)
4件のコメントがあります
  • イメージ
    旧猫さん
    2010/7/6 01:50
    フォーナインさん、こんばんは。NineTailedCatです。

    >株式市場から資金を引き揚げた場合、次にその資金が向かうのはどこなのか?
    >金融業界の人間ではないので、思いつくのは金と債権くらいですが、
    >他にどこかあるのでしょうか?

    リーマンショックの時は、原油に流れ込みましたよね。で、一気に原油バブルが起きて爆発してしまいました。それに、オーストラリアでの干ばつの影響で、小麦にも流れ込んでいましたかね。

    とにかく値上がりしそうなものに、どっと流れ込むというのが、現代のお金の動きと見えます。日本企業はなんだかんだ言って、底力があるので、日本の株式市場にお金が廻ってきてもよさそうですが、株式の前に、円を買いあさられてしまっているので、この円高。日本株を買おうにも、円高で相対的に価値は下がってこないと外国人からは見えるんでしょうかね。だとすると、為替が邪魔をしているんでしょうねえ。

    これからは和牛です。和牛を買いましょう。数年後、供給量が減りますから。
    (昔、和牛商法とかいう事件を思い出し、つい書いてしまいました)
  • イメージ
    フォーナインさん
    2010/7/7 01:53
    NineTailedCat (九尾猫)さん
    こんばんは。

    穀物先物のことはサッパリ分かりませんが、原油先物は株式市場と連動し易くなりましたね。原油流出事故で高騰するかと思いきや、ほとんど影響なしでしたから。

    為替については、為替「が」邪魔をしているというよりか、為替「で」邪魔をしていると見ています。大口プレーヤーの上げ下げの仕掛けは為替を絡ませることが多いのではないでしょうか。

    >とにかく値上がりしそうなものに、どっと流れ込むというのが、現代のお金の動き

    確かにこれはありますね。依然、プロとアマでは情報入手のスピードに差がありますが、ネットの普及でアマでも情報を簡単に入手できるようになりましたから、その影響もあるでしょうか。

    >これからは和牛です。和牛を買いましょう。数年後、供給量が減りますから。

    あーありましたね(笑)。詐欺ではなく、真面目にやっていれば市場として成立していたかもしれませんね。
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/7/8 00:10
    こんばんわ^^

    ほんと、債券は買われすぎですよね、、、

    次に資金がどこへ向かうのか、、、

    穀物・原油はやめて~><

    実生活に影響のでないものでお願い、、、
  • イメージ
    フォーナインさん
    2010/7/8 02:06
    月とスッポンさん
    こんばんは。

    >ほんと、債券は買われすぎですよね、、、

    中国が日本国債を買い進めているのも影響しているかもしれませんね。

    ただ、何故、買い進めているのか?ですね。牽制で米国債売りをちらつかせはするものの実際には売らない(売れない)からでしょうか?
    為替変動等によるヘッジとして、日本国債を買ってたりして?

    そう考えると、中国としては無理してまで買い上がる必要はない訳で、思惑で周りが買っているといったところでしょうか。もしかしたら金先物みたいにドスンがあるかもしれません。その方が安く買えて中国にとって都合も良いでしょうし。

    まぁ、普通に株が上がる方が社会としては最大幸福が得られますよね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。