黒鮪殿下さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ238件目 / 全551件次へ »
ブログ

驚愕の国!第6章「奈良も京都もパクられています。」

Cf6bdee9c   0bf0e2177   692ee4847  

西遊記でお馴染みの三蔵法師が経典をまとめたお寺大慈恩寺です。

唐招提寺がパクられていました。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
24件のコメントがあります(21〜24件)
« 前へ 1 2 次へ »
  • イメージ
    with24さん
    2010/6/15 19:53
    こんばんわ^^

    もののみごとにパクられましたね^^

    さすがです・・・・

    どっちにパクられた?
  • イメージ
    こんばんは。
    殿下、供養してきましたか。
    何れの時代も菩提寺は大切に思っているのでしょう。
    らーめんが中国料理と思ったら間違いです、日本には古来からソーメンや蕎麦・饂飩が
    あって麺はアジア料理です。
    麺文化は相当古いのでどこの料理かは混合してます。
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2010/6/15 17:27
    yocさん こんばんは

    わはは

    それはそうでしょう。

    元々パクりの名人は日本の方なのですから。

    漢字なんてよくパクった物です。

    アレンジしてひらがなや片仮名を作った技術は捨てた物ではありません。

    でも、「元祖」喜多方ラーメンの暖簾を見るとどうかな?と思います。

    ラーメンの元祖はあちらではないかと!?
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/6/15 17:15
    こんばんは。
    反対でしょう。
    隋の大興城にあった無漏寺(一説に浄覚寺)の故地に、648年(貞観22年)、皇太子の李治が、亡母(文徳皇后)追善のために建立したのが、大慈恩寺である。

    唐招提寺は天平宝字3年(759)
« 前へ 1 2 次へ »