黒鮪殿下さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ244件目 / 全551件次へ »
ブログ

驚愕の国!第1章「千円の謎」

44917fc87  

そこは千円あれば何でも買える不思議な国でした。

千円と言う日本語しか知らないので仕方がありません。

バスから降りると売り子が寄って来てストラップを見せて「3個で千円」と言って来るのです。

興味がないので断ると「5個で千円」と言ってきたので、いりませんと言ってやったら「10個で千円」・・・「20個で千円」・・・「40個で千円」と増やして来ます。

本当にいらないです!ときつく言ったら「あなた友達、私困っているあるよ」と言ったのが受けたので、まあ日記のネタ代だと思って買ってあげたら案の定最初から壊れていました。
28件のコメントがあります(1〜20件)
« 前へ 1
  • イメージ
    こんばんは。
    工場不良品の横流しでしょうか。千円の杜・・かと思いました。
    あちらで両替に声を掛けられませんでしたか。
  • イメージ
    美味しいうどんさん
    2010/6/10 18:44
    この前 中国内を旅行した時 銀行の両替窓口の前で闇両替をするおばさん達が沢山いました。
    レートは銀行よりか悪かったです。なんじゃこれ。
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2010/6/10 18:48
    企画プロさん こんばんは

    人件費が安いので驚く程原価が安いのでしょう。

    日本で100円で売っている様な物なら原価1円もあれば出来ます。

    但し、内職で作られた物なのでほとんどが粗悪品ですね。

    今、両替屋より売り子の方が儲かるのでしょう。

    両替は見掛けませんでした。
  • みんかぶ運営事務局によって削除されました。

  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2010/6/10 18:56
    うどんさん こんばんは

    おばちゃんにレートもクソもありません。

    100元(約1300円)は千円です。千円は50元(約650円)です。

    何故かと言うと、そういう国なのです。
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2010/6/10 18:59
    〆さん こんばんは

    鶏卵は現地の値段ではそうですが、日本人が買うと30個で千円です。
  • イメージ
    ぷよすけさん
    2010/6/10 19:06
    偽ガンビーですね(笑)
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2010/6/10 19:13
    ぷよさん こんばんは

    その通り!

    どう見てもパクリです(笑)。

    パクリは文化です。

    どんどんパクリませう。
  • イメージ
    じゃりんこさん
    2010/6/10 19:17
    こんばんは

    >本当にいらないです!ときつく言ったら「あなた友達、私困っているあるよ」

    大阪商人として是非見習いたいです(笑)

    まねたら最期か・・・?
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/6/10 19:22
    こんばんは。
    約10円のものを1000円で売る。40個でも2.5倍の儲け。100個くダサいといえばチャラでしょうか。
  • イメージ
    ローズガーデンさん
    2010/6/10 19:53
    こんばんは

    お帰りなさい

    1000円で売るのは東南アジアもよくありますね。

    もちろん中国も・・・

    観光地では付きまとわれます。

    それも同じように3個が5個になり10個になり・・・

    ベトナムで親子の物売りが主人に本を勧めているうちに子供がウエストポーチに手を入れて中のお金を抜きそうになりました。

    親が命令しているのですね。悲しいことです。
  • イメージ

    お帰りなさい。お早いお帰りでしたね。

    アハハハ  壊れてたんですか
    ありそうありそう。

    私も去年シンガで買った1000円の時計壊れてました。
    みんなでひとつずつ買ったら私のだけ壊れてたんです。
    運が悪いと思ってたら1ヶ月後は全員のが動かなくなりました。
  • イメージ
    ボナンザさん
    2010/6/10 20:58
    こんばんは。
     上海、いかがですか。
     私が以前中国に行った際、100円くらいで多くの物が買えて驚いたことを思い出しました。
     楽しんで来て下さい。
  • イメージ
    with24さん
    2010/6/10 22:18
    こんばんわ^^

    この国は千円が好きですよね。

    万博開催中ですから模造品はどうどうと売れないのでしょうね。^^

    かねては、ビトンの財布とか・・・持ってきますもんね。

    1個千円から始まって、5歩おきに2個千円3個千円4個千円・・・10個千円って

    原価はいくらなんだよ・・って言いたいです。^^

    ロレックス3000円とか・・・

    観光客が寄る店では1万円するのが、路地裏の店に行くと1000ぐらいだし・・・

    訳の分からない国です^^;
  • イメージ
    youkoppiさん
    2010/6/10 23:18
    黒鮪殿下さん、おかえりなさい!

    売り子さんに絡まれて、困り果てた殿下さんを想像すると。。。

    (=v =)ムフフ♪  中国恐るべし! です。

    もしかして、残りの39個も全部壊れてるんですか???
  • みんかぶ運営事務局によって削除されました。

  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2010/6/11 00:08
    じゃりんこさん こんばんは

    関西でもパクリませう。

    パックマンのようにパクリませう。
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2010/6/11 00:36
    yocさん こんばんは

    試しに逆に値切って見ました。

    西安で雨が降って来たので早速傘のない人には売り子がゴキブリの様にたかります。

    折りたたみ傘千円と言っていたのを無視していたら50元20元10元と下げて来たので、こちらから5元と言ったら逃げて行きました。

    恐らく仕入れが7元(100円)位なのでしょう。
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2010/6/11 00:43
    ローズさん こんばんは

    ベトナムは大変ですね。

    仕事がある訳でなし、貯金なんて当然ない。

    生きていくためには人の物に手を出さなけばいけない。

    現地で円は無茶苦茶強いです。

    それが目の前を歩いていればパクリたくもなるのでしょう。

    深刻な問題です。
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2010/6/11 00:47
    ニャンさん こんばんにゃ

    しばらく見ない内に美人になったんだにゃ。

    いや失礼にゃ。

    元々美人だったのを隠していたんだにゃ!
« 前へ 1
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。