米国

yoc1234さん
yoc1234さん
米国 2010年05月18日花は黄色いバラ、幸運を運ぶか?
ギリシャ支援のおかげで、独ZEW景気期待指数は予想下回る45.8に低下して、ユーロも下げたが、期待感からか米住宅着工件数などの時期に円安も最高に。NY株が始まるや大幅上昇も落ち着く。ユーロも達成感からか急落、動きの無いのが今日の特徴か。昨日はすごすぎた。邦銀大手も企業姿勢の違いが鮮明化。大名商売から、反転打って出るとことメリハリが出てきた。どちらが良いかは、数年後わかるでしょう。
米卸売物価指数 , 米住宅着工件数 , 米住宅着工許可件数
5月第2週の米大規模小売店売上高指数、前年比+2.9%=レッドブック
ロイターサミット: 三菱電機、太陽電池は今期黒字化を目指す
4月の米卸売物価指数は‐0.1%、コア指数は+0.2%=労働省
4月の米住宅着工件数は+5.8%、許可件数は‐11.5%=商務省
ギリシャ、期限前日にデフォルト回避=ユーロ圏が1.7兆円融資
スペインが12・18カ月物の短期債入札、落札額は目標にとどかず
口蹄疫にワクチン使用検討を=感染拡大防止で―農水省専門委 - 時事
<太陽電池>国内出荷量2.6倍、09年度過去最高 - 毎日
原口総務相「年内に結論」NTT組織再編 - 読売
米チェーンストア週間売上高指数、前週比‐2.5%=ICSC・ゴールドマン
法人税率、段階的引き下げへ…経産省が戦略概要 - 読売
金融機関に返済猶予要請、口蹄疫問題で金融庁 - 読売
三菱電機、太陽電池は今期黒字化を目指す=社長
大手銀行6グループ、全社が黒字確保 - 読売
有料雑誌配信、iPadに対応=電通 - 時事
5月の独ZEW景気期待指数は予想下回る45.8に低下、欧州支援策が重し
浮き彫りになる大手銀行グループの経営格差、収益計画や配当政策で対応に違い

三菱UFJFGの11年3月期業務純益目標は+4%、リテール・市場部門の伸び難しく微増 8306、6503、8411、8316
4月英CPI上昇は原油高などの一時的影響、いずれ低下へ=中銀総裁
BSESN インドBSE 13,595,230 7:10pm 16,875.76 +40.20 +0.24%
北・中南米
2010年 05月 18日 遅延時間は指数によって異なります。
コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%
.DJI ダウ平均 348,608 11:11pm 10,682.36 +56.53 +0.53%
.IXIC NASDAQ総合 0 11:24pm 2,363.96 +9.73 +0.41%
.SPX S&P500種 0 10:56pm 1,146.45 +9.51 +0.84%
.GSPTSE カナダ S&Pトロント総合 41,022,544 11:09pm 11,932.70 +119.70 +1.01%

.MXX メキシコ IPC 8,123,867 10:51pm 31,878.10 +297.47 +0.94%
.IPSA チリ サセ 0 11:19pm 3,869.57 +14.19 +0.37%
.BVSP ブラジル ボベスパ 0 11:11pm 62,994.94 +128.68 +0.20%
欧州

.FTSE 英 FTSE100 0 11:10pm 5,324.94 +62.40 +1.19%
.FCHI 仏 CAC40 84,286,208 10:56pm 3,634.54 +90.99 +2.57%
.GDAXI 独 DAX 22,716,320 11:09pm 6,169.38 +102.46 +1.69%
.SSMI スイス SMI 36,665,484 10:41pm 6,492.55 +63.69 +0.99%
.SMSI スペイン MAマドリード 0 11:00pm 999.06 +39.25 +4.09%
.市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 72.31 2.23
NYMEX金先物 5月限 1214.2 -13.5
NYMEX白金先物 7月限 1692.9 29.7
NYMEXガソリン 期近 2.0734 0.0303
WTI 期近 75.10 ---
LME銅先物 3ヶ月 6480.0 -405
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 1990.0 -100
LMEニッケル 3ヶ月 20675.0 -950
シカゴコーン 期近 356 ---
シカゴ大豆 期近 941 ---
シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・
CRB商品指数 ポイント 256.26 3.06
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 92.589996
ユーロ (EUR) 114.739998
英 ポンド (GBP) 133.779999
オーストラリア ドル (AUD) 81.279999
ニュージーランド ドル (NZD) 65.010002
カナダ ドル (CAD) 90.160004
スイス フラン (CHF) 81.820000
中国 元 (CNY) 13.563200

(ロイターより抜粋)

[東京 18日 ロイター] 3大銀行グループの2010年3月期決算発表が18日、出そろった。
 巨額増資に踏み切りながら、明確な収益増強の道筋を描ききれない三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306.T: 株価, ニュース, レポート)と三井住友フィナンシャルグループ(8316.T: 株価, ニュース, レポート)に対して、最も大胆な計画を打ち出したのが、8000億円増資計画を発表したみずほフィナンシャルグループ(8411.T: 株価, ニュース, レポート)。各グループの配当政策や資本政策の差異も明らかになり始めており、「横並び経営」と揶揄(やゆ)されてきた邦銀に経営格差が生じ始めているとの指摘も出てきた。

 <配当政策で取り組みに差>

 横並びが常だった銀行経営の中で、今回、明確な差が生じたのが配当政策だ。三井住友FGは10年3月期の1株当たりの配当を2年ぶりに引き上げ、年間配当を前期比10円増配の1株100円に増やした。11年3月期も維持する方針。

 これに対して、みずほは11年3月期の配当を1株6円とし、2円減配する。会見した塚本隆社長は「現在大切なのは資本の拡充。1株当たりの利益を上げていくことで企業価値の拡大に繋げる」と説明した。三菱UFJは11年3月期も1株12円の年間配当を継続する。

 授権枠拡大に対する対応も分かれた。三井住友が6月の株主総会で発行可能な株式総数の枠を2倍に拡大すると発表したのに対して、みずほは見送った。三井住友は発行枠の9割を使い尽くしており、広げなければ追加増資は不可能になる。みずほも8000億円規模の増資を実施すると、残る枠は現在の株価ベースで計算すると4000億円程度にすぎない。三井住友の北山社長は「資本を使うようなインオーガニックな動きに対応するためには、授権枠の拡大を準備しておき、いざという時に動けるようにすべきと判断した」と狙いを説明。

 対応が分かれた背景については、両行の資本政策に対する違いがある。これから市場で資金を吸い上げるみずほは、従来の配当を維持して社外流出を拡大させるわけにはいかない。さらに、8000億円の増資を成功させるためには、追加増資懸念を払しょくさせなければらず、枠の拡大はあり得ないというわけだ。三井住友は増配によって「枠拡大による追加増資懸念を払しょくしたいのではないか」と、ある機関投資家の銀行アナリストは分析する。「内部留保と株主への還元とのバランスをどうするのか。今後は、ますます違いが明確になってくるのではないか」(同上)との見方も出ている。
2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
yoc1234さん
エムテさん
おはようございます。
まだまだ何かありそうですが、このまま終わらないでしょう。
上海も安く始まりだめのようです。
エムテさん
yoc1234さん おはようございます!

厳しそうですね。

投売りが今日も続きそうですね。

銘柄によっては明らかに下げ過ぎと思われるものも出てきていますが外部要因によるので見ているほか無いのですね。

セーリングクライマックスまで行くのでしょう。

ではでは
yoc1234さんのブログ一覧