レイリーさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ19件目 / 全197件次へ »
ブログ

悪質商法一覧

悪質商法一覧

マルチ商法・・・加入者が増加せず売れない商品を抱えることが多い。犯罪。

デート商法・・・出会い系サイト、間違い電話、間違いメールなどにより出会いのきっかけを作り、デートを装い契約させる。 購入した後もクーリングオフされない為に7日間だけは付きあうが、それ以降は連絡がとれなくなる。

アポイントメントセールス・・・「特別に安く旅行に行けます」などと有利な条件を強調し電話などで営業所や喫茶店に呼び出す。

キャッチセールス・・・アンケート調査などを装って声をかけ、営業所や喫茶店に呼び込む

ネガティブオプション・・・本、雑誌などを一方的に送りつけ、消費者が代金を支払わなくてはいけないと勘違いさせる。代引きを悪用したものや寄付と勘違いさせて買わせるものもある。

催眠(SF)商法・・・仮施設事務所などの閉めきった会場に人を集める。キッチンようひんなど最初は安いものを無料で提供して場を盛り上げ、後で高額商品を売りつける。最初に無料で提供することによりオトク感が刷り込まれ、高額商品がお得に感じてしまう心理を利用したもの。

内職商法・・・最初に高額な仕事道具を買わされるが、仕事が回ってくることはない。

資格商法・・・講座や教材の契約を取る。実際は資格が取れないのに金だけ巻き上げるケースも。


オレが被害にあいかけたのはキャッチ+マルチの組み合わせ商法。

町で声をかけられ、マルチにいれられそうになった。ひっかからなかったけど。

なんでもそうだけど、誰かが儲かるためには誰かが損しなきゃいけない。

見ず知らずの人が自分に有利な話を持ってきてくれるということは、
見ず知らずの人が自分にお金あげますというくらいあり得ない事だと思うようにしよう。

勉強会とかは別。自分から参加する形のものはいい場合もある。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。