yoc1234さんのブログ
ブログ
はな:大倉公園つつじまつり
はな:大倉公園つつじまつり 2010年04月27日
はな、大倉公園、つつじまつり:大府市の市役所の隣に大倉公園があり、大府市のつつじまつりが土日に開催されていました。カブトムシの幼虫の配布とか、中学校の生徒による粉石けんの無料配布とか、色々あったのですが、メインは公園のツツジの写生大会のようです。
大正時代は大倉氏の別邸だった大倉公園。威風堂々とした門構えと庭園の美しさ。
春には約2,800本のツツジが見事に咲き乱れます。
時代を感じさせるかやぶきの門をくぐると、趣のある庭園が広がる大倉公園。
大正8年に日本陶器(現在のノリタケ)の社長を務めた大倉和親氏の別邸としてつくられ、昭和50年に市が買い取り公園にしました。
公園内には、あずまやや日本庭園、ひょうたん池などがあります。南側のなだらかな斜面に植えられた2,800本のツツジは、毎年4月下旬から5月中旬にかけて赤やピンク、紫色の花を咲かせ、訪れる人の目を楽しませています。他にも、モミジや桜、アジサイなどたくさんの花木が四季を彩ります。(大府市のHPより)
はな、大倉公園、つつじまつり:大府市の市役所の隣に大倉公園があり、大府市のつつじまつりが土日に開催されていました。カブトムシの幼虫の配布とか、中学校の生徒による粉石けんの無料配布とか、色々あったのですが、メインは公園のツツジの写生大会のようです。
大正時代は大倉氏の別邸だった大倉公園。威風堂々とした門構えと庭園の美しさ。
春には約2,800本のツツジが見事に咲き乱れます。
時代を感じさせるかやぶきの門をくぐると、趣のある庭園が広がる大倉公園。
大正8年に日本陶器(現在のノリタケ)の社長を務めた大倉和親氏の別邸としてつくられ、昭和50年に市が買い取り公園にしました。
公園内には、あずまやや日本庭園、ひょうたん池などがあります。南側のなだらかな斜面に植えられた2,800本のツツジは、毎年4月下旬から5月中旬にかけて赤やピンク、紫色の花を咲かせ、訪れる人の目を楽しませています。他にも、モミジや桜、アジサイなどたくさんの花木が四季を彩ります。(大府市のHPより)
-
タグ:
季節とともにお花も次つぎ咲いてきますね。
今年の天候はお花も体調を壊すのでは・・・
つつじは昔からありますが今はいろいろ改良して西洋のお花に負けないくらい立派なのがありますね。
今日の3種 真中が一番好きです(笑)
濃淡の色鮮やかなつつじ、満開ですね^^
我が家の庭のつつじは、まだちらりほらり。
クロッカスの隣で咲きかけました。
一番左の、手前の濃いピンクと同じです。定番ですね。
yoc1234さんは、自然に恵まれたいいところにお住まいですね。
癒されますね。
おはようございます。
ここのすごさはこの門にあります。
個人の家の門としてはすばらしいです。
昔はこんな門がたくさんあり、入るとつつじでいっぱいでした。
母の実家もこんな門がありましたが、とうとう無くなってしまいました。
今度は母屋のかやぶきもなくす予定だとか、維持費がすごく要り、大変だそうです。
ここに来て、昔をしのぶのも良いですね。
朱色のつつじが萱葺き屋根と調和して
和服美人でも出てきそうな絵ですね。
こちらは例年ならば5月5日頃には咲くのですが
今年はまだツボミももってません。
今日も3月中旬なみの寒さとなっております。
田植えがいつからできるのか心配です。
わあ!きれい。壮観ですね。
私は都会住まいですが、渋谷区では道路際にツツジを植えています。
今も、葬儀の帰り道、きれいに咲いたツツジを見ながら帰路でした。
こんにちは。
このほかにも多くの種類が植えられていますが、お茶室があり、そこでお茶をいただくことができます。
昔は風流な造り方をしたものです。
そういえば、クロッカスも咲き始めましたね。
今まではこんなとこがあるなんて知りませんでした。
世の中には知らなくて良いことや、知らないと損することや色々あります。
花も突っ込むと何億も使うお医者もいます。
こんにちは。
この門の重厚さとツツジがマッチして綺麗です。
この隣に介護施設などがあり、普段は常に少人数の人が訪れるようです。
交通の便もよく良い場所ですが、静かな空間です。
ここで抹茶などいただくと心が落ち着くでしょうね。
こんにちは。
そうですね、東京の道路も綺麗に咲いているでしょうね。
こちらも1号線~19号線の熱田神宮の周りから名古屋城まで綺麗なツツジの列が続きます。
昔、渋谷のツツジの時期にづーと歩いた覚えがあります。
大倉公園は近いのですが行ったことはありません。
土日はどこへ行っても混んでいます。
こんにちは。
近くて、いつも通り過ぎる場所です。
夏は涼しくて良いとこです。