yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ16728件目 / 全20875件次へ »
ブログ

株 原油 FX

株 原油 FX 2010年04月06日
米国は住宅減税の打ち切り前の駆け込みで中古住宅が2桁近い伸びとなったものの、今後は厳しいのでは。当然他の指標も上ぶれるが、今後は厳しいであろう。一部に米国の楽観論が沸いているようだが、これで終わりだと、来月は反動で厳しい数字が出そうだ。地方政府や米国政府の財源はいつ何時ショートしそうになってもおかしくない。日本のようなゆうちょの打ち出の小槌はないからだ。中国の貿易赤字がそれを助長。ソブリンリスクは中国、米国にもある。とはいえ、今日の指標だけ見れば絶好調の経済とごまかされそうだ。国債も売れているみたいだが、虚構の上にたっているのでは。歴史的チョンボをやらかしたバーナンキ議長がまだ続投しているからだ。二十年ぶりの相場だと手放しに喜んでもいられない。銀行セクターは出遅れ、原油高で電力、ガスは駄目ときている。円安も一服。利益確定の売りに押されたか。
オバマ米政権、核戦略の指針を6日に発表
米国株式市場=続伸、景気回復への期待高まる
欧州株式市場=休場
米上院財政委員会委員長、対中国為替法案めぐり中国の為替慣行を注視=側近
公的資金返済による米政府のリターンは8.5%=調査会社
米住宅市場の弱さ、インフレ指標ゆがめていない=SF地区連銀エコノミスト
米10年物TIPS入札はおう盛な需要、応札倍率3.43倍
米ホワイトハウス、パキスタンでの米領事館に対する攻撃を強く非難
カナダドルが対米ドルで1.0010カナダドル、等価水準に迫る
ロンドン株式市場=休場
米10年債利回りが4%へ上昇、経済指標受けた景気回復見通しで
6日に340億ドルの4週間物TB入札=米財務省
7日に250億ドルの56日物出納管理証券入札を実施=米財務省
米アップルの「iPad」、発売初日は30万台超える売り上げ
オバマ米大統領、市場原理に基づく中国為替制度望む=ホワイトハウス
2月米住宅販売保留指数は予想外に上昇、前月は下方修正=NAR
2月の世界半導体売上高、前月比1.3%減=SIA
米の為替報告延期、中国の政策変更につながらず=シンクタンク
3月の米ISM非製造業総合指数は55.4、前月は53.0
(かっこ内は大証終値比)

シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値 11410 (+50)

シカゴ日経平均先物6月限(円建て) 終値 11375 (+15)

 大証日経平均先物6月限      終値 11360

ダウ平均 10,973.55 +46.48 +0.43%
NASDAQ総合 2,429.53 +26.95 +1.12%
S&P500種 1,187.44 +9.34 +0.79%

英 FTSE100 5,744.89 +65.25 +1.15%
独 DAX 6,235.56 +82.01 +1.33%
仏 CAC40 4,034.23 +60.22 +1.52%

日経平均 11,339.30 +53.21 +0.47%
香港 ハンセン 21,537.00 +297.65 +1.40%
台湾 加権 8,025.93 +12.84 +0.16%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 86.76 1.89
NYMEX金先物 4月限 1131.8 6.7
NYMEX白金先物 4月限 1705.1 35.3
NYMEXガソリン 期近 2.3514 0.0277
WTI 期近 84.48 ---
LME銅先物 3ヶ月 7880.0 65
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2350.0 20
LMEニッケル 3ヶ月 24950.0 -120
シカゴコーン 期近 345 6/8 ---
シカゴ大豆 期近 936 ---
シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・
CRB商品指数 ポイント 279.51 3.08
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 94.290001
ユーロ (EUR) 127.199997
英 ポンド (GBP) 144.169998
オーストラリア ドル (AUD) 86.910004
ニュージーランド ドル (NZD) 66.410004
カナダ ドル (CAD) 94.139999
スイス フラン (CHF) 88.790001
中国 元 (CNY) 13.821500

マネーニュースランキング
1位 米アップルの「iPad」、発売初日は30万台超える売り上げ
2位 NY外為市場・序盤=ドル/円下落、利益確定売りで
3位 2月米住宅販売保留指数は予想外に上昇、前月は下方修正=NAR
4位 オバマ米大統領、市場原理に基づく中国為替制度望む=ホワイトハウス
6位 米10年債利回りが4%へ上昇、経済指標受けた景気回復見通しで
(ロイターより抜粋)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。