(ゆ)さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ309件目 / 全347件次へ »
ブログ

交通事故の診療費

今回の交通事故では、当方側の過失割合が低いみたいです。

先方の保険会社より連絡があり、教えて頂いた話では、

「保険会社同士の会話では、過失割合が低いほうは、
 交通事故扱いで通院させ、その請求を保険会社へ。
 受診者に一時的な負担をさせないように配慮する。」

ようです。

ちなみに、その場合、診療費が200%と言うのは妥当なのですか?と確認した所、

「交通事故の場合、自由診療となり、200%は一般的。
 300%を設定している医療機関もある。」

との事でした。
恐るべし自由診療!!
同じ処置をしても値段が変わるとはっ。

今回の場合では、過失割合的には先方に過失が多いとの事でしたので、最終的には先方の保険が適用される様子。
しかし、自分が加害者側になった上に、自分が怪我をした場合、この保険適用いかんによっては、経済的にも打撃を受けることになります。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    フォーナインさん
    2010/3/6 17:19
    こんにちは。

    患者の側から「こことここは治してください。あとは触らなくていいです。」という注文?を出せない以上、値段の表示されていない鮨屋で「おまかせ」で握ってもらうようなものですね。で、お会計の時にビックリ!

    歯科の自由診療の場合は、自由診療に入る前に料金表とサンプルを見せてくれて自分で選択できるので、まだマシなのかなと思えてきました。

    そうかといって、大怪我の場合はストレッチャーに乗った状態で料金表を見せられて「どうしますか?」と言われても困る訳で、難しい問題ですね。
  • イメージ
    (ゆ)さん
    2010/3/6 21:13
    フォーナインさん こんばんは。

    そうですね。 歯科の場合は時間的余裕がありますね。
    怪我の場合、聞いてる間に・・・って言うか答えられないでしょう。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。