jindenさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ52件目 / 全191件次へ »
ブログ

どうなる損保代理店?

3月に自動車保険が満期になると、以前から
利用している損保代理店の営業が来ました
見積もりを見ると、また高くなっている・・

運用の赤字を顧客に負担させているとしか
思えない内容で、流石に他を調べて見ようと
インターネットで検索して見ると一発で色んな
損保会社の見積もりが出来るサイトがあり
面倒そうな画面に、保険証書を見ながら、
入力項目を埋めていくと、意外と簡単に
見積もりをとる事ができました
インターネットで申込と電話で申込より
更に4000円~10000円程度も安くなります

結局、同じ内容で営業マンが持ってきた
見積りの半額以下になりました。
この差額が損保代理店の利益なんでしょうか?

B to C の有り難味を実感した出来事でした
(私は20等級なので他の等級の方は判りません)
4件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/2/8 20:50
    こんばんは。

    確かにネットの方が経費が安い分安いです。

    結局売る人が多くの収入を得ているようです。

    ネットで問題なければそれでいいです。

    問題は事故した後でしょう。

    安心料を払っていると思えば安いでしょう。
  • イメージ
    jindenさん
    2010/2/8 21:10
    yocさん

    こんばんは

    確かにお任せできる安心はあるかとは思いますが
    実際に事故にあった時の保障は変わらない気がします

    5年ほど前に、私が直進で相手は前方からの
    右折車が、私の後部車輪にぶつけてきました
    私の保険会社が言うには、2/8との事です
    納得がいかないので、私は相手の保険会社と
    直接交渉して、1/9になりました
    保険会社がどこまで真剣に対応してくれるのか
    担当者は面倒だからいい加減なものです

    どちらが良いのかは人それぞれと思いますが
    余り変わらない気がします
  • イメージ
    こんばんは

    自動車保険は無事故の場合大分値引きになりますね。

    最近見ていないのではっきりわかりませんが55%位安くなるような?

    一度事故をすると割引率が悪くなり損ですね。

    少しの事故の場合保険を使わない方があとあといい場合があります。

    私の場合は10台以上の会社契約なのでかなり安いと思います。

    事故した場合も示談なんかもいつも任せています(私は事故はないですよ)笑

    あまり乗らないかたで事故が少ない場合はネットの安いのでいいと思います。
  • イメージ
    jindenさん
    2010/2/9 08:21
    ローズガーデンさん

    おはようございます
    私はぶつけられるばかりです(汗)
    割引は最高の割引率になっています
    最高の割引だったら事故で保険を使うと
    1等級下がりますが、保険料は変わらないと
    言われました(確か2等級下がっても大丈夫)

    ネットの保険がどうなのか判らないので
    一度試して見ようと思います
    たぶん、そんなに変わらない気がします
    何事も試して見ないと比較できませんからね(笑)

    > 事故した場合も示談なんかもいつも任せています(私は事故はないですよ)笑

    ローズガーデンさんは運転が上手いほうなんですね
    私の担当者が怠け者なのか、示談交渉は殆ど私が
    行いました(ぶつけられた事しかありませんので
    言いたい放題です)(笑)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。