ISAC.WaKSさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ259件目 / 全279件次へ »
ブログ

「株の学校」について

デイトレーダー・イグゼロ氏の「株の学校」のイントロとなる無料レポートを読みました。もう5万人もの登録者がいるそうですから、ご存知のかたも多いでしょう。

投資とトレードの違いの説明など、面白くまた非常に共感しましたので、読んでいない方には是非お勧めします。私はスィングトレードが基本でデイトレはそんなにやりませんが、イグゼロ氏がこの無料レポートに書いてあることとほとんど同じような発想でトレードをしています。

3つの要点として挙げている①資金管理や②メンタルコントロールの重要性はまったくその通り、成功へのもっとも重要な要素かと思います。③ルールに従うことについてはやはりプラスになるルールな何なのかが常に問題なわけで、これは当然ながら公開されていません。しかし、勝率ではなく期待値を中心に考えるべきだという指摘は的を得ています。万能のルールはないともレポートには書かれており、それもまったく賛成です。

ここからは私の見解です。では個別の銘柄に常に適用できるルールはあるのでしょうか。安定株の見本のような電力株でも値上がり益は空売りで利益をだすことは勿論できますが、一定のやり方で期待値がある程度以上プラスになりそれが継続性があるというルールが発見できればそれだけで立派なトレーダーになれるでしょう。実際それを秘伝として残していったおばあさんの話を読んだことがあります。

私の現在のやり方は、「あるルールに則った銘柄の選別を行い、それらの銘柄に対して個別のルールを適用していき、それら全体として成果を見る。」方法です。結果はかなり多くの取引を通して安全確実に成果を得られることを検証しています。もちろん日経が上がっても下がっても関係ありません。基本的に順張りですので一定方向にどんどん行く相場には強く、持合い相場では細かなロスを重ねます。今後相場が大きなうねりを持つのか、無風状態が続くのか、それだけでも分かっていれば十分な対応はとれるはずですが、なかなかそうは行きません。テクニカルにはボラティリティーなどからある程度の推定は可能かと思いますが、あてにするほどの精度は期待できないでしょう。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。