tokorodenさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ27件目 / 全51件次へ »
ブログ

日経平均は9000円を切りそうできらない動き

日経平均反発です。
下げ相場突入かどうかはまだわかりませんね。
結局は、外国人の買い次第なのでしょうか。
ここ1週間外国人の買いの金額が上昇しているように思います。

私の今のところの予想は今週末に9300円手前で横ばいを
というよみだったのですが
すでに上昇してしまいましたね。
となると、下がったり上がったりという動きでしょうか。
このまま様子見をしたいところです。

この値段で買いをいれるべきと判断して
運用資金の70%を株につぎこみました。

前回保有は以下です。
日立建機 ±0%
荏原製作所 -2%
マツダ -2%
DOWA +5%
三井住友 +3%

荏原製作所やマツダで見ていたラインは切らずにそのまま上昇。
損切りしなくて正解でしたね。
このまま保有しておこうと思います。
DOWAは下がりすぎと判断して買いをいれていました。
日立建機はほぼ買値に近づきました。
半分損切りしていますが、9000円を切ることもありえましたからこんなもんでしょう。

そして、買い。売りはなし。
三井住友はここから上昇に乗るかな?と期待をこめて
買いをいれました。
あとは、商社系が欲しかったので買いやすかった三菱商事を購入。
両者とも始値付近で購入したので今のところ目だった利益はありません。
商社なら丸紅や伊藤忠も見ていましたが今後の期待ならこちら。

とりあえずは今このような状態ですね。
ここから、昨日のように9000円に近づく動きになったとしても
損切りしやすい状態にあります。
また、逆にこのまま上昇してくれるとそれはそれでありがたいです。
ただ、上がり下がりで横ばいかな?と思っています。

あと、CSKはほったらかしです。
シャープは買いたいけど買いにくいですね。

日経平均銘柄以外では急激な値上がりを期待して
JVC・ケンウッド・ホールディングスを辛抱強く保有する予定です。
本日は、低位株のOKIも急激に値上がりしたので
こちらにも期待です。
80円ぐらいはいってもおかしくない銘柄ですしね。
ただ、下がるなら50円をきることもありえそうです。
こちらは損切りとかではなく、我慢して保有するが大事だと思っています。

約1ヶ月間下がりっぱなしだった銘柄ばかりを今保有しています。
つまり、6月12日(日経平均今年の高値)付近で高値を更新した銘柄ばかりです。
これは、今後日経平均が上昇するのであれば
それと連動して上がる可能性が高いということです。
それに期待しています。
20%ほどの利益が出ることを期待しています。
この流れが今の私の理想とするスタイルです。
約10銘柄ほど分散し、上がりが手堅いやつが見えたら利益確定しつつ資金を移動。
利益確定で安心感を得つつ、強い銘柄に便乗という感じです。

その上でチャートにたよらず業績の動きにも注意ということで
上がりが鈍い銘柄も利益確定を急ぎたいと思っています。
そして、上昇銘柄に順張りで買い足していきたいですね。
もちろん、遅れて上昇しそうな銘柄にしぼってもいいですね。
※ エーザイとか東京電力とかディフェンシブ銘柄にちょっぴり期待

本日で、買いを固めたわけですがもちろん上がりを期待しての買いです。
このまま三度10000円オーバーの挑戦という展開が
今月中に見られることを期待しています。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。