edge investorさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ82件目 / 全162件次へ »
ブログ

落ちるナイフを掴む


おはようございます。

米国市場はパウエル氏の早期利下げ期待が薄れたことで、反落しました。

中国、銅と原油は下落傾向です。
日経先物は米国の動きを受けて下落しています。

持ち株の気配値は下げそうでした。

NYダウ :38380(-274) :反動減。
米10年 :4.1(+) :増加傾向へ転換。
日経先物:36270(-110):反落。最高圏でどう動くか
********************************

日経平均:36160(-193):反動減も高値圏。
空売比率: 19(-):40割れ。
10年債  :0.7(+):上昇傾向の中の一服。

★取引
売却:全国保証。
購入:テクノフレックス。

★反省
日経は寄り付きから下げました。
それでもチャートは力強く、下げは限定的でした。
テクノフレックスが子会社の不祥事で第三者委員会を立ち上げる一報が入ると直滑降の下げとなり、一時は10%を超える値下げとなったので、新規購入しました。
テクノフレックスは1株あたりにかける購入額の7割くらい投下しました。
同社は堅実な家族経営で、半導体工事は回復傾向、不祥事の影響は限定的などの文言から一時的な下落だと判断しました。
落ちたナイフをうまく掴めたかどうかはわかりません。
一方で全国保証は昨日の決算は微増に留まり成長の余地が乏しいこと、直近の最高値に接近していたことなどから利確しました。

また引け後に決算発表がありました。
持ち株だと三菱商事が大規模な自社株買いを発表、ツムラが上方修正を発表したのでPTSではかなり買いこまれていました。
それ以外の持ち株は下げ傾向で、中でもツガミとキャリアリンクが下げていてPFに響きました。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。