タグ:株 のブログ

201~220件 / 全509件

  • 株 原油 FX 2010年09月25日 米指標ももっと悪いと思っていたのか、事前予想より悪いものも、評価されて株価も大幅上昇して始まりそのまま終わった。米耐久財受注の輸送機を除く受注は3月以来の伸びだったことや、新築住宅の在庫が42年ぶり低水準であったのが評価されたか。ユーロは大幅に買われ、ドルが安い。円高というが、クロス円は上昇。ドル安が株価を支えたようだ。原油も大幅に上昇。来週の日経平均は堅調のよう... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/09/25(06:53)  
  • 株 原油 FX 2010年09月24日 米新規失業保険申請件数の増加から米国株式市場は続落、ユーロも売られ、円全面高に。原油は小動き。イチロー、10年連続200安打を達成。パはマジックがソフトバンクに点灯。株価は?セはマジック点灯ならず。どちらも混戦が続く。菅首相の為替政策、尖閣問題は世界中に関心があるようだ。 ポルトガル野党、2011年予算案で政府との早期合意を拒否 米国株式市場=続落、米新規失... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/09/24(06:26)  
  • 株 原油 FX 2010年09月23日 米英共に追加の経済対策は考えていないのに、観測だけ上がるとは。ドルとポンドが下がって、原油は在庫が増えたので下落。金は高値に張り付いている。株価は原油の分だけ下げたような感じか?野球はセパともに最後の最後まで分からない展開に。マジックが出ないセリーグは最後までおもしろい。 一段の銀行自己資本強化義務付け、金融安定に逆効果=AFME アイルランド政府、および銀行... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/09/23(06:22)  
  • 株 原油 FX 2010年09月22日 FOMCの前後でドル安が加速。ユーロは高値に。原油は下げ、金は最高値。昨日の内にドル安を織り込んだ形で株価は変化無し。一段の金融緩和に踏み切る可能性に言及も、このところの経済指標の好転も配慮しているようだ。日中米の通貨安競争が起こっているか。米国は中国に国債を売られて弱い立場だ。日本は結果として米国国債を買わされている。ドルの下落圧力は強まったようだが、国債発行額... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/09/22(05:29)  
  • 米FOMCに対する期待からドル安に、株価は大幅上昇。ユーロ高、原油高、金は最高値。期待を裏切る発言が出ることに警戒がいるか。このところの経済指標がいいものが多く、原料価格の高騰が気になる。 独銀、実体経済に影響及ぼさずにバーゼルIII基準を満たせる=連銀 ロンドン株式市場=反発し4月下旬以来の高値で引け、米株高が支援 米景気後退、多くの国民にとって引き続き現実=オバマ大統領 人民元に関する中国の取... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/09/21(05:21)  
  • 株 原油 FX 2010年09月20日 環太平洋の関税撤廃協定はぜひやってもらいたい。衆参ねじれで何もできない状態で、絵に描いたもちを書かれてもともいえるが、意欲だけは買いましょう。自動車部品を韓国から調達となると、日本の中小企業の崩壊だ。為替は若干円高に振れてのスタート、いつもどおりだ。 環太平洋の関税撤廃協定、経産相が意欲 - 読売新聞 外相「EPA、最高の優先順位」 新閣僚、積極姿勢表明 ... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/09/20(06:16)  
  • 株 原油 FX 2010年09月18日 使い古されたアイルランド懸念で欧州は下げたが、ユーロを下げるのに口先だけで下げた、天晴れです。米国も米ミシガン大消費者信頼感指数が1年前の水準に逆戻り、金持ちの減税を止めるといえば当然であろう。オバマ政権はちょっとおかしいとこがあるようだ。今度の中古住宅も相当悪いであろう。FOMCの発言内容でも景気回復が鮮明で出口戦略が見えるか、新たな経済対策が打ち出されるか見物... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/09/18(05:53)  
  • 株 原油 FX 2010年09月17日 米公聴会で人民元と同じく話題にされたが、影響については不明とも言われた。米政府からは一言も文句は無い。人民元は申し訳程度に切り上げられてきた。米新規失業保険申請件数は低水準になってきて、徐々に回復している。FRBと日銀のお金じゃぶじゃぶ合戦が始まった。原油は下落。日本のテレビの解説は日本政府に反対するような勢力の言い分ばかりいい、日本政府に不利になるように論調を張... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/09/17(06:11)  
  • 株 原油 FX 2010年09月16日 米国株式市場は上昇、まちまちな米経済指標もユーロ高ドル安で株価が上昇。ホワイトハウスは介入にノーコメント。原油は下げ、ドル安により輸入物価が上昇か?為替介入も2.5円程度ではすぐ元の木阿弥では。中途半端。介入は2兆円規模といわれている。 米財務長官の中国人民元に関する証言、関税法案めぐる決定で重要=下院歳入委員長 欧州委、空売り・デリバティブ取引の規制強化法案... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/09/16(06:00)  
  • 株 原油 FX 2010年09月15日 経済指標は良かった、ドル安も進み、株価上昇かと思われたが、OECD事務総長の不必要な発言で株価も下げたのか?円高が進み、ユーロ高ドル安。原油も下げ、金は最高値更新。日本政府の出方を探るような円高。商品相場は高い。 「バーゼルIII」、G20経済に恩恵もたらす=カナダ中銀総裁 景気の二番底、日本以外で陥る恐れはない=OECD事務総長 中小企業支援法案、週内... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/09/15(05:45)  
  • 株 原油 FX 2010年09月14日 景気回復、緊張緩和で原油は上昇、ユーロドルの上昇でドル安が進み、株価は上昇。原油は時期的要因もあるか?上昇要因が多い。 米FRB、9月中旬─10月初旬に約270億ドルの国債・インフレ連動債買い入れへ 2010年ユーロ圏成長率見通しを+1.7%に上方修正、経済の足どりはしっかり=欧州委 イタリアが5・30年債入札で目標の55億ユーロ調達、30年債に強い需要... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/09/14(06:06)  
  • C24d485ef

    おおむねネットでの今週の株や為替の見通しは慎重なものが多いようだ。代表選挙が終われば為替介入もありかと思われる。中国の指標は好感されると見るが、どうであろう。 日本振興銀行に定期預金を預けている場合。満期までは預けたほうが良いようだ。預金保険機構で保護され、支援も5800億円に増額された。柔道は8個の金メダルは素晴らしい。新旧交代もあったようだ。 世界柔道、浅見、西田、森下が初優勝 女子は史上最多の金5個 ... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX F1 世界柔道 
    登録日時:2010/09/13(04:10)  
  • 破綻した日本振興銀行の名寄せ発表が迫る。預金保険機構からも2000億円支援され、ペイオフが実施される。リーマンショックと消費者金融の規制強化で中小企業の資金繰りが益々悪くなるでしょう。金融の規制緩和をせねば、ますます闇金にお金が流れるのでは。中国の経済指標は土曜日に発表されたが、ことのほか強い内容で、世界中に元気を与える内容だ。米国の最近の指標もやや良いものが多く、減速は意外と少ないかと。国内はエコカー補助の打... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/09/12(06:12)  
  • 株 原油 FX 2010年09月11日 欧州や米国の緊張が和らぎ、円安、原油高、株高になってきている。中国の指標と、来週に決まるバーゼル新規制がどのようなものか、話題になってくる。 中国、輸出主導から内需主導型経済への移行で進展=朱民IMF特別顧問 米CEA委員長にグールズビー氏が昇格 オバマ米大統領、今月中の中間所得層向け減税延長の実現に意欲 欧州株式市場=小反落、バーゼル新規制の詳細発... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/09/11(05:56)  
  • 株 原油 FX 2010年09月10日 日本振興銀行ペイオフにはびっくり。米30年債入札は不調。株価は上昇、円高は変わらない。原油は下げ。米国の15兆円近い景気刺激策も空回りか?日本も今日景気刺激策を発表か? 日本振興銀行 破たん処理へ‎ 銀行法違反の疑いで警視庁の強制捜査を受けた日本振興銀行は、不良資産処理に伴い大幅な債務超過に陥る見通しとなり、これを受けて、金融庁は、破たん処理に踏み切る方... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/09/10(06:28)  
  • 株 原油 FX 2010年09月09日 米国株式市場は反発、欧州関連のニュースが支援材料もオバマ大統領の富裕層向けの減税措置の継続否定で上げ幅を削る。中間選挙で負けたらやらざるを得なくなるのでは? 益々不利に。 バーゼル新規制、銀行融資を阻害する恐れない=独連銀総裁 米富裕層向け減税措置、継続する余裕ない=オバマ大統領 欧州銀行監督者委、ストレステストの正当性を主張 米経済、成長鈍化の幅広い... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/09/09(05:53)  
  • 株 原油 FX 2010年09月08日 ドル一時83円半ばに、欧州銀行懸念でユーロ下落。NY株大幅反落、利食い売りや欧州の銀行めぐる懸念で。そんな中、原油は上昇。米3年債を売るために株が下げたとも取れる。 米金融・債券市場=反発、欧州金融セクターめぐる懸念や好調な米3年債入札で ユーロ圏支援メカニズム、長く続けることは支持しない=メルケル独首相 NY外為市場=欧州銀行への懸念でユーロ下落、円... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/09/08(07:35)  
  • 6c8848528

    株 原油 FX 2010年09月07日 昨日は静かな欧米市場の動きだったようだ。オバマ米大統領、500億ドルのインフラ整備・雇用計画発表は選挙目当てだが、中間選挙での負けが決まっているので、議会を通るあてもなく、から手形になるのか?これに対する米国民の評価がどうなるか注目。財政赤字の中で石油・ガス会社への税控除措置の一部廃止などが選択肢とうわさされ株価に影響か?日本も代表選挙で空手形の具体案があまりでな... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/09/07(06:36)  
  • 株 原油 FX 2010年09月06日 NHKによると地方議員の人気は菅さんがやや有利のようだ。どっちに転んでもおかしくない展開。いよいよ明日から阪神中日の激突0.5差、民主党代表選、菅小沢の戦いによく似ている。小澤征爾さん復帰公演1楽章7分の演奏は力強いものであった。勇気をもらう出来事だ。4日には野田大臣いよいよの時は為替介入をする決意を語ったようだ。 米雇用統計を受けドル円も一時は85.... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/09/06(06:56)  
  • 株 原油 FX 2010年09月05日 当初は金の問題で叩かれた小沢陣営も、最近新聞の報道で菅さんはあまり金の問題を言わない方が良いという論調になりつつある。小沢総理の確率が高まる中、勝ち馬に乗る論調だ。事実、民主党にとって、泥仕合は避けたいとこだろう。そこのところは、つい口が滑りがちの菅さんには損に見える。45歳の山本投手が完封勝利。この暑い中良くやるおじさんだ。石川遼も単独トップに躍り出た。リスキー... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/09/05(08:25)