yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ15660件目 / 全20905件次へ »
ブログ

株 原油 FX

株 原油 FX 2010年09月17日
米公聴会で人民元と同じく話題にされたが、影響については不明とも言われた。米政府からは一言も文句は無い。人民元は申し訳程度に切り上げられてきた。米新規失業保険申請件数は低水準になってきて、徐々に回復している。FRBと日銀のお金じゃぶじゃぶ合戦が始まった。原油は下落。日本のテレビの解説は日本政府に反対するような勢力の言い分ばかりいい、日本政府に不利になるように論調を張りがちだ。この辺は直してほしい。米国株価は最後に上昇したが、このところの上昇が続いているようだ。
米財務長官が人民元公聴会で証言、各国との連携主張
オバマ米大統領、韓国など主要貿易相手国とのFTA締結に前向き
米国株式市場=横ばい、まちまちの指標やフェデックスの慎重見通しで
米フェデックスの6─8月期利益は倍増、予想下回り株価下落
日本の単独為替介入は歓迎されず、中国人民元は過小評価=ユーログループ議長
欧州株式市場=続落、さえない英・米指標受け景気減速懸念高まる
ロンドン株式市場=続落、銀行・小売株に売り
スイス中銀が政策金利を据え置き、経済の大幅減速を予想
中国の為替政策に関する議員の懸念を共有=米財務長官
米GM、公的資金の完済に数年かかる可能性=アカーソンCEO
米上院が中小企業支援法案を可決、賛成61票・反対38票
米FRB、13.8億ドルの国債買い入れ
フランスとスペインが総額120億ユーロ超の国債入札
米新規失業保険申請件数は45万件と予想外に改善、2カ月ぶり低水準
8月米PPIは総合+0.4%と予想上回る、コア指数は伸び鈍化
中国の為替政策に関する議員の懸念を共有=ガイトナー米財務長官
7月対米証券投資は買い越し、日本の介入で財務省証券膨らむ見込み
日本や中国などの単独為替介入、国際協調の隔たり示す=ドッド米上院銀行委員
9月の米フィラデルフィア地区連銀業況指数は-0.7、前月の-7.7から改善

コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%
.N225 日経平均 14,218,000 2010年 09月 16日 9,509.50 -7.06 -0.07%
.TOPX TOPIX 182,932 2010年 09月 16日 844.71 -3.93 -0.46%
.JSD JASDAQ 0 2010年 09月 16日 48.22 -0.15 -0.31%
.HSI 香港 ハンセン 0 2010年 09月 16日 21,691.45 -34.19 -0.16%
.AORD オーストラリア ASX 1,069,955,915 2010年 09月 16日 4,650.00 -52.70 -1.12%
.FTSTI Straits Times Index 0 2010年 09月 16日 3,067.11 -3.92 -0.13%
.KS11 韓国 総合 335,567 2010年 09月 16日 1,811.85 -12.03 -0.66%
.SSEC 中国 上海総合 118,998,200 2010年 09月 16日 2,602.47 -50.04 -1.89%
TWII 台湾 加権 4,631,926 2010年 09月 16日 8,099.75 -64.07 -0.78%
.BSESN インドBSE 14,123,313 2010年 09月 16日 19,417.49 -84.62 -0.43%

北・中南米
.DJI ダウ平均 1,703,013 5:30am 10,594.83 +22.10 +0.21%
.IXIC NASDAQ総合 0 5:42am 2,303.25 +1.93 +0.08%
S&P500種 1,124.66 -0.41 -0.04%
.GSPTSE カナダ S&Pトロント総合 198,611,605 5:27am 12,173.35 +28.51 +0.23%
.BVSP ブラジル ボベスパ 0 5:13am 67,662.99 -443.86 -0.65%

欧州
.FTSE 英 FTSE100 258,280 12:35am 5,540.14 -15.42 -0.28%
.FCHI 仏 CAC40 93,915,608 1:11am 3,736.30 -19.34 -0.51%
.GDAXI 独 DAX 29,403,411 12:45am 6,249.65 -12.22 -0.20%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 74.39 -1.63
NYMEX金先物 9月限 1273.8 5.2
NYMEX白金先物 10月限 1611.0 5.7
NYMEXガソリン 期近 1.9235 -0.0390
WTI 期近 75.90 ---
LME銅先物 3ヶ月 7625.0 -5
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2150.0 -5
LMEニッケル 3ヶ月 23205.0 -45
シカゴコーン 期近 496 ---
シカゴ大豆 期近 1036 2/8 ---
シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・
CRB商品指数 ポイント 278.69 -0.36

主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 85.779999
ユーロ (EUR) 112.199997
英 ポンド (GBP) 134.009995
オーストラリア ドル (AUD) 80.379997
ニュージーランド ドル (NZD) 62.070000
カナダ ドル (CAD) 83.559998
スイス フラン (CHF) 84.449997
中国 元 (CNY) 12.752826

(ロイターより抜粋)
3件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/9/17 09:00
    中国、「銀行の自己資本比率規制に変更はない」ということで、今日の上海市場は大幅高になるでしょう。
  • イメージ
    ころがし涼太?さん
    2010/9/17 09:10
    yoc1234さん、おはも~ございます
    ( ´。`)スゥーーー・・・ (o´Д`)oオハヨォォォォ

    最近のダウ・ナスと日経は連動が無くなりつつあって、為替で振り回されてる感が強いんですよね
    (・ω・)(☆_.)(・ω・)(☆_.)ウンウン

    アメリカも露骨に円介入について非難をしなかったのも手伝ってか86円近くまでドルが上昇してますから、輸出企業からしたらまだまだって感じかと思うのですが・・・今日はしっかりでしょうか?
    ?(・・;)?

    ただ3連休となるようですんで、また寄り高&後場下げみたいな中途半端になるやもしれません
    ((-ω-。)(。-ω-))ウウ~ン
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/9/17 09:20
    ころがし涼太?さん  おはようございます。

    来週は中国もお休みで、休み前に気分良く終わろうという気もあるのでしょう。
    公聴会を前に人民元上昇を加速も、いまだにリーマン前から30%以上対円でさげています。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。