yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ15651件目 / 全20904件次へ »
ブログ

株 原油 FX

株 原油 FX 2010年09月18日
使い古されたアイルランド懸念で欧州は下げたが、ユーロを下げるのに口先だけで下げた、天晴れです。米国も米ミシガン大消費者信頼感指数が1年前の水準に逆戻り、金持ちの減税を止めるといえば当然であろう。オバマ政権はちょっとおかしいとこがあるようだ。今度の中古住宅も相当悪いであろう。FOMCの発言内容でも景気回復が鮮明で出口戦略が見えるか、新たな経済対策が打ち出されるか見物だ。原油は下げ、金は最高値を更新。金のアクセサリーを売るなら今だろう。円安がさらに進めば対円ではさらに上がる。日立のHDD子会社の米国上場、主幹事が6社に内定、原発の話といい、日立は景気が良さそうだ。ただ、このところのドル安もあり、米株価は上昇の傾向にあり、円安とあいまって、日経平均の上昇も加速しそうだ。FOMCげの発言内容が大きな意味があるでしょう。
米ユナイテッド航空とコンチネンタル航空の合併、株主が承認
オバマ米大統領、消費者金融保護局顧問にウォーレン氏を指名
日立・GE連合、2023年までに英国で原発施設操業の可能性=幹部
オバマ米大統領、日中首脳と来週ニューヨークで会談=ホワイトハウス
円高の影響を受けた企業への法人税引き下げは大事=大畠経産相
欧州株式市場=続落、弱い米指標や銀行セクターめぐる懸念が圧迫
日立のHDD子会社の米国上場、主幹事がGSなど6社に内定=関係筋
ロンドン株式市場=3日続落、リスク選好度低下で銀行株などに売り
ユーロ圏金融・債券市場・終盤=独連邦債がアウトパフォーム、アイルランド懸念で
9月の米ミシガン大消費者信頼感指数は予想外に低下、09年8月以来の低水準
緊急経済対策は規模限定されており、補正予算は必要=海江田経済財政担当相
ユーログループ議長、10月6日に中国首相・中銀総裁と為替問題めぐり会談
アイルランドが支援必要とのうわさ、真実ではない=財務省報道官
スペインの銀行、不良債権が7月に再び増加=中銀
8月米消費者物価指数は予想上回る伸び、コア指数は横ばい
ムーディーズによる格下げを見込まず=スペイン経済・財務相
ソブリン債リスク、誇張されている=オーストリア中銀総裁
ギリシャ、21日に3億ユーロの13週間物TB入札を実施

ダウ平均 10,607.85 +13.02 +0.12%
NASDAQ総合 2,315.61 +12.36 +0.54%
S&P500種 1,125.59 +0.93 +0.08%

英 FTSE100 5,508.45 -31.69 -0.57%
独 DAX 6,209.76 -39.89 -0.64%
仏 CAC40 3,722.02 -14.28 -0.38%

日経平均 9,626.09 +116.59 +1.23%
香港 ハンセン 21,970.86 +279.41 +1.29%
台湾 加権 8,158.33 +58.58 +0.72%


市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 73.56 -1.01
NYMEX金先物 9月限 1273.8 1.9
NYMEX白金先物 10月限 1617.5 5.6
NYMEXガソリン 期近 1.9179 -0.0068
WTI 期近 74.56 ---
LME銅先物 3ヶ月 7675.0 45
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2160.0 5
LMEニッケル 3ヶ月 23130.0 -125
シカゴコーン 期近 513 2/8 ---
シカゴ大豆 期近 1069 32 6/8
シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・
CRB商品指数 ポイント 279.65 0.96

主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 85.779999
ユーロ (EUR) 111.910004
英 ポンド (GBP) 134.039993
オーストラリア ドル (AUD) 80.330002
ニュージーランド ドル (NZD) 62.230000
カナダ ドル (CAD) 83.110001
スイス フラン (CHF) 84.949997
中国 元 (CNY) 12.756200

(ロイターより抜粋)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。