さふぁいあさんのブログ

161~180件 / 全372件

最近書いたブログ

  • ブログ

    11/19のイベントとか

    寝坊しました、おはようございます。 アメリカは鉱工業生産がかなり悪いにもかかわらず反発。 シスコの1兆円自社株買いのニュースが効いたようだ。 なんとか先週月曜の安値を守ったがさてさて今週はどうなる。 為替は1円の円安、CMEはアメリカ上昇だが変わらずの引け。 今日は日米ともに重要指標はなし。 市場の注目は明日夜のアメリカ住宅指標に移る。 また今週はサンクスギビングからブラックフライデーと ... ...続きを読む

  • ブログ

    11/16の反省と週明けの方針

    本日の相場:「アイランドリバーサルリバーサル」 アメリカは金融・住宅株の先行き不安で続落。 日本の日足は離れ小島ばっかりになってもう収集がつかない。 後場大幅GDスタートで15000再アタックか!?と思わせて バリバリ買われて本日の高値更新ってなんだそれ相場。 セクターでは内需株強め、資源株・金融株弱めという感じ。 個別で逆行は6724エプソン、2502アサヒ、8332横浜銀。 8332横... ...続きを読む

  • ブログ

    11/16のイベントとか

    おはようございます。 アメリカはダウ、NASDAQともに続落。 CPIは予想通り、NY連銀製造業景気指数は予想より良い結果。 寄り付き直後はそれなりに強含みの動きをしていたのだが、 ここ最近と同様引け前にじりじり売られ雰囲気は悪い。 特に金融株は3日かけて見事な行って来いチャートになった。 他モーゲージ株も安く、不動産への見通しも暗い。 逆資産効果が景気減速には一番きついのでアメリカ苦しい。 ... ...続きを読む

  • ブログ

    11/15の反省と明日の方針

    本日の相場:「売り需要なお強し」 アメリカはインフレ懸念後退で高く始まったものの寄り天。 おとといの上げはテクニカルリバウンドの域を出ていないことを確認。 日本は寄り付きこそ強く始まったものの後場に入り売り需要が湧く。 場中に出てくる中間決算や修正も悪いものが目立つ印象だ。 強かったのは資源株くらい、金融株は寄り高後垂れまくった。 個別では8795T&D、5711三菱マテ、6273SMCなど... ...続きを読む

  • ブログ

    11/15のイベントとか

    おはようございます。 アメリカはダウ、NASDAQともに利食いに押され反落。 生産者物価指数が予想よりも下に出てきたことで、 早期の利上げはないとの安心感から寄り付きは大幅高。 しかし地合の悪さには勝てず最後ストンと落ちた。 為替はほぼ横這い、CMEは100円安で帰ってきている。 アメリカは重要指標が連発してくる。 昨日のPPIを見る限りインフレ抑制には成功しているようなので CPIより... ...続きを読む

  • ブログ

    11/14の反省と明日の方針

    本日の相場:「日米同時テクニカルリバーン」 アメリカは今までの急落分の1/3ほど戻す急反発。 相変わらず一方通行の見事な脳筋っぷりを見せてくれる。 日本もほぼCME通りの15400で寄り付くと終日強含みの展開。 日足的にはアイランドリバーサルで転換にも見えるが、 結局のところはアメリカ主導のリバウンドなのでまだ分からない。 強かったのは金融株と鉄・海運など。 個別では3436SUMCO、8... ...続きを読む

  • ブログ

    11/14のイベントとか

    おはようございます。 アメリカはダウ、NASDAQともに大幅反発、すごいボラだ。 ウォルマートの好決算が買いのきっかけで6%上昇。 他アップル10%、グーグル4%、GS8%などなんでも高い。 さすがアメリカリバウンドも頭悪い。 為替は1円ほどの円安、CMEは400円の大幅上昇。 アメリカはなんといってもPPIの数字に注目。 CPIのほうが大事なわけだが、まぁ同じ傾向のある指標。 コア指数... ...続きを読む

  • ブログ

    11/13の反省と明日の方針

    本日の相場:「先物主導相場」 アメリカはさらに続落。 日本は寄り前のGDPがポジティブサプライズでものすごく強い寄り。 しかし一瞬で叩き落されてまず寄り買いの人が殴られる。 今日も下だーと思った人は15200超えまで担がれる。 やっぱり上だーと思った人は15000割れまで叩き落される・・・。 もうだめだーと投げた人はまた15200まで涙目お見送り。 今日2往復くらいガッツリ取れた人は本当に... ...続きを読む

  • ブログ

    11/13のイベントとか

    おはようございます。 アメリカはダウ、NASDAQともにさらに続落。 引け直前に始値を割って雰囲気最悪の売り売り引けのようだ。 アップルやグーグルなど相場を牽引した銘柄が大幅安。 逆に銀行株は底堅い動きであった。 為替は若干の円高で109円台、CMEは200円安。 日本は寄り前に7-9月GDP速報値発表。 そんなにサプライズはなさそうだがいちおう注目。 アメリカは特に重要指標はなく明日の... ...続きを読む

  • ブログ

    11/12の反省と明日の方針

    本日の相場:「短期セリクラ炸裂」 アメリカは大幅続落でひどいことに。 さらに円高も強烈に進み、ブラックマンデーの香りがしつつ寄り付き。 300円GDから前場は揉み合う展開だが、後場寄りで事件発生。 後場100円以上のGDから一気にセリクラに発展し15000割れ。 規定路線と言わんばかりの振り落としから大きく戻して終了した。 セクターは全面安、個別逆行は7912大日本印刷、9735セコム。 ... ...続きを読む

  • ブログ

    11/12のイベントとか

    おはようございます。 アメリカは大幅続落。 戻り基調の中最後の30分間で1%下げと後味の悪い引け。 NASDAQはここ3日で200ポイントも下げたことになる。 為替は2円近い強烈な円高、CMEも200円安い。 米国は水曜にPPI、木曜にCPI、金曜に鉱工業生産と 週末に向けて重要指標が出てくる。 今日はベテランズデーだが株式市場は通常通り開く。 日本は今日から日銀金融政策決定会合だが、 ... ...続きを読む

  • ブログ

    11/9の反省と週明けの方針

    本日の相場:「▽・w・▽クンクン ちょっぴり悲壮感の香りが」 アメリカはダウは小幅、NASDAQは大幅続落。 前日の決算でシスコが売られ、アップルやIBMなどハイテクが下落。 その割に日本は全く反応せず先物はまさかのGU寄り付きとなった。 しかし当然の如く上値は重く、10時過ぎには猛烈な売り崩し。 そして後場みずほ証券のサブプライム1000億損失が伝わると 8411みずほ、8606新光を中心... ...続きを読む

  • ブログ

    11/9のイベントとか

    おはようございます。 アメリカはNASDAQが大幅続落、ダウは小幅の下げ。 場中は完全崩壊だったのですが引けで結構戻しています。 前日引け後に悪い決算が出たシスコが10%近い下げ。 つられてIBM、アップル、HPなどハイテク株が大きく下げた。 P&G、J&J、コカコーラ、マクドナルドなど消費財・小売株は 堅調だったためダウ平均の方は下げ幅は小さい。 為替はほぼ横這い、CMEは若干下げた程度でな... ...続きを読む

  • ブログ

    11/8のイベントとか

    おはようございます。 ついにインチキ引け買いも力尽きアメリカ急落。 GMの巨額特損計上で雰囲気悪化、住宅株もあちこち暴落。 今まで逆行していたハイテク株にも今回は売りが波及した。 ダウ構成30銘柄の全銘柄マイナスは久々である。 為替は2円近い強烈な円高、CMEは300円以上安い。 日本では寄り前に機械受注とマネーサプライ発表。 アメリカの指標は週間の新規失業保険申請件数くらい。 日米とも... ...続きを読む

  • ブログ

    11/7の反省と明日の方針

    本日の相場:「寄り天包み陰線」 アメリカは特に材料もない中かなり強い相場展開。 CMEはかなり高く帰ってきたのだが、日本の寄り付きはかなり下。 そして華麗なる寄り天で昨日の陽線をすっぽり隠す包み陰線。 毎日場中の動きがコロコロ変わるが日本市場の先安感は強い。 弱いのは金融・建設・海運・鉄など。 個別では8591オリックス、4062イビデン、1803清水の下げ。 新興市場は2日連続の大陰線で... ...続きを読む

  • ブログ

    11/7のイベントとか

    おはようございます。 朝のホットコーヒーがおいしい季節になってまいりました。 アメリカ市場は指標はは特にないが、引けにかけて急上昇。 銀行株が反発したのに加え、グーグルが高値を更新。 WTI原油先物が97ドル台に急進しエネルギー株も高い。 為替は横這い、CMEは前日比150円ほど高い。 今日も日米ともに特に重要指標はない。 NASDAQはまた高値を覗う勢いの日足になってきた。 毎度毎度サ... ...続きを読む

  • ブログ

    11/6の反省と明日の方針

    本日の相場:「新興深降」 アメリカはISM非製造業景気指数でなんとか下げ渋った。 寄り後の復活、場中力尽きたところからの再復活と、 アメリカ市場のとんでもない底力を見せつけられる格好となった。 日本市場は外人大幅売り越しでCMEよりかなり弱い寄り付き。 しかし寄り底を形成して強いのか弱いのかさっぱり分からない。 強かったのは鉄・海運・サラ金、ほか商社も寄り底だが垂れた。 個別では7911凸... ...続きを読む

  • ブログ

    11/6のイベントとか

    おはようございます。 アメリカ急落かと思いきや、ISM非製造業景気指数の ポジティブサプライズを受けて底堅い展開となった。 上値を押さえられてついに力尽きた・・・かと思いきや、 またしても大きな下髭を残す急反発。 私的にはなんかもうありえない粘りに見えるのだが、 張りつめた糸のような脆さを兼ね備えているのかもしれない。 正直明日以降の動きは読めない。 為替は横這い、CMEは前日終値比では下だ... ...続きを読む

  • ブログ

    11/5の反省と明日の方針

    本日の相場:「下げる気マンマン」 アメリカは雇用統計を受けて小幅反発、銀行株は下げ。 ほぼ横這いのCMEに対して日本はかなり売り先行の寄り付き。 前場上値をかなり叩かれた上で、後場ドカンとGDスタート。 一気に売り崩されるかと思ったが、その後はヨコヨコで終了した。 今夜のアメリカは死んじゃうんでしょうかね。 はっきり弱かったのは商社・海運・鉄・銀行。 逆行が目立ったのは9437ドコモ、92... ...続きを読む

  • ブログ

    11/5のイベントとか

    おはようございます。 週末のアメリカは雇用統計が予想を上回り若干の反発。 その分約8%下落したメリルリンチの逆行が目立つ。 為替は一瞬円安に振れたがほぼ横這い、CMEもほぼ同値。 今週はアメリカの重要指標は少ない。 が、その分地合がはっきりしそうな週になりそうである。 日本は基本的にはアメリカ追従の展開になりそうで読みにくい。 木曜朝の機械受注、金曜朝のオプションSQが今週のイベント。 ... ...続きを読む