さふぁいあさんのブログ

201~220件 / 全372件

最近書いたブログ

  • ブログ

    10/22の反省と明日の方針

    本日の相場:「問題はこれから」 アメリカは景気後退懸念から大幅安。 日本はなんだそれ!というような先物オーバーシュートの寄り。 さすがに寄り底となったが、力強く戻す場面はそこまでなかった印象。 資金の回避先として電ガスセクターが買われた以外は全面安。 サラ金株はものすごい乱高下であった。 それに対して新興市場は寄り底から異常な強さを見せる。 またしてもサイバー兄弟の強引な買いで雰囲気を変え... ...続きを読む

  • ブログ

    ヴィレッジヴァンガード

    F7c1bc584

    ※ 投資を促すような話ではありません。    もちろん私はこの株持ってません♪ ヴィレッジヴァンガードをうろうろしてた。 JASDAQに上場もしてる本屋さんである。証券コード2769 本屋さんとは言っても本はあまり売ってなくて、 書籍に関係する雑貨や食べ物とかをたくさん並べてる店。 一度行ってみないとイメージしにくいし説明もできない! ふらっと行くといろいろ気づきがあって楽しい店で... ...続きを読む

  • ブログ

    10/19の反省と週明けの方針

    本日の相場:「ブラックマンデー20周年記念セール」 アメリカはBOAのへぼ決算で安く始まったが、戻して終了。 円高の進行もあり日本は17000を割れる大幅GDスタート。 そして買い方が必死に耐えるなかボッカンボッカン先物が売られた。 一時は先物-400円近くまで行ったが、最後なんとか戻して終了です。 ブラックマンデーから20周年の記念セールらしいですよ、奥さん。 サラ金だけ逆行だが、他のセク... ...続きを読む

  • ブログ

    10/18の反省と明日の方針

    本日の相場:「新興市場第二幕」 アメリカは乱高下の末、NASDAQはかなり高く終了。 日本はCMEより安く寄ったが終日買い優勢のジリ上げ相場となった。 特に最近下げていたメガバンクに買いが入ってきた影響が大きい。 個別では4062イビデン、5201旭硝子、4217日立化成、7012川重。 新興市場は大爆発でS高銘柄ラッシュとなった。 マザーズ主力銘柄は軒並み大幅高、4755楽天、4689ヤフ... ...続きを読む

  • ブログ

    10/17の反省と明日の方針

    本日の相場:「インド終了のお知らせ」 アメリカは大陰線の可能性もある中、気持ち程度の普通の下げ。 しかもインテル・ヤフーの決算がよく、時間外大幅高で日本市場開始。 CME終値を遥かに上回る高値で寄り付いて・・・ジャーンジャーン事件です。 長い17000の攻防の末、買い方がギブって雪崩発生。 その後2時を底に買い戻しラッシュが入ってTOPIXは節目回復で終了。 インド市場が売買停止というニ... ...続きを読む

  • ブログ

    10/16の反省と明日の方針

    本日の相場:「遅れてきたサブプライム」 アメリカはシティの決算見通し悪化を受けてまたしても下げ。 高値水準での乱高下はよくあることだが、かなり雰囲気が悪化している。 日本はCME水準で寄り付いたが全般的に売りが出まくっていた。 後場寄りのGUはいったいなんだったのだろうか・・・。 特にメガバンクの売りものは強烈で日足がひどいことになっている。 日本のサブプライム震源地のはずの8604野村HD... ...続きを読む

  • ブログ

    10/15の反省と明日の方針

    本日の相場:「10兆円企業誕生」 アメリカはPPIが予想を下回ったことを好感して大幅反発。 CMEと同程度の水準でGUしてスタートしたがナンダコレヨワイ。 半導体が強かったのに対して、メガバンクに売りがバンバン出ていた。 個別では6857アドバン、6305日立建機、3315三井鉱、9113乾汽船。 7974任天堂はついに7万円台突入し、10兆円企業の仲間入りである。 新興市場はジャスダックの... ...続きを読む

  • ブログ

    10/12の反省と週明けの方針

    本日の相場:「2日がかりの行って来い」 アメリカは高値更新中から一転、猛烈利食いラッシュで急落。 日本も当然煽りを受けて昨日今日で華麗な行って来い相場となった。 思ったより先物も現物も高寄りしたので昨日安く買ってた人は助かった。 はっきり弱かったのが、ハイテク・銀行・自動車・不動産。 個別では6758ソニー、7731ニコン、9983Fリテなどの下げがきつい。 新興市場は下げるかと思いきやかな... ...続きを読む

  • ブログ

    10/11の反省と明日の方針

    本日の相場:「真空ゾーン竜巻上げ」 アメリカはダウ下落もNASDAQはガッチガチの強さ。 日本は機械受注を受けちょっと弱めに始まったが恐ろしい相場へ。 後場GUから17300を仕掛け的に突破するとそこからは一気。 サブプライム暴落時の窓にあたるゾーンで売り圧力は全くなかった。 セクターでは海運・商社・鉱業・鉄・非鉄あたり。 個別では7974任天堂、9984ソフトバンク、5333ガイシ、805... ...続きを読む

  • ブログ

    10/10の反省と明日の方針

    本日の相場:「任天堂に全員集合」 アメリカはFOMC議事録からの利下げ期待を受け続伸。 それに比べるとかなり弱めのGUで日本市場はスタートした。 値幅自体はかなり小さいが終始弱めの展開。 GUしたメガバンクは華麗なる寄り天となっている。 個別では9205日本航空、8267イオン、4911資生堂。 そして7974任天堂は全員参加型の高値ブレイクで強い強い。 新興市場はついに連勝記録ストップ。... ...続きを読む

  • ブログ

    10/9の反省と明日の方針

    本日の相場:「ずっと新興不動産のターン」 金曜のアメリカは踏み上げ相場でNASDAQカチ上げ。 日本も100円程度GUして始まったが、T1はかなり弱めの展開。 17350からの真空地帯に入るまでは売り圧力が強い。 派手に動いたセクターは特になし。 個別では4063信越、8601大和G、3402東レ。 6460セガサミーはかなり早い段階で寄ってまさかのプラテン。 新興市場はマザーズ10日続伸... ...続きを読む

  • ブログ

    10/5の反省と週明けの方針

    本日の相場:「空気の読めない新興劇場」 アメリカは雇用統計待ちの完全ヨコヨコ。 日本もヨコヨコスタートで前場は全く動きなし。 後場に先物が上へ動いたが2時以降は売られて行って来い。 セクターではサラ金・通信・銀行あたり。 個別では9984ソフトバンク、2914JT、7733オリンパス、4689ヤフー。 下方修正の6952カシオはS安で寄り付いたがそのまま張り付き。 対して新興市場はかなり強... ...続きを読む

  • ブログ

    10/4の反省と明日の方針

    本日の相場:「髪の毛抜けそうな相場」 アメリカは半導体株中心に下げで上昇一服。 日本はGDでスタートして寄りだけ買われたが後は超ぐだぐだ相場。 北浜先生がおでかけしていたから仕掛けがなかったのかもしれない。 セクターで強かったのは銀行株くらい。 個別では4307NRI、4689ヤフー、6302住友重、7013IHI。 引け前にREITにあちこち爆弾が落ちていて事件になっている。 新興市場も... ...続きを読む

  • ブログ

    10/3の反省と明日の方針

    本日の相場:「株全力で買ってないやつとかいるんですか!」 少なくとも一人はいます。 アメリカはNASDAQは続伸、ダウは値嵩株の影響で下げ。 日本は寄り付きは静かだったが、後場からものすごい強さ。 日経とTOPIXの上げ幅にかなり差が出ているようにTOPIX寄りの相場。 強かったのは銀行・証券・保険・不動産・海運・鉄鋼。 億トレーダーが今年一番強い相場と口を揃えていたのが印象深い。 個... ...続きを読む

  • ブログ

    10/2の反省と明日の方針

    本日の相場:「ずっとアメリカのターーン」 NASDAQが踏み上げモードに突入し高値を更新。 日本も調子こいて250円もGUしたが寄り天からのぐだぐだ相場。 寄りでアメリカを織りこんでしまうと日本のパワーでは買いが続かない。 私が外人機関でもドル買ってアメ株買いますわという局面である。 強かったのは銀行・証券・不動産。 個別では8306三菱UFJ、794任天堂、6702富士通、6758ソニー。... ...続きを読む

  • ブログ

    10/1の反省と明日の方針

    F4d0cc4df

    本日の相場:「N」 アメリカは小休止モードで小幅反落。 CMEも安く、日本も下げスタートかと思われたが日銀短観でGU。 寄り直後だけは買いパワーがあったが、そこから2時まで下げ下げ。 そして2時を境にまた買い戻しというN字チャート形成となった。 最後戻りが強かったのは自動車や銀行あたり。 個別では7211三菱自動車、9132第一船、5631日製鋼。 7013IHIは1億株を超えるも... ...続きを読む

  • ブログ

    9/28の反省と週明けの方針

    本日の相場:「調子乗りすぎて寄り天でござるよ」 アメリカは悪い指標と買い需要の狭間で小幅続伸。 日本は昨日の流れを引き継いだままGUをしたが見事に天井。 所詮はアメリカ上抜け期待の先回り買いでございましたとさ。 昨日出遅れていた医薬・自動車・陸運など地味なセクターが上昇。 個別では6471日本精工、4568第一三共、7211三菱自など。 新興市場は息切れ気味であったがしぶとく買いが入った感じ... ...続きを読む

  • ブログ

    9/27の反省と明日の方針

    本日の相場:「売り方がいなくなった・・・」 アメリカはさらに続伸で絶好調継続。 日本は鉄壁だった16500を寄りで突破するとあれよあれよの大陽線。 抵抗線を抜けたら売り圧力が急激に減少した形となった。 牽引役はサラ金、不動産、証券など。 個別では8591オリックス、8601大和G、6501日立、8802三菱地所。 新興市場は久々に2日連続の大陽線を引く強さを見せた。 特に新興不動産株はあち... ...続きを読む

  • ブログ

    9/26の反省と明日の方針

    本日の相場:「狂乱新興相場」 アメリカは指標は悪いがNASDAQ高値引けで好調維持。 日本もチャラスタートからじりじりと個別物色という感じであった。 引けで16500をつけたが、場中の鉄壁な売られっぷりは印象悪い。 強めだったの保険・金融株と原発関連の製造業。 個別では9132第一船、6502東芝、7011三菱重、5108ブリヂストン。 逆に9437ドコモ、6857アドバンなど大型株で安値更... ...続きを読む

  • ブログ

    9/25の反省と明日の方針

    本日の相場:「強い株はずっと強い」 アメリカは上がって下がって2日分でほぼチャラという連休明け。 日本はGUから窓を埋めて後場寄りから上昇していった。 圧倒的に強かったのが海運と不動産、それに次いで商社株という感じ。 金曜に激弱だったサラ金は強弱分かれ、今日は大手建設が安値ラッシュ。 個別で目立ったのは9132第一船、8002丸紅、3231野村不動産。 新興市場はかなりのぐだぐだっぷり。 ... ...続きを読む