タグ:日経平均 のブログ

81~100件 / 全141件

  • 3月15日(月)の東京市場は、危惧していた上値の重さが露呈したようで、現在のボックス上限であり、幻のSQ¥10,800を意識して急に勢いを削がれた感がござりました。 ただ、それでも大崩することなく、終わってみれば僅かながらプラス引け。まだまだ相場は底堅いと申せましょう。 問題は25日線との乖離率が依然4%後半、騰落レシオも110を越え、窓がふたつ開いている状態で、高値圏で陰線が2本並んだつつみ線と、... ...続きを読む

    タグ:日経平均 騰落レシオ 何の日 移動平均線 
    登録日時:2010/03/15(23:10)  
  • E8a7827d2

    今週も週末恒例のチャート分析をしておきたいと存じまする。 日米共に堅調に株価上げて来ているため、どうも楽観論が多いようでござりまするが、日足(左側・緑色)チャートでちょっと気になるサインが出ておりまする。 金曜の窓開け上昇により二空で足がカラカサとなったこと。さらには出来高が急に増えていること。メジャーSQ日だったこともござりましょうが、もし月曜の寄りが安いと、ここで一旦目先天井をつけて、窓埋め調整... ...続きを読む

    タグ:日経平均 移動平均線 何の日 週足 
    登録日時:2010/03/15(00:48)  
  • 22a84023f

    中国への旅も今日金曜が最終日。掲載するつもりで写真を撮っていたものの、案外忙しく殆ど日記も書けず仕舞い。件の北京ダックと、街の様子レポートとどちらから書くかと思いましたが、やはりリクエストの多かった外食探訪よりお送りさせて頂きまする。 一品目の写真は言わずと知れた北京ダック。店が気を利かせて小分けに盛ってきてくれたので、ちょっと見た目が小さめなのはご容赦下さりませ(^^; 二品目と三品目はクイズでご... ...続きを読む

    タグ:外食探訪 何の日 新興国 日経平均 移動平均線 
    登録日時:2010/03/12(01:18)  
  • 1bc3368e2

    你好でござる。 日曜より中国は北京に参っておりまするが、写真の通り月曜は明け方よりの雪。気温は氷点下という凍えた一日で、震えながらバスにて移動中に撮ったため、なんだか寒々とした写真となってしまい失礼仕る。今回は異常気象で、3月に雪が降るのは珍しいそうでござりまする。 北京は青森や函館と同じくらい緯度にあり、冬は極寒ながらも夏は灼熱。交通渋滞に、スモッグ、黄砂が飛び交い、どうも拙者にはあまり済み易くは... ...続きを読む

    タグ:日経平均 移動平均線 何の日 ボリンジャー RSI 騰落レシオ 
    登録日時:2010/03/09(00:19)  
  • 3月3日(水)で日経平均は4日続伸。昨日のローソク足が良くなかったのも何のその。全くの取り越し苦労だったようで、毎日少しずつ上がって行く様を見ていると、案外相場は底堅いようでござりまする。 米国はダウもナスも昨晩は上髭で引けており、今宵はおそらく軟調な動きか。ただこのところのダウは75日線で底堅い動きを見せているので、やはり25日線で頑張る日経共々、軽めの調整、もしくは横なのかと思っておりまする。 ... ...続きを読む

    タグ:日経平均 何の日 移動平均線 
    登録日時:2010/03/03(23:48)  
  • 3月2日(火)の日経平均も三日続伸となったものの、今日も上値は重く冴えない動き。昨日の日記で申した節目の25日線まではどうにか上げたものの、ローソク足は大陰線後の陽線三本。所謂下げ三法の形に見えまする。 下値圏なので赤三兵なのかもしれませぬが、出来高が増えていないこと、さらには先週木曜に出た大陰線の上値を抜けていないことから、下げ三法と見るべきかと。 依然下値は堅調で、抵抗線も揃っているので大きな下... ...続きを読む

    タグ:日経平均 何の日 移動平均線 
    登録日時:2010/03/02(23:08)  
  • 月が変わり、3月1日(月)の日経平均は上昇スタート。¥46高で陽線引けと、一見堅調なように見えまするが、やはり上値は重く、頭をしっかり75日線(¥10,181)と25日線(¥10,208)に抑えられておりまする。 明日火曜は、トレンドが上方向ならば25日線を上抜けることが必須。もし中途半端に上げて上値を抑えられると、格好の戻り売り餌食になる可能性もござりましょう。 騰落レシオも80台、RSIも50台... ...続きを読む

    タグ:日経平均 移動平均線 何の日 騰落レシオ RSI 
    登録日時:2010/03/01(23:21)  
  • F3ca2aac6

    週末恒例のチャート分析、まず日経平均の日足(画像左・緑色)チャートから見てみると、木曜の大陰線から金曜は戻しきれておらず、上値を75日線、25日線に抑えられている状況。これに加えて1㌦¥88台に片足を踏み入れているような円高状況が続くようだと、まずは¥10,000前後への底値模索の動きを考慮しておく必要があるかと存じまする。 では週足(画像中央・青色)チャートはというと、先週は13週線から大陰線で26週線... ...続きを読む

    タグ:日経平均 移動平均線 何の日 ボリンジャー 週足 騰落レシオ 
    登録日時:2010/02/28(23:00)  
  • 「今でしたら、中国がお奨めです。少額から始められるのがよろしいかと思いますよ」。 姫は窓口でにっこりと微笑みを浮かべておりました。 それは今から4年前、2006年の始めに拙者が投資活動を銀行の窓販投信から再開した矢先のこと。拙者は、決してそのマネーライフコンサルタント女性の美しい微笑みに負けて、彼女が薦めるまま購入したというわけではなく(でも、ちょっと怪しいが…)、「新中国投信」(仮名)なる投信を購... ...続きを読む

    タグ:回想 日経平均 新興国 何の日 投資信託 
    登録日時:2010/02/27(22:10)  
  • 107284a59

    どうも先週は意味のない「下げ日」があったようで、まず2/15(月)、そして2/19(金)。添付、日経平均の日足チャートでおわかりかと存じまするが、こうやってみるといったい何のために下げたのか?大口が仕込みたくて無理やり下げたのか?謎は深まるばかりなりでござる(@_@; 今日月曜は大幅高でござりましたが、どうも東京市場はちょっとしたことで踊らされてしまうようで、まだまだ不安定な様相。ただ、チャートと指標で見... ...続きを読む

    タグ:日経平均 騰落レシオ 何の日 移動平均線 
    登録日時:2010/02/22(23:27)  
  • 86584c56a

    結局紐育に振り回されることとなった週末の東京市場、金曜は日本時間の早朝に米国の公定歩合引き上げ発表があり、日経平均も売り仕掛けがあったのか一気に¥200を超す急落。日足(左側・緑色)チャートでおわかりの通り、25日線から75日線までストンと大幅下落でござりました、 ところが、金曜の紐育ダウはまるで利上げなどどこ吹く風。まったく無反応な拍子抜けの相場模様で殆ど動かず。ある意味底堅い、強い相場と申せるのでしょ... ...続きを読む

    タグ:日経平均 移動平均線 何の日 週足 騰落レシオ 
    登録日時:2010/02/20(23:35)  
  • 日付変わってしまい申したが、昨日水曜の東京市場は堅調だった紐育市場の流れを受け、寄りから75日線を越えて久々の大幅高。火曜まであんなに上値が重かったのはいったい何だったのか?やはり上がるも下がるも米国次第という風見鶏市場は変わらぬようでござる。 この先鍵となるのは、再三申し上げている通り、紐育ダウが75日線を超えられるかどうか。昨晩が大きく上げて75日線目前まで上げてきており、今宵はこの水準を保てるかどう... ...続きを読む

    タグ:日経平均 移動平均線 何の日 
    登録日時:2010/02/18(00:15)  
  • 週末の日記にて、「今週は¥10,000の値固めが出来るかが鍵でござりましょう」と書き、確かに今のところは値固めをしているようではござりまするが、月曜、火曜とあまりにも上値の重い日が続いておりまする。 やはり三連休だった米国の動きが気になるようで、日経が独自の力で自立反発するには力不足なのでござりましょうか。 紐育ダウが日足デッドクロスしそうな雰囲気で、まずは25日線と75日線がクロスしている$10,... ...続きを読む

    タグ:日経平均 騰落レシオ 何の日 移動平均線 
    登録日時:2010/02/16(23:31)  
  • 1ca3f2aa3

    今週も週末のチャートを見ておきますると、まず日経の日足(左緑色チャート)は、きれいに200日線で反発。ここ数カ月は非常に分かりやすい軌道を描いており、騰落レシオもいよいよ70台に入り、そろそろ売りのターンが終わって、買い目線に戻る時期を迎えているように思いまする。 ただ、日経の週足(中央・青色チャート)を見ると、依然13週線、26週線を割り込んだ状況であり、手放しで楽観は出来ぬかと。ここ数カ月のパターンか... ...続きを読む

    タグ:日経平均 騰落レシオ 何の日 移動平均線 週足 
    登録日時:2010/02/13(21:51)  
  • B47f00794

    このところ下げ相場が続いておりましたが、日米ともに10,000という節目で意外な底堅さを見せており、日経平均については今のところ200日線がサポートになっている体でござる。 紐育ダウは、$10,000は心理的節目だけで、どちらかというと週足26週線で粘っている状態でござりましょうか。ここへきてようやく下げ渋っているのは良い傾向かと。 明日金曜は週末、飛び石連休の中日ということで、よほど今宵の米国が動... ...続きを読む

    タグ:日経平均 移動平均線 何の日 料理 魚料理 
    登録日時:2010/02/11(23:25)  
  • 週明け2/8(月)の東京市場は先物にサヤ寄せするかの如く、日経¥10,000を割り込んでの続落スタート。その後、前場に¥10,000を持ち直し、後場の途中まで底堅いところを見せていたものの、引けにかけて失速。¥10,000を挟んでの攻防だったものの、買いが力尽きて続かなかったようでござる。 もともと¥10,000は心理的節目という認識だったので、今日のところは仕方なしで済むものの、問題は明日以降がどうなる... ...続きを読む

    タグ:日経平均 RSI 騰落レシオ 何の日 
    登録日時:2010/02/08(23:47)  
  • 292e55823

    このところ公私ともに多忙を極めており、みんかぶへのアクセスすらロクにできなかったため、久々の日記にて失礼仕る。 今週の東京市場は、欧州の信用不安、欧米株安と円高に足を引っ張られ、日足(左側緑色チャート)でみると明らかな通り、日経平均は木金の二日間で一気に¥400下落。節目と思われた75日線を割り込んでしまいました。 このままズルズル¥10,000割れも危惧されたものの、週末の米国紐育は意外に持ち直し... ...続きを読む

    タグ:日経平均 何の日 移動平均線 騰落レシオ RSI 週足 料理  
    登録日時:2010/02/06(23:33)  
  • 昨日月曜午後が短期的な転換点となったようで、日経平均はちょうど75日線でトンボの形で反発。今日2/2(火)の東京市場も、久々の反発を見せた紐育市場に倣って大幅上昇の一日でござりました。 では、これで底入れなのかと問われると、騰落レシオ、RSIともに大底までは示しておらず、出来高もさして増えてはおりませぬ故、まだ油断は禁物かと。ただ、75日線できれいに反発したことは非常に大きく、今後ここがサポートになって底... ...続きを読む

    タグ:日経平均 移動平均線 何の日 騰落レシオ RSI 
    登録日時:2010/02/02(21:39)  
  • A18d1d225

    冴えぬ相場が続いておりまするので、せめて週末日記で何か軟らかい話題をと思ったものの、海の向こうの紐育が何やら並々ならぬ雰囲気となってきたので、やはりここは現実を見据えるため、チャートを見ておきたいと存じまする。 金曜のダウは、GDPの伸びに反応して上昇で始まったものの、途中でいきなり失速。日足(左側、緑色チャート)は長い上髭つきのトンカチという、あまりよろしくない引けをしておりまする。 ダウの週足(... ...続きを読む

    タグ:日経平均 移動平均線 騰落レシオ 何の日 RSI 週足 
    登録日時:2010/01/30(23:31)  
  • 34acfa621

    この二日間は日記書けずも、東京市場は円高と米国の株安懸念から、全く見るべきところのない状態。先週からずっと冴えぬ相場展開だったものの、今日1/28(木)になってようやく自律反発を見せたようでござる。 今日木曜の東京市場は、為替が¥90で推移したことに加え、紐育市場が案外底堅く下げ止まりの兆候を見せていることが主たる要因として挙げられるかと。 ボリンジャーバンドで見れば今日木曜の上げは一目瞭然で、ダウ... ...続きを読む

    タグ:日経平均 移動平均線 何の日 RSI ボリンジャー 
    登録日時:2010/01/28(21:03)