kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ8件目 / 全2192件次へ »
ブログ

マイ・メモ(米SVBの破綻が今後の利上げに与える影響)

先週末、カリフォルニア州のシリコンバレー銀行が破綻し世界的に銀行株が急落。
米国の銀行は1000億$、欧州の銀行も500億$の時価総額を一気に失いました。

ただ同行の業務は主に新興ハイテク企業やベンチャーキャピタルが対象で
同行の破綻が米国の金融システムに与える影響は軽微だと考えられていますが
預金総額1750億$のうち89%が保護対象外となっており
ハイテク企業に連想売りが広がることも懸念されます。

破綻の原因は、同行の投資対象が主に米国債だったためと言われており
FRBの金融政策に少なからず影響を及ぼすかも知れません。

因みに3月のFOMCでは0.25%~0.5%の利上げが予想されていただけに
株式市場も債券市場も固唾を呑んで見守ることになりそうです。

3月FOMC(21~22日)まであと8営業日。
14日にはCPI(事前予想、前同比+6.0%)の発表もあるため
個人的には出来るだけ資金を温存し、様子見に徹するのが賢明だと思います。
195件のコメントがあります(41〜60件)
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2023/3/24 08:23
    たか〇さん おはようございます。

    サンリオは私も気になっている銘柄です。
    何方も業績は絶好調ですね。
    大きな違いは サンリオ=割高、IXナレッジ=割り安という点でしょうか。

    なのでIXナレッジは需給の壁が高い気がします。
    個人的には4桁に定着出来るかどうか見極めたい銘柄という認識です。

    因みに私の方は「5035 HOUSEI」が引っ掛かりました。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/3/24 22:59
    お疲れ様です。
    サンリオに関しては 中期的な目線というか 長期ではないですね。
    脱コロナによる 需要がアミューズメントにきているということなのかなと。IXナレッジは 空売りがなさそうなのであまり需給は気にしていません。

    本日のスクリーニングでは 2760東京エレクトロン デバイス が該当しました。こちらは半導体商社。また来てますね。半導体商社。半導体商社系はどこも強いですね。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/3/25 15:06
    お疲れ様です。しかし日本株の売りが止まりませんね。
    この売りの継続は日本の国力の低下を示しているのでしょうね。
    この状況で買われている銘柄は大丈夫でしょうけれども。
    ずるずる落ちている奴はしばらくダメでしょう。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2023/3/25 20:06
    たか〇さん こんばんは。

    半導体商社は軒並み業績がいいですし
    代表格はやはり東京エレクトロンデバイスだと思います。

    他にも佐鳥電機やマクニカHDなど 目移りする銘柄が多い領域ですが
    私は「7537 丸文」を保有しています。

    同社株を選んだ一番の理由は 株価が3桁だったので伸びしろに期待したためです。
    幸い株価の上昇率は30%と予想以上で 今のところ当たりでした。

    ただ全体を見渡すと 資金配分が半導体に偏っているのと
    今後円高傾向になると予想しているため
    内需の比率をもっと上げようと考えています。

    それから日本売りというご指摘ですが、基本的にはその通りだと思います。
    しかし金融緩和策の継続や、他国に比べるとインフレ率が低いという理由で
    1月~2月は日本株が最も買われていたので
    3月に入って下げ幅が大きいのはその反動だと考えています。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/3/27 14:53
    お疲れ様です。
    トヨタ買ってみました。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/3/27 14:55
    あまりこれまでトヨタを買うということはしてこなかったですが、合成燃料OKとなると 電池の発展より 合成燃料の発展のほうが楽なじゃないかなと思ったことが一つ。
    それと 寒冷地や 大型などは EVに適合しにくいことも一つ。
    それと 合成燃料は農業とも密接で ある意味経済に貢献しやすいということも一つ。
    今は水素 二酸化炭素 アルコールとかで作ってるみたいだけど 合成燃料も発展の道はあるはず。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2023/3/27 16:34
    たか〇さん お疲れ様です。

    合成燃料の開発は 自動車メーカーを筆頭に
    沢山の大手企業が参画している様ですが
    私はちょっと毛色の違う「9212 GNI」を保有しています。

    業績は今のところパッとしない新興企業(2021年のIPO)ですが
    クリーンエネルギーど真ん中なので 長期的で大化けを期待しています。

    (ご参考:今年のニュース)


  • イメージ
    たか○さん
    2023/3/27 19:55
    これは面白い銘柄ですが ミドリムシの銘柄に似てますね。

    でもミドリムシと違い 発酵 がメインなんですね。勉強になりました。

    あとで調べてみます。

    今日の銘柄は
    平和
    日本ホスピス

    の2銘柄。平和は ROEの低さを無視すればありかなあと。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/3/27 20:49
    !!!
    9212は GNIじゃなくて GEIでした。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2023/3/28 02:53
    GNIではなく GEIでした 失礼しました。

    正式な社名は長いので こういうところはちょっと工夫して欲しいと思います。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/3/28 11:38
    GEIはいわゆる、微生物による発酵技術を使った効率よいエネルギーの確保ということになりますが そもそも原油そのものが こうした経緯からできているものの可能性もありますし 手がかかる事業スタイルというのも気に入りました。
    経済にはある程度の 過程が伴ったほうがいいと思います。そういうものほど 効率化での事業の成長が期待できますし それによる産業の創設もできます。セルロース系の材料があれば ある程度のバイオ燃料ができるというのも面白い。
    久々に赤字でも買いたいと思う銘柄です。こういうものに対する投資はまさに 事業応援を込めた投資になります。世界を変えてほしい。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2023/3/28 12:06
    たか〇さん お疲れ様です。

    GEIの件 評価して頂き有難うございます。
    業績が悪いのは致命傷ですが、クリーンエネは国策ですし
    住友商事など複数の大手企業や研究機関などが関わっているので
    眉唾物でないことは間違いないと思います。

    また事業内容をみると 
    ユーグレナの様に 上場来10年間赤字続きということもなさそうなので
    先ずは3年辛抱してみようと考えています。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/3/28 18:40
    お疲れ様です
    市場はまだまだ落ち着きませんね。

    総悲観というわけでもないし かといって買われているわけでもない。
    相場に対するマインドが薄い相場ですね。

    本日スクリーニングは アイル 一つだけでした。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/3/28 21:43
    今回はアメリカの銀行破綻からはじまって クレディスイス 今度はドイツ銀行。

    ドイツ銀行の不安を解消するきっかけにもなるかもしれませんね。誰かが損失を被って全体に影響が少ないような 切り捨てを行ってどこかに吸収してもらうのでしょうか。

    ドイツ銀行の話が一件落着したとしたら いよいよ すべての不安が出尽くすタイミングでしょうか。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2023/3/28 23:29
    お疲れ様です。

    ドイツ銀行の株価が急落した件ですが 
    一部で仕掛け的な売りが原因で破綻の懸念は全くないという報道がありました。
    ショルツ首相も同行の経営は安定しており問題はないと断言しているので
    これ以上騒ぎが大きくなることはないと思います。

    万一経営難に陥っても、一時的に国有化するか
    コメルツ銀行と経営統合するか、何れかの方法が過去に検討された経緯があるので
    株価が急落した原因は 投資家のマインドが冷え込んでいるタイミングを狙って
    風説の流布や株価操作があったのではないかと考えています。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/3/29 16:30
    お疲れ様です
    本日のスクリーニング
    JT 業績はさほどでも
    アイル これは先日にも。
    フジクラ 業績OK 割安度もOK ただ ガイダンスの見通しがいまいち
    だけどありだと思います。
    OBARA こちらは業績は平凡 割安度としてありかなと
    日本電子 業績OK 割安度もOK ガイダンスの見通しは普通。

    この銘柄の中だと 
    アイル フジクラ 日本電子かなと。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2023/3/29 22:42
    たか〇さん お疲れ様です。

    JTはロシア・ウクライナ戦争の影響を受けていると思います。
    私の場合この中では日本電子が好みです。
    アイルもいいと思いますが、保有株のチェンジと被るので一応パスですね。

    OBARAは東証スタンダードなので需給に難ありというところでしょうか。
    フジクラはプライムですが やはり需給の壁が厚い気がします。

    私も新規銘柄を探していますが70~80点はありますが
    なかなか100%に近い銘柄に巡り合えません。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/3/30 08:30
    おはようございます。
    日本電子はこの中ではもっとも買いやすいですよね。
    100%買いだと思った銘柄は 当時のグッピーズ 
    あと1年くらい前のMACBEEですね。

    100%となるとなかなかでないですね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2023/3/30 10:46
    たか〇さん おはようございます。

    プーチンがかなり追い詰められているらしいので
    ウクライナの復興支援関連銘柄を仕込んで置こうと考えています。

    今のところ本命は「コマツ」だと予想していますが
    他にも現地に販売網や工場を持つ企業がかなりある様なので調べてみます。

  • イメージ
    たか○さん
    2023/3/30 16:09
    お疲れ様です。
    ウクライナ関連となると 土木系が中心となりそうですね、
    不動産系は独自の様式があるでしょうし。個人的にはウクライナ関連では ポーランドETFを買おうと思っています。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。