ブログ検索

全12件

ブログ:803,786  記事 (前日比:+96 記事)
「注目業界」のブログ一覧
  • ブログ

    大手電機メーカー 3Dのソフト製作へ 関連銘柄考察

    大手電機メーカーが3Dソフト製作に乗り出すと、昨日NHKがニュースでさんざん流してました。 W杯の韓国-ウルグアイ戦の合間の5分間ニュースでも流してました。 たくさんの方の目にとまったことでしょう そこで関連銘柄探してみました。 モーニングスターの過去の記事が参考になるかと <特集>立ち上がる3D市場(4)=コンテンツ市場にも期待  放送部門でジュピターテレコム(JCOM)、スカパー... ...続きを読む
  • ブログ

    公的年金、不動産ファンドに投資 10年度から

    ケネディクスやダヴィンチなど、新興不動産の流動化関連にストップ高続出だから何かあったのかと思ったら、これだったんですね。 不動産価格下落の歯止めになるかな? という事は生き残ったところには底打ち感台頭しそうですね。 公的年金、不動産ファンドに投資 10年度から http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090205AT3S0902P04022009.h... ...続きを読む
  • ブログ

    注目業界・企業:ソフトウェアデバッグ

    厳しい第3Q決算発表が続いていますが、デジタルハーツは、売上が1.5倍、営業利益、純利益が倍増しています。 デジタルハーツはソフトウェアデバッグ専門の会社です。 ゲームなどのソフトウェアは非常に複雑になっていて、バグ取りは開発の片手間にという訳に行かなくなっています。 このため、デバッグを高い技術を持った会社に委託する動きは、これからますます増えるのではないかと思います。 さらに、デジタルハ... ...続きを読む
  • ブログ

    注目業界:医療・介護給食

    外食産業が冷え込んでいますが、病院や介護施設での給食事業は好調です。 どんなに景気が冷え込んだからといって、入院患者数や介護施設への入居者数は減りませんし、日本の人口構成を考えると、増える一方です。 そして病院や介護施設での楽しみの第一は「食べること」。おいしい食事は生きる希望につながります。 また、病院給食などは、病気の内容によってメニューも細かく変更しなければならないなど、ノウハウが必要です。このため... ...続きを読む
  • ブログ

    ちょこっと観察、保険業界。

    積極的に契約や投資をする気にはなれませんが(笑)、保険業界に注目しています。  最近、保険金不払いで注目を浴びた保険業界。  大きく分けて生保と損保がありますが、今回は生命保険を見ていきましょう。  生命保険って、給料天引きのメリットはあるものの、高コストのイメージを持ってしまいます。 生保レディをオフィスに投入して、セールストークで勧誘。 今のご時勢、人件費の高止まり感は否めません。 ... ...続きを読む
  • ブログ

    オバマ銘柄について

    オバマ銘柄について 2009年01月26日 オバマ銘柄について連想するのは、緑のニューディール政策から環境関連株やネット関連株、自動車株、農業改革関連株、そして金融株などがあります。ただ、金融株や自動車株は効果が出るまで相当かかることから敬遠されがちです。そこから環境関連株が有望でしょう。いずれにしてもマイナーな分野でしり込みするとこでもあります。今後このような分野がいいのかどうかは定かではありません。... ...続きを読む
  • ブログ

    不況のときこそ勉強といいますが・・・・・

    はたして最近はどうなのでしょうか? 不況のときに強いのが,内需,とりわけ 教育費は削らんだろうから塾が強い,といわれますが。 いい大学(学校)に行ったからといって,いい企業に就職し, いい生活が送れるとはもう限らないともいいますし・・・・。 どうなってるのか? 少子化により,塾業界,勝ち組,負け組はっきりしてきているのは間違いないです。 ひとつキーポイントになる... ...続きを読む
  • ブログ

    逆境

    今TVでも雑誌でもほとんどが円高&株安を煽る記事であふれています。 私もこの2点についてはおおむね納得がいくのですが、先日たまたまTVニュースを見ていて「あれっ?」と思うことがありました。それは製紙業界で段ボールに強いレンゴーが派遣社員約1000人を正社員として登用するという内容でした。 2005年からの日経上昇相場において、相対的にパフォーマンスが悪く、トヨタ・ソニーなどの外需系企業と比べ余り注目... ...続きを読む
  • ブログ

    注目業界 , 注目企業 , 不動産

    注目業界 , 注目企業 , 不動産 2009年01月21日 オバマ大統領の就任演説もむなしく最大の下げ幅を記録した米株式も考えればチャンスが来たと見ればいいか?少なくとも100日は期待感から上昇するであろう。 今晩までは下がるかもしれませんが、下げすぎの感のある、リートや不動産部門は情報が不透明で不安だらけだったはずだ。景気刺激策もあって、資金のめどがついているため、人気化しているパシフィ... ...続きを読む
  • ブログ

    婚活が流行するでしょうか?

    最近、婚活という言葉をよく耳にするようになりました。 就活と同じように結婚も活動すべし、ということでしょうか。 そのうちハローワークでなくハローマリッジ、失業保険でなく離婚保険とかも出てきそうです。 就活、婚活とも、内定取り消しはご法度です。 婚活という言葉はさておき、不況が深刻になると、家族の力が見直されてくるのではと考えています。 これからは一人で生きてゆくのは相等苦しくなり、家族が支えあ... ...続きを読む
  • ブログ

    海運業界の将来(5~10年後)

    海運大手3社が軒並み09年3月期の業績予想を下方修正した。 金融危機が実体経済に大きく影響を与え、物の動きは大幅に落ち込んでいる。まだ、景気後退の途上だろう。その、影響で運賃は下落している。量、単価ともに下落しいるので、10年3月期はもっと大幅に業績が悪化するのではないか? しかし、長期的視点に立てば海運業界は発展すると考える。 一、何時かは予想できないが経済は必ず発展する。 二、経済の発展... ...続きを読む
  • ブログ

    日本のゲーム業界ピンチ!世界シェア20%へ落ち込む

    一見好調なのかなと思われていたゲーム業界ですが、意外にも世界的な状況ではあまり芳しくないようですね。 これを読む限りでは、スクエニやカプコンのソフト販売会社やソフト開発のトーセなど、やっぱ厳しいのかなと思えてきます。 欧米では版権とか日本以上にうるさそうですからね。 将来を考えたら、ゲーム業界だけではなく、業界の垣根を越えていく必要があるのかもしれませんね。 日本のゲーム産業は巻... ...続きを読む