9984  東証プライム

ソフトバンクグループ

7675
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/21)

9,889.0
-321.0(-3.14%)

ソフトバンクグループの個人投資家の売買予想

売り予想

割高

予想株価

5,000
現在株価との差
-4,889.0
登録時株価

5,359.0円

獲得ポイント

-240.42pt.

収益率

-84.53%

期間

中期投資 (数週間~数ヶ月単位で売り買い)

理由

業績(会社計画の修正発表を含む)

2022年05月10日10時13分
ソフトバンクGは大幅安、米ハイテク株安と中国景気減速を警戒し下げ止まらず
 ソフトバンクグループは大幅安で3日続落。前日にフシ目の5000円大台を割り込んだが、きょうは5%を超える下げで4700円台まで大きく水準を切り下げた。今後、テクニカル的には3月17日に開けたマドを埋めにいくかどうかが注目され、その場合は4500円近辺への深押しも想定される。米国株市場の下げが鮮明となっており、ナスダック総合株価指数の崩れが特に目立つ。米ハイテク株への積極投資で知られる同社にとって向かい風が強い。ロックダウンの影響による中国景気の減速が浮き彫りとなるなか、投資先の中国テック企業の株価下落も警戒されている。

出所:MINKABU PRESS2022年04月27日09時08分
ソフトバンクGは大きく売り優勢に傾く、ナスダック500ポイント超の急落を嫌気
 ソフトバンクグループが大きく売り優勢、ウリ気配スタートとなりフシ目の5000円台を割り込んだ。3月中旬以降、同社の株価は急速に戻りに転じ、自社株買いなどへの期待を背景に4月5日には5984円の年初来高値をつけたが、その後は上値が重くなり今週に入って下放れる格好となった。米国株市場では中国景気の減速懸念を背景に下落基調を強めており、特にハイテク株比率の高いナスダック市場の下げがきつい状況となっている。前日にナスダック総合株価指数は500ポイントを超える急落で2020年12月以来約1年4カ月ぶりの安値に売り込まれた。米ハイテク株へ積極投資するソフトバンクGはナスダック市場の動向と株価連動性が高く、足もとで下値リスクが改めて意識されている。

出所:MINKABU PRESS
2022年04月27日09時08分
ソフトバンクGは大きく売り優勢に傾く、ナスダック500ポイント超の急落を嫌気
 ソフトバンクグループが大きく売り優勢、ウリ気配スタートとなりフシ目の5000円台を割り込んだ。3月中旬以降、同社の株価は急速に戻りに転じ、自社株買いなどへの期待を背景に4月5日には5984円の年初来高値をつけたが、その後は上値が重くなり今週に入って下放れる格好となった。米国株市場では中国景気の減速懸念を背景に下落基調を強めており、特にハイテク株比率の高いナスダック市場の下げがきつい状況となっている。前日にナスダック総合株価指数は500ポイントを超える急落で2020年12月以来約1年4カ月ぶりの安値に売り込まれた。米ハイテク株へ積極投資するソフトバンクGはナスダック市場の動向と株価連動性が高く、足もとで下値リスクが改めて意識されている。

出所:MINKABU PRESS

コメントを投稿する

コメントを投稿するには
会員登録(無料)が必要です

ログイン

予想投稿順

99 / 2296

銘柄スクリーニング

ソフトバンクグループの取引履歴を振り返りませんか?

ソフトバンクグループの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。