9020  東証プライム

JR東日本

3818
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/14)

年安値
2,563.5
+3.0(+0.11%)

JR東日本の個人投資家の売買予想

買い予想

モバイルSuicaを愛用してます!

予想株価

302
現在株価との差
-2,261.5
登録時株価

3,036.6円

獲得ポイント

-44.39pt.

収益率

-15.58%

期間

理由

数年前までJR東日本といえば「首都圏の交通網」。交通と不動産のイメージしかありませんでした…が、Suicaという電子マネーが普及してきた今、企業として可能性・成長性が大きく広がったと感じます!2006年10月より「モバイルSuica」のクレジット支払い対象カードがJCBなど他社クレジットカードで登録できるようになったのをきっかけに、私も「 モバイルSuica 」利用者になりました!電車の乗り降りはもちろんのこと、駅構内の飲食店やエキュートなどの駅中施設店舗・JR東日本が運営しているルミネや横浜シャル・キオスクは皆Suicaが利用可能なので、あちらこちらでピピッとしています。チャージはクレジットのポイントが貯まるので、小額の買い物なのに全部クレジット払いしているということになるのが魅力です♪一番お得なのがヨドバシカメラで買物した時。実際はクレジット払いしているのにSuica支払いは現金扱いなのでヨドバシポイントも効率的に貯められる「裏ワザ?」的な結果に!首都圏の「ファミリーマート」や「イオン」でもほとんどSuicaが使えますし、これから加盟店が増加して利用範囲がどんどん増える、まさに成長性のある分野だと思います。2007年10月下旬~は東京駅のエキナカに『グランスタ』が開業したり、11月上旬にはオフィスビル「グラントウキョウサウスタワー」の地下に商業施設『グランアージュ』開業と、東京八重洲口の整備が着々と進み、これからも2期工事へ移行し発展していく姿をみると期待せずにはいられません。開発できる土地を多く所有している(しかも好立地の場所が多い)ということはとても有利だと思います。企業の成長とともに年々配当も上がり(2006年度は年間配当9000円)今期も増配で年間配当は1万円以上を予定しているようで、たとえ株主優待の「新幹線の乗車券・特急券2割引」券が使えなくても充分な期待値だと感じます♪
1件のコメントがあります
おこりんぼかあさんもSuica愛用者でつ。
自動販売機とか、ちょっとした買い物でピピっは
いちいち小銭を探さないでいいので楽ですよね。

コメントを投稿する

コメントを投稿するには
会員登録(無料)が必要です

ログイン

予想投稿順

345 / 361

銘柄スクリーニング

JR東日本の取引履歴を振り返りませんか?

JR東日本の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。