この銘柄は、上場廃止になりました。 (これまでに投稿された予想は、上場廃止日をもって自動的に終了いたしました)
8404  東証1部

みずほ信託銀行

0
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(--:--)

---
---(---%)
対象外

目標株価

---

株価診断

対象外

個人予想

対象外

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

---

---

みずほ信託銀行の関連ブログ

49

全文
  • ブログ

    欧州:企業業績おおむねよし。藤井財務相は円高容認?

    欧州:企業業績おおむねよし。藤井財務相は円高容認?  2009年10月27日   企業業績、円高、銀行、東芝 :企業業績はおおむね良好なので欧州株価も反転し、上昇か?ドルが下げ始めた。ただユーロ高に牽制が入ると思われ、ユーロも下げている。円高になってきた。藤井財務相の「ドル世界最強講演」から流れが変わったか?円高容認と受け取られた。中国も「輸出が大幅に回復するまで人民元の大幅な動きはない見通し」と... ...続きを読む
  • ブログ

    中国

    中国  2009年10月23日  日航、金融、年金: 日航問題がこじれて、後場下げてしまった。うわさだけが飛び交う世界。中国の来年のインフレ率5%と予想ならば、次は利上げの一手。人民元の切り上げもありか? 2次補正、10兆円ぐらい必要=亀井郵政・金融担当相  三洋電:4-9月期営業損益は30億円の黒字-従来予想50億円赤字 TOPIXじり安でこの日の安値圏、日航一段安など空運下落率1位 日航株が午... ...続きを読む
  • ブログ

    米国:超楽観に

    米国:超楽観に  2009年10月21日   円安、VIX指数、ベージュブック:銀行の決算からダウが急騰10100ドル突破。ドルも91円、ユーロも137円を伺う。原油も上昇し、超楽観に。ベージュブックがあるがこの後までもつだろうが、住宅市場は余りよくないと予想していたら一気にしぼむでしょう。2時が利益確定のタイムリミットか?VIX指数も去年の9月以前の状態に。  コード 指数名称 出来高 時間 現... ...続きを読む
  • ブログ

    欧州

    欧州  2009年10月20日   バークレイズ、カタール、モラトリアム、口先介入:今日の目玉はカタール、21億ドル相当のバークレイズ株を売却へとの報道でバークレーズが大幅下落。足を引っ張ったか?インサイダーの処分や中国によるドル相場への口先介入があった。日本も逆口先介入ばかりで困ったものだ。モラトリアム法案とうとう金融機関にプレッシャーがかかるか?国会で議論してほしい。韓国の介入があっても、ドル... ...続きを読む
  • ブログ

    JPモルガン・チェース好決算で円安。

    JPモルガン・チェース好決算で円安。  2009年10月14日   JPモルガン・チェースは14日、7-9月期決算を発表。1株利益は82セントと 市場予想の51セントを大幅に上回った。総収入は288億ドルと、事前予想の251 億3000万ドルを上回った。海外主要通信社が伝えた。  これを受けて米株先物大幅高に。 すごい円安が来ている。  ダウは1万ドル行くか?
  • ブログ

    株 原油 FX

    株 原油 FX  2009年10月14日   結局インテルの決算を気にして変わらず。株式相場も沈黙した。原油も一時は大幅下落も引き返した。先程出たインテルの決算は予想されたように相当いい結果となった。  [13日 ロイター] 米半導体大手インテル(INTC.O: 株価, 企業情報, レポート)が13日発表した第3・四半期決算は、1株当たり利益が0.33ドル、売上高が94億ドルだった。  ロイター・... ...続きを読む
  • ブログ

    日航が債権放棄2500億円超を要請

    日航が債権放棄2500億円超を要請  2009年10月13日   日航  , 債権放棄  , 前原国交相 、亀井郵政・金融相:とんでもないことになっているようだ。日航が新再建計画案、債権放棄2500億円超を要請し、前原国交相は銀行との協議に入るらしいが、亀井さんといい、前原さんといい新しい風が吹き荒れる。伊勢湾台風みたいだ。株価は一体どうなるか?予想も付かない。不良債権として計上すれば銀行は痛む。... ...続きを読む
  • ブログ

    中国

    中国  2009年10月07日  景気動向指数  , 豪雇用先行指数  , ソフトバンク :日経平均も金価格などの上昇で連れ高だったが、円高が進んで88円21銭や88円ちょうどを目指しているようだ。香港も資源株が高い。景気動向指数のCI一致指数は上昇。ソフトバンクは携帯電話契約数1位に。 8月景気動向指数のCI一致指数は5カ月連続上昇、基調判断据え置き  東京株式市場・大引け=続伸、商品価格の上昇... ...続きを読む
  • ブログ

    日銀短観を控え上値重い。

    火曜日の東京マーケットは、前日の米国株式市場が、原油先物価格が上昇しエネルギーセクターを中心に買われ上昇したことが好感され、買いが先行して寄り付いた。その後も、外国為替市場で円相場が円高一服していることなどから、投資家心理に買い安心感が拡大し、日経平均の上げ幅は一時210円を超える場面も見られた。 後場に入ると、心理的節目の1万円台を超えると高値警戒感から利益確定売りが入り上値の重い展開となった他... ...続きを読む

さらに表示

銘柄スクリーニング

みずほ信託銀行の取引履歴を振り返りませんか?

みずほ信託銀行の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。