2,660円
コクヨのニュース
角まで塗りやすい四角い形状はそのままに、黒基調の空間にも合うブラックカラーをボディに採用
コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田 英邦)は、シンプルでスタイリッシュなフォルムと、高い機能性が好評の「GLOO(グルー)スティックのり(色が消える)」より、ブラックカラーをボディに採用した「GLOOスティックのり(色が消える)ブラックカラー」を7月10日(水)から発売します。
![(左)「GLOOスティックのり黒・色が消える」(右)使用イメージ (左)「GLOOスティックのり黒・色が消える」(右)使用イメージ](https://prtimes.jp/i/48998/895/resize/d48998-895-03962c2b912ecc28c325-0.jpg)
「GLOO」シリーズは、暮らしの空間によく馴染むミニマルでスタイリッシュな美しさと、「貼る」という行為において気づかなかった不便さを解決する細やかな機能を備えた、接着・粘着用品シリーズです。中でも「GLOOスティックのり」は、四角いのりが紙の角からはみ出さずに塗れるという使いやすさと使用するシーンを選ばないシンプルなデザインが好評です。
この度、「GLOOスティックのり(色が消える)」からブラックボディタイプを発売します。GLOOスティックの、四角いのりで角まで塗れるという特長はそのままに、ブラックカラーをボディに採用し、マットな黒に仕上げました。シンプルなフォルムとやわらかなブラックカラーは、黒基調のインテリアで統一された部屋やオフィス空間との相性がよく、シックな雰囲気を好む方にもおすすめです。
サイズはコンパクトで机の上でも場所をとらず持ち運びにも適した、約3cm径のSサイズをご用意しました。
発売予定:2024年7月10日(水)※店頭展開日は店舗により異なります。
メーカー希望小売り価格(消費税抜):140円
サイズ(直径×高さ):φ27mm×H88mm
商品HP:http://kokuyo.jp/pr/gloo/
1. 「GLOOスティックのり(色が消える)」の特長
(1)四角い形状で紙の角までしっかり塗れる
塗布面が四角いため、紙の角からはみ出しにくく、端までしっかり塗ることができます。また四角い形状で転がりにくく、デスクから転がり落ちてしまうことを防ぎます。
![](https://prtimes.jp/i/48998/895/resize/d48998-895-cd0c9a6ec486e9f36431-1.jpg)
(2)色付きののりで塗った場所がすぐにわかる
色付きののりで塗った場所がわかるため、ムラや塗り残しを防ぐことができます。塗ったあとは色が消え、キレイに仕上がります。
![](https://prtimes.jp/i/48998/895/resize/d48998-895-b9b4881471ffbb9ae6cc-2.jpg)
(3)片手で簡単に開閉できる、独自開発の「円形キャップ」
気密性の高い独自開発の円形キャップを採用。大きめのフチが付いており、片手でも簡単に開けることができます。また、キャップを下に立てて置いておけば、塗り終わった後は本体をキャップに押し付けることで、片手で簡単に収納できます。
![](https://prtimes.jp/i/48998/895/resize/d48998-895-f79e58b847f3085f56d1-3.jpg)
※本記載の情報は発表日現在の情報です。予告なく変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください。
【お問い合わせ先】コクヨお客様相談室
https://www.kokuyo.co.jp/support/
コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田 英邦)は、シンプルでスタイリッシュなフォルムと、高い機能性が好評の「GLOO(グルー)スティックのり(色が消える)」より、ブラックカラーをボディに採用した「GLOOスティックのり(色が消える)ブラックカラー」を7月10日(水)から発売します。
![(左)「GLOOスティックのり黒・色が消える」(右)使用イメージ (左)「GLOOスティックのり黒・色が消える」(右)使用イメージ](https://prtimes.jp/i/48998/895/resize/d48998-895-03962c2b912ecc28c325-0.jpg)
「GLOO」シリーズは、暮らしの空間によく馴染むミニマルでスタイリッシュな美しさと、「貼る」という行為において気づかなかった不便さを解決する細やかな機能を備えた、接着・粘着用品シリーズです。中でも「GLOOスティックのり」は、四角いのりが紙の角からはみ出さずに塗れるという使いやすさと使用するシーンを選ばないシンプルなデザインが好評です。
この度、「GLOOスティックのり(色が消える)」からブラックボディタイプを発売します。GLOOスティックの、四角いのりで角まで塗れるという特長はそのままに、ブラックカラーをボディに採用し、マットな黒に仕上げました。シンプルなフォルムとやわらかなブラックカラーは、黒基調のインテリアで統一された部屋やオフィス空間との相性がよく、シックな雰囲気を好む方にもおすすめです。
サイズはコンパクトで机の上でも場所をとらず持ち運びにも適した、約3cm径のSサイズをご用意しました。
発売予定:2024年7月10日(水)※店頭展開日は店舗により異なります。
メーカー希望小売り価格(消費税抜):140円
サイズ(直径×高さ):φ27mm×H88mm
商品HP:http://kokuyo.jp/pr/gloo/
1. 「GLOOスティックのり(色が消える)」の特長
(1)四角い形状で紙の角までしっかり塗れる
塗布面が四角いため、紙の角からはみ出しにくく、端までしっかり塗ることができます。また四角い形状で転がりにくく、デスクから転がり落ちてしまうことを防ぎます。
![](https://prtimes.jp/i/48998/895/resize/d48998-895-cd0c9a6ec486e9f36431-1.jpg)
(2)色付きののりで塗った場所がすぐにわかる
色付きののりで塗った場所がわかるため、ムラや塗り残しを防ぐことができます。塗ったあとは色が消え、キレイに仕上がります。
![](https://prtimes.jp/i/48998/895/resize/d48998-895-b9b4881471ffbb9ae6cc-2.jpg)
(3)片手で簡単に開閉できる、独自開発の「円形キャップ」
気密性の高い独自開発の円形キャップを採用。大きめのフチが付いており、片手でも簡単に開けることができます。また、キャップを下に立てて置いておけば、塗り終わった後は本体をキャップに押し付けることで、片手で簡単に収納できます。
![](https://prtimes.jp/i/48998/895/resize/d48998-895-f79e58b847f3085f56d1-3.jpg)
※本記載の情報は発表日現在の情報です。予告なく変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください。
【お問い合わせ先】コクヨお客様相談室
https://www.kokuyo.co.jp/support/
この銘柄の最新ニュース
コクヨのニュース一覧- 2026年4月、90年ぶりの本社移転が決定 2025/02/14
- 最新鋭の自動化物流センター「(仮称)新仙台IDC」を2026年10月に開設 2025/02/14
- 出来高変化率ランキング(14時台)~カワセCS、フォーサイドなどがランクイン 2025/02/14
- 出来高変化率ランキング(13時台)~トライアル、コクヨなどがランクイン 2025/02/14
- コクヨが後場一段高、上限7.5%の自社株買いと今期増配計画を評価 2025/02/14
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
コクヨの取引履歴を振り返りませんか?
コクヨの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。