2,259円
大日本印刷のニュース
DNPグループが取り組む“未来のまなび”を紹介
大日本印刷株式会社(DNP)は、一般財団法人経済広報センターが主催する「教員の民間企業研修」*1に協力し、2024年7月29日(月)・30日(火)に、東京都荒川区・江戸川区の教育委員会から派遣された小中学校教員8名に向けて研修を実施しました。 本研修は、教育界と経済界のコミュニケーションを促進することを目的としています。今回DNPは、グループを挙げて取り組んでいる“未来のまなび”事業の一環として、出版・教育関連の取り組みを紹介し、意見交換を行いました。
【今回紹介した主な取組み】
○読書への関心や興味を高め、自発的な読書活動を支援する「DNP子ども読書活動支援キット」*2
〇誰一人取り残さない社会インフラとしての「電子図書館サービス」*3の学校での活用について
〇本をきっかけに対話を促し未来社会に向けた“気づき”を得られる「ほんのれん」ワークショップ
〇ICTで個人に最適化された高等教育を支援する電子教科書配信事業
〇探究学習やSTEAM教育につながる“まなび”の場、学習プログラム
〇教員の働き方改革を支援し個を育む「DNP学びのプラットフォーム リアテンダント(R)」*4
〇3Dメタバースを活用して不登校の子どもに教育機会を提供する取組み*5
〇博物館等のデジタルアーカイブと連携した「みどころキューブ(R)」*6で文化資源を活用した探究学習
〇活版印刷と本づくりをテーマとした自社運営の文化施設「市谷の杜 本と活字館」*7
![DNP子ども読書活動支援キット DNP子ども読書活動支援キット](https://prtimes.jp/i/69194/659/resize/d69194-659-d12e77dd0462de39013f-0.jpg)
![「本で対話する」ワークショップ 「本で対話する」ワークショップ](https://prtimes.jp/i/69194/659/resize/d69194-659-5f7e00e417caee299e08-0.jpg)
![「市谷の杜 本と活字館」の見学 「市谷の杜 本と活字館」の見学](https://prtimes.jp/i/69194/659/resize/d69194-659-e0013cff6078584b3b73-0.jpg)
【参加された教員の声】
○教育現場に新たな技術が入ることを想像するとわくわくした。教育委員会と協力して、学校と企業の連携を継続してほしい。
○学校でもタブレット端末の活用が始まった。紙を残していくことも、新しい技術を取り入れていくことも必要。研修で得たものを学校に持ち帰り、教育現場に新しい風を吹かせたい。
○普段何気なく使っている製品やサービスに、DNPのような提供者がいることをあらためて認識した。今後は視野を広げ、日頃から製品・サービスの提供者に想いを馳せられるようにしたい。
*1 一般財団法人経済広報センター ニュースリリース(2024年7月16日) →
https://www.kkc.or.jp/release/?mode=show&id=187
*2 DNP子ども読書活動支援キット →
https://www.dnp.co.jp/biz/products/detail/20175123_4986.html
*3 株式会社図書館流通センターが提供する電子図書館サービス「LibrariE & TRC-DL」 →
https://www.trc.co.jp/solution/trcdl.html
*4 DNP学びのプラットフォーム リアテンダント →
https://www.dnp.co.jp/biz/products/detail/20172672_4986.html
*5 3Dメタバースで学びの場を提供「メタバース空間を利用したラーニングシステム →
https://www.dnp.co.jp/biz/products/detail/20172710_4986.html
*6 みどころキューブをつかった学校授業の事例 → https://www.dnp.co.jp/biz/column/detail/20172299_4969.html
*7 「市谷の杜 本と活字館」のWebサイトURL → https://ichigaya-letterpress.jp/
※記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
※記載された製品の仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。今後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
大日本印刷株式会社(DNP)は、一般財団法人経済広報センターが主催する「教員の民間企業研修」*1に協力し、2024年7月29日(月)・30日(火)に、東京都荒川区・江戸川区の教育委員会から派遣された小中学校教員8名に向けて研修を実施しました。 本研修は、教育界と経済界のコミュニケーションを促進することを目的としています。今回DNPは、グループを挙げて取り組んでいる“未来のまなび”事業の一環として、出版・教育関連の取り組みを紹介し、意見交換を行いました。
【今回紹介した主な取組み】
○読書への関心や興味を高め、自発的な読書活動を支援する「DNP子ども読書活動支援キット」*2
〇誰一人取り残さない社会インフラとしての「電子図書館サービス」*3の学校での活用について
〇本をきっかけに対話を促し未来社会に向けた“気づき”を得られる「ほんのれん」ワークショップ
〇ICTで個人に最適化された高等教育を支援する電子教科書配信事業
〇探究学習やSTEAM教育につながる“まなび”の場、学習プログラム
〇教員の働き方改革を支援し個を育む「DNP学びのプラットフォーム リアテンダント(R)」*4
〇3Dメタバースを活用して不登校の子どもに教育機会を提供する取組み*5
〇博物館等のデジタルアーカイブと連携した「みどころキューブ(R)」*6で文化資源を活用した探究学習
〇活版印刷と本づくりをテーマとした自社運営の文化施設「市谷の杜 本と活字館」*7
![DNP子ども読書活動支援キット DNP子ども読書活動支援キット](https://prtimes.jp/i/69194/659/resize/d69194-659-d12e77dd0462de39013f-0.jpg)
![「本で対話する」ワークショップ 「本で対話する」ワークショップ](https://prtimes.jp/i/69194/659/resize/d69194-659-5f7e00e417caee299e08-0.jpg)
![「市谷の杜 本と活字館」の見学 「市谷の杜 本と活字館」の見学](https://prtimes.jp/i/69194/659/resize/d69194-659-e0013cff6078584b3b73-0.jpg)
【参加された教員の声】
○教育現場に新たな技術が入ることを想像するとわくわくした。教育委員会と協力して、学校と企業の連携を継続してほしい。
○学校でもタブレット端末の活用が始まった。紙を残していくことも、新しい技術を取り入れていくことも必要。研修で得たものを学校に持ち帰り、教育現場に新しい風を吹かせたい。
○普段何気なく使っている製品やサービスに、DNPのような提供者がいることをあらためて認識した。今後は視野を広げ、日頃から製品・サービスの提供者に想いを馳せられるようにしたい。
*1 一般財団法人経済広報センター ニュースリリース(2024年7月16日) →
https://www.kkc.or.jp/release/?mode=show&id=187
*2 DNP子ども読書活動支援キット →
https://www.dnp.co.jp/biz/products/detail/20175123_4986.html
*3 株式会社図書館流通センターが提供する電子図書館サービス「LibrariE & TRC-DL」 →
https://www.trc.co.jp/solution/trcdl.html
*4 DNP学びのプラットフォーム リアテンダント →
https://www.dnp.co.jp/biz/products/detail/20172672_4986.html
*5 3Dメタバースで学びの場を提供「メタバース空間を利用したラーニングシステム →
https://www.dnp.co.jp/biz/products/detail/20172710_4986.html
*6 みどころキューブをつかった学校授業の事例 → https://www.dnp.co.jp/biz/column/detail/20172299_4969.html
*7 「市谷の杜 本と活字館」のWebサイトURL → https://ichigaya-letterpress.jp/
※記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
※記載された製品の仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。今後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
この銘柄の最新ニュース
大日印のニュース一覧- 新光電気工業株式会社に対する公開買付けを実施する特別目的会社への出資に関するお知らせ 2025/02/17
- 出版印刷事業に関する組織再編(当社子会社との吸収分割)に関する追加情報のお知らせ 2025/02/17
- 大日本印刷とゲシェルが資本業務提携 デジタルマーケティング支援サービスを拡大 2025/02/17
- 前場に注目すべき3つのポイント~ハイテク株の底堅さを見極め~ 2025/02/17
- ハイテク株の底堅さを見極め 2025/02/17
マーケットニュース
- 八潮市陥没事故で急展開!「水道インフラ」で買われる株・緊急リサーチ <株探トップ特集> (02/17)
-
明日の株式相場に向けて=急落・仕込み好機の「好決算銘柄」 (02/17)
- 米株価指数先物 時間外取引 堅調、ダウ先物は55ドル高 (02/17)
-
明日の為替相場見通し=円高基調は継続するか (02/17)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
大日本印刷の取引履歴を振り返りませんか?
大日本印刷の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。