227円
スリー・ディー・マトリックスのニュース
3DMは4日続伸、欧州で次世代止血材の製造販売承認申請
スリー・ディー・マトリックス<7777.T>は4日続伸している。1日の取引終了後、開発を進めている次世代止血材「TDM-623」に関して、欧州の第三者認証機関に対し製造販売承認申請を行ったと発表しており、好材料視されている。
「TDM-623」は脳神経外科領域で治験が実施されたが、脳神経外科に加えて整形外科、消化管(消化器内視鏡)、心臓血管、実質臓器領域など複数の領域を対象とした術中の止血用途にて製造販売承認申請を行っているという。欧州で既に上市済みの消化管(消化器内視鏡)や心臓血管、実質臓器領域を対象とした吸収性局所止血材「ピュアスタット」のペプチドとは異なり、新規ペプチドを用いた開発品で、適用後に膨張せず適用部位周辺の中枢神経を圧迫しないため、安全性の高い止血材として脳神経外科及び整形外科領域で特に高い臨床ニーズがあると考えているとしている。
出所:MINKABU PRESS
「TDM-623」は脳神経外科領域で治験が実施されたが、脳神経外科に加えて整形外科、消化管(消化器内視鏡)、心臓血管、実質臓器領域など複数の領域を対象とした術中の止血用途にて製造販売承認申請を行っているという。欧州で既に上市済みの消化管(消化器内視鏡)や心臓血管、実質臓器領域を対象とした吸収性局所止血材「ピュアスタット」のペプチドとは異なり、新規ペプチドを用いた開発品で、適用後に膨張せず適用部位周辺の中枢神経を圧迫しないため、安全性の高い止血材として脳神経外科及び整形外科領域で特に高い臨床ニーズがあると考えているとしている。
出所:MINKABU PRESS
この銘柄の最新ニュース
3DMのニュース一覧- 出来高変化率ランキング(14時台)~リプロセル、冶金工などがランクイン 2025/02/06
- 出来高変化率ランキング(13時台)~内海造、カンロなどがランクイン 2025/02/06
- 出来高変化率ランキング(10時台)~リプロセル、キムラタンなどがランクイン 2025/02/06
- 新興市場見通し:グロース市場250指数は200日線突破に失敗、方向感に乏しい地合い継続か 2025/01/18
- 週間ランキング【値下がり率】 (1月17日) 2025/01/18
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
スリー・ディー・マトリックスの取引履歴を振り返りませんか?
スリー・ディー・マトリックスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。