1,690円
ハリマ共和物産のニュース
7日前引けの東証2部指数は前週末比6.36ポイント安の5607.33ポイントと続落。値上がり銘柄数は265、値下がり銘柄数は137となった。
個別ではコーアツ工業<1743>が年初来安値を更新。セキド<9878>、ニチリン<5184>、ハリマ共和物産<7444>、川崎近海汽船<9179>、東亜石油<5008>は値下がり率上位に売られた。
一方、クシム<2345>がストップ高。リスクモンスター<3768>、日本インシュレーション<5368>、北陸ガス<9537>は年初来高値を更新。JMACS<5817>、アイケイ<2722>、大盛工業<1844>、明治機械<6334>、青山財産ネットワークス<8929>は値上がり率上位に買われた。
株探ニュース
個別ではコーアツ工業<1743>が年初来安値を更新。セキド<9878>、ニチリン<5184>、ハリマ共和物産<7444>、川崎近海汽船<9179>、東亜石油<5008>は値下がり率上位に売られた。
一方、クシム<2345>がストップ高。リスクモンスター<3768>、日本インシュレーション<5368>、北陸ガス<9537>は年初来高値を更新。JMACS<5817>、アイケイ<2722>、大盛工業<1844>、明治機械<6334>、青山財産ネットワークス<8929>は値上がり率上位に買われた。
株探ニュース
この銘柄の最新ニュース
ハリマ共和のニュース一覧- 2025年3月期第3四半期決算発表延期ならびに特別調査委員会に関するお知らせ 2025/02/03
- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】引け後 … アコム、インテグラル、GCジョイコ (11月11日発表分) 2024/11/12
- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】寄付 … アコム、インテグラル、GCジョイコ (11月11日発表分) 2024/11/12
- 2025年3月期 第2四半期(中間期)決算短信〔日本基準〕(連結) 2024/11/11
- ハリマ共和、上期経常は一転8%増益で上振れ着地 2024/11/11
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
ハリマ共和物産の取引履歴を振り返りませんか?
ハリマ共和物産の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。