8,059円
第四北越フィナンシャルグループのニュース
第四北越フィナンシャルグループ <7327> が10月29日大引け後(16:00)に業績修正を発表。22年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益を従来予想の82億円→114億円(前年同期は108億円)に39.0%上方修正し、一転して5.4%増益見通しとなった。
なお、通期の経常利益は従来予想の171億円(前期は175億円)を据え置いた。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
当社グループでは、本年度からスタートした第二次中期経営計画(2021年4月~2024年3月)において、ノウハウの共有や重複機能の整理、経営資源の再配分により収益力の向上とコスト削減を実現する「合併シナジー」、グループ各社が持つあらゆるサービスをワンストップかつ最適な形で提供する「グループシナジー」、規模のメリットと情報連携の優位性を活用した「TSUBASA連携シナジー」の3つのシナジー効果の最大化に取り組んでおります。また、本年4月~7月までの4ヶ月間(120日間)を「DasH!!120」(ダッシュ いち・に・まる)として中期経営計画の取り組みを加速させる最重要活動期間と位置付け、本部スリム化や店舗統合による経営資源の再配分、意識統合に向けた人事異動や職員・役員の対話交流会などの諸施策を迅速かつ集中的に実施いたしました。 その結果、金融ソリューション収益等の非金利収益を中心に営業部門収益が増加したことや、国内外の債券・株式等への分散投資を進めた結果、有価証券利息配当金が予想を上回ったことに加え、合併によるコストシナジーの発揮により経費が減少したことなどから、当初業績予想を上方修正するものであります。※本資料に記載されている業績予想は、現時点で入手可能な情報に基づき作成したものであり、実際の業績は今後の 様々な要因によって予想数値とは異なる結果となる可能性があります。
なお、通期の経常利益は従来予想の171億円(前期は175億円)を据え置いた。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
当社グループでは、本年度からスタートした第二次中期経営計画(2021年4月~2024年3月)において、ノウハウの共有や重複機能の整理、経営資源の再配分により収益力の向上とコスト削減を実現する「合併シナジー」、グループ各社が持つあらゆるサービスをワンストップかつ最適な形で提供する「グループシナジー」、規模のメリットと情報連携の優位性を活用した「TSUBASA連携シナジー」の3つのシナジー効果の最大化に取り組んでおります。また、本年4月~7月までの4ヶ月間(120日間)を「DasH!!120」(ダッシュ いち・に・まる)として中期経営計画の取り組みを加速させる最重要活動期間と位置付け、本部スリム化や店舗統合による経営資源の再配分、意識統合に向けた人事異動や職員・役員の対話交流会などの諸施策を迅速かつ集中的に実施いたしました。 その結果、金融ソリューション収益等の非金利収益を中心に営業部門収益が増加したことや、国内外の債券・株式等への分散投資を進めた結果、有価証券利息配当金が予想を上回ったことに加え、合併によるコストシナジーの発揮により経費が減少したことなどから、当初業績予想を上方修正するものであります。※本資料に記載されている業績予想は、現時点で入手可能な情報に基づき作成したものであり、実際の業績は今後の 様々な要因によって予想数値とは異なる結果となる可能性があります。
この銘柄の最新ニュース
第四北越FGのニュース一覧- 2025年3月期 第3四半期末の自己資本比率について 2025/02/07
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】引け後 … ソシオネクス、デンソー、第一三共 (1月31日発表分) 2025/02/03
- コーポレート・ガバナンスに関する報告書 2025/02/03 2025/02/03
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】寄付 … ソシオネクス、デンソー、第一三共 (1月31日発表分) 2025/02/03
- 第四北越FG、4-12月期(3Q累計)経常が20%増益で着地・10-12月期も30%増益 2025/01/31
マーケットニュース
- 10時の日経平均は43円安の3万9106円、オリンパスが37.68円押し下げ (02/17)
-
<注目銘柄>=野村総研、金融関連のIT需要好調 (02/17)
-
サンコールに大量の買い注文、今3月期営業大幅増額修正受けS高カイ気配に張り付く (02/17)
-
バルテスHDがS高カイ気配、自社株買いと株主優待実施を好感 (02/17)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
第四北越フィナンシャルグループの取引履歴を振り返りませんか?
第四北越フィナンシャルグループの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。