7068  東証グロース

フィードフォースグループ

287
お気に入り
レポート銘柄

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(02/17)

508.0
+9.0(+1.80%)
買い

目標株価

587

株価診断

割安

個人予想

買い

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

フィードフォースグループのニュース

フィードフォースグループのニュース一覧

フィードフォース(7068)Shopifyとの連携に注目:日本証券新聞 伊藤 明

著者:伊藤明
投稿:2020/08/03 08:45

EC領域強化策で成長拡大路線へ

フィードフォース 日足一目均衡表
フィードフォース 日足一目均衡表出所:日本証券新聞Digitalテクニカルチャート

【「データフィード」活用で連続増益】
デジタルマーケティングツールを提供。連続増益と業績好調。

日本での知名度はまだ高くないが、米株式市場に上場の「Shopify(ショッピファイ)」のポテンシャルに着目する企業は多い。ショッピファイの4~6月期の売上高が前年同期比でほぼ倍増となっており、コロナ禍で店舗からEC(電子商取引)へのシフトが急速に進んでいることを裏付け。同社は、小規模な会社でもネット通販を開始できる自社サイトづくり支援を展開。アマゾンの対抗軸となる存在として注目されており、「アンチ・アマゾン」「アマゾンキラー」と呼ばれている。最近は米ウォルマートとタッグを組み、ECで一人勝ち状態のアマゾンに追い上げをかけている。
EC領域強化策の一環として、同社の成長を見据えた施策を今から打ち出している企業の1つがフィードフォース。同社は今5月期から、ショッピファイとの連携・新サービスに取り組んでいる。

もともと「データフィード」という仕組みを活用したマーケティング市場を創造・牽引してきた存在であり、優れた先見性はもっと評価されていい。

株価は昨年来高値更新中。

伊藤明
株式会社日本証券新聞社 テクニカルアナリスト

フィードフォースグループの取引履歴を振り返りませんか?

フィードフォースグループの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

フィードフォースグループの株価を予想してみませんか?

株価予想を投稿する