1,826円
マクセルのニュース
耐環境性(*1)が評価され、機器の動作温度範囲拡大に寄与
マクセル株式会社(取締役社長:中村 啓次/以下、マクセル)が製造するセラミックパッケージ型全固体電池「PSB401010H」が、株式会社ニコン(社長執行役員:馬立 稔和/以下、ニコン)が開発した、多回転アブソリュートエンコーダ(*2)「MAR-M700MFA」に採用されました。 アブソリュートエンコーダ「MAR-M700MFA」は、2023年11月29日~12月2日に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「2023国際ロボット展:iREX2023」のニコンブース(東7ホール「E7-59」)にて展示されます。
![全固体電池を搭載した多回転アブソリュートエンコーダ(左)、全固体電池「PSB401010H」(右) 全固体電池を搭載した多回転アブソリュートエンコーダ(左)、全固体電池「PSB401010H」(右)](https://prtimes.jp/i/75608/121/resize/d75608-121-1112bb75fe03dd4e104d-1.png)
本採用は、マクセルのセラミックパッケージ型全固体電池「PSB401010H」(標準容量8mAh)の、リフローはんだ付けによる表面実装が可能(*3)な点および機器動作温度105°Cまで使用可能な耐環境性(*1)が評価されたものです。
マクセルは、これからもアナログコア技術を活用し、多くの社会課題を解決するため、既存の電池では使用できなかった領域の用途にも使用できる、長寿命、高耐熱、高出力、大容量の 4 つの軸で、高性能で信頼性の高い全固体電池の開発を進めていきます。
*1 耐環境性:電池の使用温度範囲については、マクセルの全固体電池Webページにて詳細をご覧ください。
https://biz.maxell.com/ja/rechargeable_batteries/allsolidstate.html
*2 アブソリュートエンコーダ:自動車製造ラインの産業用ロボットや工作機械など、産業機械に幅広く利用され、ロボットアームなどの回転変位を絶対値で検出することができるセンサです。
*3 リフローはんだ付けによる表面実装が可能:最大温度 245°Cでのリフローによって容量や負荷特性などの基本特性に劣化は見られない。
■商標
記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。
■全固体電池Webページ
https://biz.maxell.com/ja/rechargeable_batteries/allsolidstate.html
■全固体電池に関するお問い合わせ先
マクセル株式会社 営業統括本部
お問い合わせフォーム:
https://biz.maxell.com/ja/rechargeable_batteries/inquiry_form_input1.html
以上
マクセル株式会社(取締役社長:中村 啓次/以下、マクセル)が製造するセラミックパッケージ型全固体電池「PSB401010H」が、株式会社ニコン(社長執行役員:馬立 稔和/以下、ニコン)が開発した、多回転アブソリュートエンコーダ(*2)「MAR-M700MFA」に採用されました。 アブソリュートエンコーダ「MAR-M700MFA」は、2023年11月29日~12月2日に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「2023国際ロボット展:iREX2023」のニコンブース(東7ホール「E7-59」)にて展示されます。
![全固体電池を搭載した多回転アブソリュートエンコーダ(左)、全固体電池「PSB401010H」(右) 全固体電池を搭載した多回転アブソリュートエンコーダ(左)、全固体電池「PSB401010H」(右)](https://prtimes.jp/i/75608/121/resize/d75608-121-1112bb75fe03dd4e104d-1.png)
本採用は、マクセルのセラミックパッケージ型全固体電池「PSB401010H」(標準容量8mAh)の、リフローはんだ付けによる表面実装が可能(*3)な点および機器動作温度105°Cまで使用可能な耐環境性(*1)が評価されたものです。
マクセルは、これからもアナログコア技術を活用し、多くの社会課題を解決するため、既存の電池では使用できなかった領域の用途にも使用できる、長寿命、高耐熱、高出力、大容量の 4 つの軸で、高性能で信頼性の高い全固体電池の開発を進めていきます。
*1 耐環境性:電池の使用温度範囲については、マクセルの全固体電池Webページにて詳細をご覧ください。
https://biz.maxell.com/ja/rechargeable_batteries/allsolidstate.html
*2 アブソリュートエンコーダ:自動車製造ラインの産業用ロボットや工作機械など、産業機械に幅広く利用され、ロボットアームなどの回転変位を絶対値で検出することができるセンサです。
*3 リフローはんだ付けによる表面実装が可能:最大温度 245°Cでのリフローによって容量や負荷特性などの基本特性に劣化は見られない。
■商標
記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。
■全固体電池Webページ
https://biz.maxell.com/ja/rechargeable_batteries/allsolidstate.html
■全固体電池に関するお問い合わせ先
マクセル株式会社 営業統括本部
お問い合わせフォーム:
https://biz.maxell.com/ja/rechargeable_batteries/inquiry_form_input1.html
以上
この銘柄の最新ニュース
マクセルのニュース一覧- 統合報告書 2024 2025/02/05
- マクセル---3Q営業利益が増益、エネルギー・ライフソリューションが順調に推移 2025/02/03
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】引け後 … ソシオネクス、デンソー、第一三共 (1月31日発表分) 2025/02/03
- マクセル、10-12月期(3Q)経常は98%増益 2025/01/31
- 2025年3月期第3四半期決算短信[日本基準](連結) 2025/01/31
マーケットニュース
- 八潮市陥没事故で急展開!「水道インフラ」で買われる株・緊急リサーチ <株探トップ特集> (02/17)
-
明日の株式相場に向けて=急落・仕込み好機の「好決算銘柄」 (02/17)
- 米株価指数先物 時間外取引 堅調、ダウ先物は55ドル高 (02/17)
-
明日の為替相場見通し=円高基調は継続するか (02/17)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
マクセルの取引履歴を振り返りませんか?
マクセルの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。