6758  東証プライム

ソニーグループ

9992
お気に入り
レポート銘柄

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(01/10)

3,235.0
-10.0(-0.30%)

ソニーグループの個人投資家の売買予想

売り予想終了

個人投資家心理

予想株価

1,219
登録時株価

1,425.0円

獲得ポイント

-75.03pt.

収益率

-26.31%

期間

長期投資 (数ヶ月~数年単位で売り買い)

理由

その他

個人投資家心理の参考に予想しています。

今日の日経新聞に

シャープ再建 なお薄氷
パナソニック、利益率低迷
家電2社、稼ぎ頭見えず

などとある。

日本の国内主要家電メーカー(シャープ、パナソニック、ソニー)は
いまだ厳しい状況が続いていると思う。
経営の舵取りを間違えると、かつての米自動車産業のように
公的資金投入に頼ることになる。
(日経新聞に、本格的業績回復など、明るい記事が出ることを期待したい。)

本来は、日本を代表する会社なので、買い予想をしたいところですが
ここから上の日本の株価は高値圏にあると思う。
あくまでも「参考」にするため予想してみます。
7件のコメントがあります
日経平均241円高と4日ぶり反発、引けにかけ上げ幅縮小もSQ値を上回る=14日後場2013/06/14 15:34
 14日後場の日経平均株価は前日比241円14銭高の1万2686円52銭と4日ぶりに反発。きょう算出された日経平均先物・オプション6月物のSQ(特別清算指数)確定値1万2668円04銭を上回った

・・・
SQ値を上回る
この情報が気になりました。

個人的には、FXには興味はありませんが
日本人の好きな豪ドルに関する気になるニュースが5月にありました。

・・・

現在は引退した伝説の米ヘッジファンドマネージャーのスタンレー・ドラッケンミラー氏が5月8日、NYで行われた投資家カンファレンスで、「商品相場の成長は終わった」との認識を示し
オーストラリアドルなど資源国通貨への投資について「今後は下落する」と語った。WSJのマーケットウォッチによると、ドラッケンミラー氏は
「中国の成長の鈍化は商品相場の終わりを同時に意味する。その影響をモロに受けるオーストラリアドルは下落していくだろう」と述べたという。中国など新興国の資源重要とオーストラリアなどの資源国が双方とも潤うという、スーパサイクルの終焉。
カナダドル、ブラジルレアルなども同様に影響を受けそうなことを示唆している

(インターネット情報より引用)

・・・

不世出のヘッジファンドマネージャーでもある
スタンレー・ドラッケンミラー氏の話を参考にされる欧米の投資家は多いと思う。

この話を聞いた投資家は、豪ドル売りのポジションを取ったと思う。


金(ゴールド)に興味がある投資家には
フォーキャスト2013を出版している会社の
MMAゴールドレポートは、おすすめです。
レイモンド・A・メリマン氏の
サイクル分析は、参考になると思う。
シリーズ:投資で損する方法(パート15)

ひと昔前(2~3年前)みんかぶで書いていたシリーズものの日記が
ファイルで少し残っていたので、懐かしさもあり添付します。
(自分自身の復習ため)

○出遅れ株を出遅れて買う。

市場関係者が得意とする出遅れ株の推奨。
自分は、株価の上昇場面で買いそびれたので

そうだ!!

(・o・)!

専門家のすすめる「出遅れ株」を買おうとなる。

しかし、出遅れ株には、出遅れる訳がある。

世界には優秀な投資家が数多くいるので、相場が反転すると判断すれば
当然、優良企業の株を買う。

ガラクタ株は、買わない。

アナリストから見ても、
優良株のおいしいところは、買われてしまった。

そこで、自分の名前を売るために出遅れ株を無理して捜す。

それに飛びつくとどうなるか、
もともとガラクタ株が多いので、下げがきつくなる。

出遅れて上昇した株は、先行して下がるか
市場から、無視されて、じわじわ下がることが多い。
そのうち、手品のように消えることもある。

専門家の推奨する出遅れ株を出遅れて買えば、

損できるでしょう。

○分配型投信がよいと思っている人

ご年配の投資家に、分配型投信の人気が高い。
分配型にすると繰り延べ効果もなくなる。

しかも、分配金を払わないといけないので、絶好の買いのチャンスの時でも
分配金の元手を用意するために、買うどころか、売らないといけなくなる。

分配金型投信の問題点には、以前、日経さんの記事にも、まじめな専門家が
注意点を書いていた。

その通りだと思う。

銀行も、証券会社もいいものではなく

売りやすいものを売る。

分配金投信がよいと言っている人は、

「わたしは、投資を知りません。」

と言っていることと同じです。

分配型投信をたくさん買えば、運用ロスとコストが増えるので
その分は、確実に損できるでしょう。


○新型ロボットくんの強さを知らない

投資の世界では、株を売ったり買ったりしているのは
ほとんどロボットくんです。
自由裁量型は意外と少ない。

特に、新型ロボットは強い。

将棋でもチェスでもプロ中のプロが
ロボット相手に苦戦する。

投資でも、われこそは、プロ中のプロと自信のある方は
新型ロボットと勝負できるでしょう。

映画のターミネーターでも新型ターミネーターは強かった、
よほど、知識武装しても、やられる可能性が高い。

長期投資家は、そのあたりも理解しているので
新型ロボットと勝負しない。

投資で損する早道は、
毎日、新型ロボットと激しい戦闘を繰り広げることでしょう。

そうすれば、武器を販売している武器商人は、儲かります。

長期投資家は
戦場から離れたのどかなところで、のんびり気長に長期投資をしている。
熟練度の高い長期投資家は、いざ出陣のときは、動ける準備をする。

風林火山

おしまいです。


少しだけ、ジョージソロス氏の「再帰性理論」の復習をしています。

・・・

最近、日経新聞でBNPパリバ証券の河野龍太郎チーフエコノミストの
コメントを見ました。

「世界的な金融緩和が実体経済の回復ペースを超える株高を呼び込んでいる」
(日経新聞より)とある。

この方のご意見はいつも参考になる。
金融政策の限界をよくわかっていらしゃるのでしょうね・・・

河野龍太郎氏

日経ヴェリタス 2008年、2009年、2010年、2012年
債券アナリスト・エコノミスト人気調査エコノミスト部門第1位

もちろん、人により違いますが
株式の専門家より、債券の専門家の方が優秀と言われる。

世界では非伝統的金融政策が続いている。

「非伝統的金融政策」とはその言葉の通り
膨大なコストの割に成果がほとんど出ないので
伝統的に使われてこなかった政策のこと。

「非伝統的金融政策」と言われている。

投資家は歴史から学ぶことは多いと思う。


長期投資家の注目するところはたくさんありますが
やはりアメリカの動向には注意が必要に思う。

財政の崖の問題はもちろん
FRBの金融緩和への慎重論
(これでアメリカ株の上値も重たくなっている様子)にも注目したい。

ただ、このFRBの金融緩和への慎重論は、一般的に言われる
出口戦略ではないと思う。

本来の出口戦略なら、FRBの保有する米国債、MBSなどを売却する必要がある。
日銀の保有する国債は、ほとんど短いものですが
FRBは期間の長い国債を保有している。

簡単には売れないと思う。
(売るどころか、現在も購入中。月、MBS400億ドル、米国債450億ドル)

世界大恐慌の教訓もあり、FRBは、金融緩和をやめることができないと思う。
もっともFRBは、2011年後半よりあまり金融緩和していない。
日経新聞にも記載のあったFRBのバランスシート参照。
(今までやった分の償還があった。)

本当の話とマーケットの認識の間には相違があるので
このあたり投資家の判断の難しいところになるのでしょう。


予想と関係ありませんが、2月2日(日経電子版)のニュース
「イタリア大手銀行損失隠し、救済巡り政治問題に 市場は静観」
2月7日(ブルームバーグ)
「モンテ・パスキ:さらなる損失隠しない-仕組み取引影響900億円」
このあたりのニュース気になりますね。

ソニーグループの取引履歴を振り返りませんか?

ソニーグループの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

ソニーグループの株価を予想してみませんか?

株価予想を投稿する