6753  東証プライム

シャープ

3542
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/28)

930.1
-46.5(-4.76%)

シャープのニュース

シャープのニュース一覧

NTTドコモと家庭内の機器をデマンドレスポンス(※1)制御するエネルギーマネジメントシステムの構築に向けて協業を開始

配信元:PR TIMES
投稿:2024/06/24 18:17
「ドコモでんき」において、さまざまなメーカーのエアコンを遠隔で制御する実証実験を実施




シャープは、株式会社NTTドコモ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:前田 義晃、以下、ドコモ)と、ドコモが提供する電力サービス「ドコモでんき」において、家庭内の機器をデマンドレスポンス(以下、DR)制御するエネルギーマネジメントシステムの構築に向けて協業することに本日6月24日に合意しました。

近年普及が進んでいる太陽光などの再生可能エネルギーのさらなる活用に向け、電力の供給に応じて消費量を調整し、電力の安定的な供給を図るDRの重要性が高まっています。シャープは、自社のAIoT家電の省電力制御で培った技術をもとに、自社以外のECHONET Lite対応製品を含めた家庭内のさまざまな機器を省電力かつDR制御する新たな省電力遠隔制御プラットフォームの開発を進めています。ドコモは、「ドコモでんき」サービスを開始した2022年度よりDRの取り組みを継続的に拡大しており、本年3月からは節電をサポートする「ドコモでんき自動エコモード」の提供を開始し、DRサービスのさらなる高度化に向けて検討を重ねています。

今般、両社は互いの強みを融合し、「ドコモでんき」において、家庭内の機器を省電力制御しながら自動的にDR制御する新たなエネルギーマネジメントシステムの構築を目的とした協業を開始します。実用化に向けた最初の取り組みとして、本年7月1日より参加を希望した両社の従業員を対象に、各自が自宅に保有するエアコンを使用した実証実験を実施します。

実証実験では、参加者の外出や就寝などの行動や天候に合わせた省電力制御(※2)に加えて、ドコモが電力供給状況により設定する節電対象時間帯に、シャープが開発中の省電力遠隔制御プラットフォームを通して参加者のエアコン設定温度を遠隔で調整。遠隔で設定温度を上げた後、参加者が設定温度を元に戻したかどうかなど、各世帯の運転状況を分析・学習しながら世帯ごとの傾向に沿った制御を行うことで、快適性を保てるDR制御の実現性や課題を検証します。また、DR制御による節電効果や電気代の削減効果も確認します。

両社は本実証実験で得られる知見を活かし、将来的に「ドコモでんき」での新DRサービスの創出や、制御対象をエアコン以外の住宅設備機器や蓄電池などにも拡大することを目指します。当社はドコモと連携し、さまざまなメーカーの機器を対象とした、快適性を損なわないDR制御を実現するエネルギーマネジメントシステムの構築を通して、カーボンニュートラル社会の発展に貢献してまいります。

■ 実証実験の概要


※1 電気の需要(消費)と供給(発電)のバランスをとるために、供給状況に応じて需要側の消費パターンを変化させること。
※2 省電力制御は、シャープ製エアコンのみ対象になります。
※3 2020年以降に発売された、Wi-Fi通信機能に対応するエアコンが対象です。


※ ニュースリリースに記載されている内容は、報道発表日時点の情報です。
ご覧になった時点で、内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。

【ニュースリリース全文】
https://corporate.jp.sharp/news/240624-a.html
配信元: PR TIMES
銘柄スクリーニング

シャープの取引履歴を振り返りませんか?

シャープの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。