586円
タカキタのニュース
【井川純一の今夜も兜町で一杯】あ~、どうにも止まらない
今日11月24日(木曜日)の日経平均株価は、170円47銭高の1万8333円41銭と6日続伸。ついに為替は、引け後になって113円突破。「あ~、どうにも止まらない」と言った感じですが、そろり注意したいところですかね。
さて、東京都心部で54年ぶりとなる11月の「初雪」となり、一連の“大雪関連”が買われました。いやぁ、まったくもって寒いったらありゃしません。相場の方は、今日も過熱感なき上昇といった感じ。上がっていて文句を言うのもなんですが、個人投資家のエネルギーが伝わってこないのですよねぇ。このまま年末ラリーへと突入してくれれば幸いなんですが…。
この日は、浅香工業<5962.T>が大幅反発。「今冬は積雪が多いんじゃないの!?」という思惑から、ショベル最大手の同社に需要拡大期待の買いが流入したみたいね。また、除雪作業機のタカキタ<6325.T>や、スノータイヤ販売のオートバックスセブン<9832.T>、イエローハット<9882.T>なども買われています。
僕は新潟県で生を受け、かつての小出町、現在の魚沼市で高校卒業まで過ごした。魚沼産コシヒカリの産地で、いわゆる豪雪地帯だ。とは言え、両親ともに他界し家屋を売却したいま実家は既になく、盆が近づくころ日帰りの墓参で帰省する程度。もはや故郷の雪景色は、大雪が降ったというテレビのニュースで見るばかりだ。
魚沼に住んでいたころ、「東京に大雪が降って交通機能がマヒ、歩行者も歩道の凍結により転倒者が続出、けが人も出ている」といったニュースを見て、東京の人間は「あの程度の雪で転ぶなんて、情けないなぁ」と、妙な優越感を持っていた。と、同時に、「それにしても、なんで、あんなに転ぶんだ?」と、いつも疑問だった。
その疑問は、大学進学のため上京してようやく解明することとなる。東京の雪を鼻から馬鹿にしていたものだから、当然の如く田舎から長靴は持参していなかったし、革靴もこちらで購入していた。そして、ある日東京に雪が降った。
当時は学ランに革靴といったいでたちも少なくなかった。雪が降り歩道も凍結するなか、「これがプロの歩き方だぜ」といった具合で意気揚々と歩く……はずが、どうしたことか、へっぴり腰のアマチュアだ。滑って転びそうで歩けないのである。「どないしたんやぁ」と、なぜか嘘っぽい関西弁が声に出る。
なぜか? その疑問はすぐに解けた。靴底が違うのだ。東京で購入した靴の底はのっぺらぼうの如くツルツルで、これでは「スケートでもしてみろ」といった感じだ。新潟におけるほとんどの靴底には凹凸があり(と、記憶しているが…)、当然滑りにくい。「ああ、そうだったのか」、東京人を馬鹿にしていた自分を反省した瞬間だった。
まぁ、そんなことはどうでも良いのだが、世のなか真実を知れば、さまざまな視点で物事が見えてくるというわけだ。なんだか分からぬ教訓話みたいになったが、本来東京の“大雪本番は1月から2月”が相場だ。備えあれば憂いなし、まぁそういったところだろうか。
鉛色の空を見上げると、ふと故郷の魚沼を思い出す。なぜか、吉幾三の「雪国」が口から洩れた。故郷は遠くにありてなんとやら……今夜は、へぎそばなんぞ手繰(たぐ)りながら、小出の名酒「緑川」でもやりますか。
《KC》
出所:株経ONLINE(株式会社みんかぶ)
さて、東京都心部で54年ぶりとなる11月の「初雪」となり、一連の“大雪関連”が買われました。いやぁ、まったくもって寒いったらありゃしません。相場の方は、今日も過熱感なき上昇といった感じ。上がっていて文句を言うのもなんですが、個人投資家のエネルギーが伝わってこないのですよねぇ。このまま年末ラリーへと突入してくれれば幸いなんですが…。
この日は、浅香工業<5962.T>が大幅反発。「今冬は積雪が多いんじゃないの!?」という思惑から、ショベル最大手の同社に需要拡大期待の買いが流入したみたいね。また、除雪作業機のタカキタ<6325.T>や、スノータイヤ販売のオートバックスセブン<9832.T>、イエローハット<9882.T>なども買われています。
僕は新潟県で生を受け、かつての小出町、現在の魚沼市で高校卒業まで過ごした。魚沼産コシヒカリの産地で、いわゆる豪雪地帯だ。とは言え、両親ともに他界し家屋を売却したいま実家は既になく、盆が近づくころ日帰りの墓参で帰省する程度。もはや故郷の雪景色は、大雪が降ったというテレビのニュースで見るばかりだ。
魚沼に住んでいたころ、「東京に大雪が降って交通機能がマヒ、歩行者も歩道の凍結により転倒者が続出、けが人も出ている」といったニュースを見て、東京の人間は「あの程度の雪で転ぶなんて、情けないなぁ」と、妙な優越感を持っていた。と、同時に、「それにしても、なんで、あんなに転ぶんだ?」と、いつも疑問だった。
その疑問は、大学進学のため上京してようやく解明することとなる。東京の雪を鼻から馬鹿にしていたものだから、当然の如く田舎から長靴は持参していなかったし、革靴もこちらで購入していた。そして、ある日東京に雪が降った。
当時は学ランに革靴といったいでたちも少なくなかった。雪が降り歩道も凍結するなか、「これがプロの歩き方だぜ」といった具合で意気揚々と歩く……はずが、どうしたことか、へっぴり腰のアマチュアだ。滑って転びそうで歩けないのである。「どないしたんやぁ」と、なぜか嘘っぽい関西弁が声に出る。
なぜか? その疑問はすぐに解けた。靴底が違うのだ。東京で購入した靴の底はのっぺらぼうの如くツルツルで、これでは「スケートでもしてみろ」といった感じだ。新潟におけるほとんどの靴底には凹凸があり(と、記憶しているが…)、当然滑りにくい。「ああ、そうだったのか」、東京人を馬鹿にしていた自分を反省した瞬間だった。
まぁ、そんなことはどうでも良いのだが、世のなか真実を知れば、さまざまな視点で物事が見えてくるというわけだ。なんだか分からぬ教訓話みたいになったが、本来東京の“大雪本番は1月から2月”が相場だ。備えあれば憂いなし、まぁそういったところだろうか。
鉛色の空を見上げると、ふと故郷の魚沼を思い出す。なぜか、吉幾三の「雪国」が口から洩れた。故郷は遠くにありてなんとやら……今夜は、へぎそばなんぞ手繰(たぐ)りながら、小出の名酒「緑川」でもやりますか。
《KC》
出所:株経ONLINE(株式会社みんかぶ)
この銘柄の最新ニュース
タカキタのニュース一覧- [Delayed]Summary of Non-Consolidated Financial Results for the Nine Months Ended December 31, 2024(Based on Japanese GAAP) 2025/02/03
- 東証スタンダード(前引け)=値下がり優勢、ウインテストがS高 2025/02/03
- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】寄付 … 三社電機、ゴールドクレ、AIAI (1月31日発表分) 2025/02/03
- 2025年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(非連結) 2025/01/31
- タカキタ、4-12月期(3Q累計)経常は50%減益・通期計画を超過 2025/01/31
マーケットニュース
-
明日の株式相場に向けて=「トランプ2.0」で躍動する欧州株の謎 (02/18)
-
東京株式(大引け)=96円高、金利上昇を警戒も欧州株高に追随して続伸 (02/18)
-
明日の為替相場見通し=国内金利動向など注目 (02/18)
- 18日香港・ハンセン指数=終値22976.81(+360.58) (02/18)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
タカキタの取引履歴を振り返りませんか?
タカキタの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。