516円
フェニックスバイオのニュース
フェニクスB急反発、ALTの測定用マーカーペプチドに関する特許査定を受領
フェニックスバイオ<6190.T>が急反発。一時前日比13.7%高の407円まで上値を伸ばした。21日の取引終了後、「ALT1及びALT2の測定用マーカーペプチド」に関する発明が日本で特許査定されたと発表しており、これが好感されている。
ALT(アラニンアミノトランスフェラーゼ)はGPTとも呼ばれる主に肝臓に多く含まれる酵素で、障害マーカーとして広く利用されている。今回の特許は、主力製品であるPXBマウスや病態モデルマウスなどのキメラマウスにおいて、ヒトALTとマウスALTのわずかな違いをLC-MS/MS(液体クロマトグラフィーとタンデム型質量分析装置を組み合わせた分析)で測り分けることに成功しており、従来の方法では困難であったマウス及びヒト由来のALT1及びALT2を同時に定量することを可能とするもの。同発明により、創薬における安全性評価において、ヒト肝細胞キメラマウスへ薬剤を投与した後に、薬剤による毒性の由来及び毒性が生じている臓器をより精度良く予測できることが期待されるという。
出所:MINKABU PRESS
ALT(アラニンアミノトランスフェラーゼ)はGPTとも呼ばれる主に肝臓に多く含まれる酵素で、障害マーカーとして広く利用されている。今回の特許は、主力製品であるPXBマウスや病態モデルマウスなどのキメラマウスにおいて、ヒトALTとマウスALTのわずかな違いをLC-MS/MS(液体クロマトグラフィーとタンデム型質量分析装置を組み合わせた分析)で測り分けることに成功しており、従来の方法では困難であったマウス及びヒト由来のALT1及びALT2を同時に定量することを可能とするもの。同発明により、創薬における安全性評価において、ヒト肝細胞キメラマウスへ薬剤を投与した後に、薬剤による毒性の由来及び毒性が生じている臓器をより精度良く予測できることが期待されるという。
出所:MINKABU PRESS
この銘柄の最新ニュース
フェニクスBのニュース一覧- フェニックスバイオ---3Qは海外製薬企業の研究開発活動低下により減収 2025/02/17
- 2025年3月期 第3四半期決算短信[日本基準](連結) 2025/02/14
- 営業外費用(為替差損)の減少に関するお知らせ 2025/02/14
- フェニクスB、4-12月期(3Q累計)経常が赤字転落で着地・10-12月期は赤字拡大 2025/02/14
- 連結子会社の生産活動終了及び清算の方針決定に関するお知らせ 2025/01/16
マーケットニュース
- 八潮市陥没事故で急展開!「水道インフラ」で買われる株・緊急リサーチ <株探トップ特集> (02/17)
-
明日の株式相場に向けて=急落・仕込み好機の「好決算銘柄」 (02/17)
- 米株価指数先物 時間外取引 堅調、ダウ先物は55ドル高 (02/17)
-
明日の為替相場見通し=円高基調は継続するか (02/17)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
フェニックスバイオの取引履歴を振り返りませんか?
フェニックスバイオの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。