1,938円
日本動物高度医療センターのニュース
*13:13JST 日本動物高度医療センター---事業計画及び成長可能性に関する事項
日本動物高度医療センター<6039>は19日、事業計画及び成長可能性に関する事項を発表した。
中長期成長ビジョンとしては、家族としてのペットの健康を支えることで、飼い主とペットの健やかな暮らしに貢献していく。動物医療業界における「総合企業」として、一次診療では対処できない疾患に対して提供する専門・高度医療サービス(二次診療)や疾患を対象とするだけではなく、健康を維持するサービス(新たなサービスとして動物用の医療機器を製造販売・訪問診療の開始を検討・診療データ活用・医薬品研究事業の検討)を展開する。
二次診療サービスの成長シナリオとしては、数年単位で新たな拠点を立ち上げ、品質を確保しながら「面の拡大」を目指す。引き続き、「全国主要都市」への拠点展開を継続、より多くの飼い主にとって、近隣でより早く、高度医療を受けられる環境を整備する。
同時に、各種施策により、立ち上げ拠点の収益最大化を図る。(獣医師業務効率化・生産性向上優秀人材の確保・育成・医療レベルの向上)
中長期成長目標としては、既存ビジネスの成長により27年3月期は売上高57億円の規模(年平均成長10.1%)を目指す。また、資本コストを意識した経営と経営資源の配分見直しによりROE12%以上を目指す。
<SI>
中長期成長ビジョンとしては、家族としてのペットの健康を支えることで、飼い主とペットの健やかな暮らしに貢献していく。動物医療業界における「総合企業」として、一次診療では対処できない疾患に対して提供する専門・高度医療サービス(二次診療)や疾患を対象とするだけではなく、健康を維持するサービス(新たなサービスとして動物用の医療機器を製造販売・訪問診療の開始を検討・診療データ活用・医薬品研究事業の検討)を展開する。
二次診療サービスの成長シナリオとしては、数年単位で新たな拠点を立ち上げ、品質を確保しながら「面の拡大」を目指す。引き続き、「全国主要都市」への拠点展開を継続、より多くの飼い主にとって、近隣でより早く、高度医療を受けられる環境を整備する。
同時に、各種施策により、立ち上げ拠点の収益最大化を図る。(獣医師業務効率化・生産性向上優秀人材の確保・育成・医療レベルの向上)
中長期成長目標としては、既存ビジネスの成長により27年3月期は売上高57億円の規模(年平均成長10.1%)を目指す。また、資本コストを意識した経営と経営資源の配分見直しによりROE12%以上を目指す。
<SI>
この銘柄の最新ニュース
動物高度医療のニュース一覧- 日本動物高度医療センター---2025年3月期の業績・配当予想を修正、配当方針変更と特別賞与を決定 2025/02/17
- 日本動物高度医療センター---3Qは2ケタ増収増益、通期予想の上方修正及び期末配当の増配を発表 2025/02/17
- 〔Delayed〕Summary of Consolidated Financial Results for the Nine Months Ended December 31, 2024 (Based on Japanese GAAP) 2025/02/17
- 動物高度医療、今期経常を9%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も12円増額 2025/02/14
- 2025年3月期 第3四半期決算説明資料 2025/02/14
マーケットニュース
-
東京株式(前引け)=続伸、欧州株高と円高一服で買い優勢 (02/18)
-
<動意株・18日>(前引け)=ウィルスマ、SDSHD、アセンテック (02/18)
- <みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」1位にキッズバイオ (02/18)
- ◎18日前場の主要ヘッドライン (02/18)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
日本動物高度医療センターの取引履歴を振り返りませんか?
日本動物高度医療センターの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。