5821  東証プライム

平河ヒューテック

185
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(15:00)

年高値
1,479.0
-12.0(-0.80%)
売り

目標株価

1,098

株価診断

割高

個人予想

売り

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

平河ヒューテックの個人投資家の売買予想

買い予想

株価診断結果「割高」に反対

予想株価

1,802
現在株価との差
+323.0
登録時株価

1,359.0円

獲得ポイント

+24.89pt.

収益率

+8.83%

期間

中期投資 (数週間~数ヶ月単位で売り買い)

理由

業績(会社計画の修正発表を含む)

【株価分析結果】2016/12/01 03:11
 依然として割安、それは業態の大幅変革と業績の地道な上昇が理由です。
 業態が大きく新しい金の生る木を育てる事に成功した為、上昇がやや急になった。
 つまり、長期で業績に沿って上昇傾向になる。
 
 日足を見ると、11/02-11/04の動きで、940円位から上昇へ、
       11/08に1195円を付けて3日間下げて3分の1戻して11/11に1050円
  11/11の1050円付近から1275円付近へほぼ3倍返し。
       1275円付近から95円下落して1180円、
 11/22前後に1180円、そこから11/28に1450円付近へほぼ3倍返し。
       そこから約95円戻しの1355円付近が3分の1戻し。
非常に強い上昇と言える。
2000円越えを唱える人がいるのもうなずける。


【総論】
まず、「みんかぶリサーチ」が狂っている!
 
「この銘柄は、みんかぶリサーチによる株価診断において
  * 過去比較で割高と判断され、
  * また相対比較でも割高と判断されます。

結果、現在の株価は「割高」と結論付けました。
 但し、この銘柄の株価が「840円」を割ると割安圏内に入ります。加えて、この銘柄は割高と判断されるも、PBRが一倍割れなことから将来のキャッシュフローが悪化する見通しの場合を除き、長期的には株価が下支えされる可能性があります。
 このように、この銘柄は現在の株価水準において割高と判断されますが、この結果は必ずしも今後の株価の下落を示唆するものではありません。
投資判断においては、売上関連事項を中心に、企業や外部環境の動向に注視してください。


【過去比較】
 過去2年間において、この銘柄はPSRの変動幅が最も狭いことから売上動向が投資判断で重視されている可能性があります。現状、PSRは過去平均値より高い為、過去比較の観点からは割高と判断されます。

【相対比較】
 一方、この銘柄のPERは同一業種分類銘柄の平均値と連動性が高い傾向にあります。つまり、この銘柄の投資判断では同一業種分類を対象に利益動向が比較されている可能性があります。
 結果、現在、この銘柄のPERは同一業種分類の平均値よりも高い為、相対比較の観点からは割高と判断されます。
13件のコメントがあります
2017/9/6 09:31
先日1599円まで上昇した所で、5000株以上を成行で売った人が出た。
買い手は一値100株しかない場面で5000株以上をまとめて成行でうれば
 そりゃストップ安近くまで暴落する。
なぜなら、成行の売りと指値買いがあった場合、
  常に指値買いが優先されるから、
   売りの株数が一定時間内に埋まる所まで値が下がる。

昨日もそれをやったバカが居た。

他方、丹念に安値で買い拾っている人がある事も分かる。
  十分安いと思える価格でまとめて指値買いを入れている人がいるから。

長期でどうなりそうかが勝負を分ける。
  一株利益と売り上げは年々商売の分野を刷新して拡大している。
  配当だけで十分運用益を得られる。
  
2017/7/7 19:50
株主総会が終わり、業績は好調。増収増益増配傾向が維持されている。
 過熱感なく、1本値当たり200~400株の買いしか並んでいないのに6千株~1万株を利食おうと成行の売りを出す「オソマツ氏」もほぼ出なくなった。
1450円付近の台固めも終わった。PBR=0.6、価値のある株として更に上昇、1850円を超えると思う。
2017/5/16 12:02
9月末までに 株価は「1850円」を超えると思う!

平河ヒューテックの株価は、1880円前後へ向かって9月まで地味にゆっくり上昇と推測します。
2017年3月決算が出て、一部失注で売り上げが伸びきれなかったが、コスト構造は内部努力で決まる。これが地道に推進されている。
利益率の高い分野での売り上げを伸ばす流れにも乗っている。
一株当たりの純資産が1546円、一株利益150.57円、利益を確実に出し続けて、配当も長期にわたって増配トレンド。
これなら株価が2000円を超えても当然。
2017/2/7 10:36
2017/02/07am10

2月6日、約2万株を成行で売った人が出た。
 値が付かないままに200円近い暴落となった。
 本来、買い手の数量を見ながら買い手の許容範囲でやるのが成行の売り。
迷惑なお粗末な行動をする株保有者がいる好例と思った。

動機は恐らく、2月3日発表の地味過ぎる位「地味~な決算短信」!
 いかにも平河ヒューテックらしい言動、堅実行動。
 良く読み取る必要がある。売り上げが13%減少、
  それでも一株利益は安定して約120円を確保した。
  今後も売り上げは冴えない状況が続くか?
   売った人はYesでしょうね。
   着実に業容の成長を図って来た企業で、今までもそんな動きをしたことは無い。
 売った人は、上昇傾向の業績を期待?
 株価は6か月~12ヵ月先の業績に応じたものになる。
今日の板場を見たら、
 さすがに昨日の2万株を成行で売った人を愚かな行動で、
  絶好の押し目買いの場面と読んでいる事が分かった。
買い手が実に3万株を超えている。売りもそれより1割位多いが。
  本当の売り場面を知らない人が、不安を感じて衝動売り・・
私の予測は??  当然買いです。PER10倍は底値に近いから・・
さて、どうなりますか?
  
2017/2/3 14:18
2017.02.01.pm 1:58
電線関係企業が好調。その割に上昇がゆっくり過ぎる。
そこで平河ヒューテックの板場を見た。
売りの主体は、株売買の初心者が殆どと分かる。
  1400円の節目に2200株の売り、1410円に2100株の売り
    こんなきっかりの株価にまとめて売っている
こんなことをやると、上昇基調にあるのにそれを潰す。
 プロに近い人はどうやるか?
  分布を見て、団子にしない、きっちりの株価にしない。
先日は一本当たり100株から300株の買いしかないのに
 まとめて2000株の売りを出して急落させた
  多くの初心者的な状況の人達は、何で急落したか、分からない。
   そのため、それまで買いに出ていた人が買いを控えたため、
   板場は閑散となった。

それでも、一株利益は上昇する流れにあり、株価はそれに引きつられる。トレンドを読んで買いに出てくる人が散見される。
果報は寝て待て!ということだろうね・・
 日足も週足も明確に上昇トレンドに移った。




2017/2/1 14:59
2017.02.01.pm
平河ヒューテックは、日足チャート上、上昇基調に入った。
来週(2月上旬)、多分決算短信が出てくる。
上昇基調の中で、全くもってのんきな人が成行で1000株以上の株をうる人がいて、1値の買い100株~300株の中で成行売り、当然株価が急落する。
これを業績評価に問題があって株価下落と勘違いする人が出る。
明日はこれがまた起きる。朝から成行売りで・・
 それをいなして後場上昇ですかね?
2017/1/27 10:10
成行売りと指値売りの使い分けを知らない方が10%以上散見される。

成り行き売りが使える範囲は、指値買いが十分ある場合に限られる。
 何故か? 取引は指値買いが優先される、
         指値売りが優先される。
成行の買いは、指値売りを買いあがって買い集める動きになり、
成行の売りは、指値買いに合わせて売られて行く動きになる。
 当然、買い手が無ければ成行の売りは暴落の引き金になる。
    売り手が無ければ急騰になる。
 最後はストップ高、ストップ安に至る。
2017/1/27 09:49
2017/01/27 am925
やがて1500円を堅調な動きで突き抜ける、その流れが出来つつある。
日足の動きは、底離れが確定した事を示す。

同時に、ド素人が成行で2000株以上の株を売りに出し、
 瞬間的に急落する現象が続いている。
1万株を成行で売った人がいて、一気に100円下落。
 その1万株の内の8割程度が100円安付近となった。
それを見ても、まだ成行で2千株以上の株を売る人がいる。
 この愚かさが認識されるまで、乱高下が続く。

東証の多数の企業の決算が好調、平河ヒューテックも昨年11月の決算短信まで、好調な流れを示している。利益率の高い分野でビジネスが拡大している中での決算、2月上旬の第3四半期の決算短信が出る。
これを先取り?? 安すぎる株価が買われていると私は見ている。

1500円を堅調に、もしかしたら勢いよく抜ける!
 的確かどうかは、やがて見える。
2016/12/29 12:05
とうとう上昇に転じた! 先日の最高値を更新する方向だから
 1425円付近には行く。ゆっくり攻防の中で上昇すれば、天井が高くなる。短期に急騰すれば、すぐに売りが出るが、ゆっくりなので、息が長そうだ。
2016/12/27 10:19
12月27日、am9-10時、株価は1210円付近で、売りが大幅に減少、
板場の売り手株数と買い手株数がほぼ同数になった。

利益予想は2018年まで上昇の方向と、
 Kabu.comの資料で示されている。
株価の大転換がほぼ確定(固定化、パラダイムシフト)して、
 これからは1200円を底値とし、
  1200円以上で上下動する流れに入った。
既に一株利益も、110円以上を保つように変わっている。

板場はこれらを示している。

2016/12/13 09:35
12/12に「株主通信(中間報告書)」が来ました。
 * 売上:年間予定281億円、上半期実績121億円、43%達成
 * 経常:年間予定 24.0億円、上半期実績 14.3億円、60%達成
 * 純益:年間予定 16.6億円、上半期実績 11.2億円、
 * 1株益:年間予定118円、上半期実績 79.6円、67%達成済み

売上が後半にずれ込んでいる事が過去にも何度かあるので、
  通常の流れの範囲。
残った売上で、幾らの一株利益が積み増されるかが焦点。
 株価はこれでかなり決まる。
この企業は、安定して売り上げも利益も上昇を続けていて、
 この2年前頃からやや上昇率が大きくなっている。
今後も、従来の株価レンジからの脱却と思えるので、
  「みんかぶ」の予測は、これらの状況を織り込んでいない、
  その予想が当たる訳がないと思う。
特に、ビジネス分野の変化と成長性が徐々に変化し、
  良い方向に向かっている。
今回の9月締めの前期配当も増配傾向。
株主総会での社長・会長は、自信を持ってビジネス拡大、成長傾向にある事を控えめに話していたが、その通りの結果を出している。
2016/12/2 15:54
12/02(金)pm3:30、引けてはっきりしたのは、5分足での値動きの底堅さ。
  日足を見ると、ほぼ「3分の1戻し」を守った。
  大きな悪影響は、11/29に約1万株を「投げ売り」した人がいた事。
   株価は1440円から1350円に急落、殆どが1360円付近で消化された。
    一つの株価当たりの買いが200-800株だから1440円では売れない!
   日足の下ひげが大きいのはこの種の成行売りの余韻(よいん)。

今の動きは、
業態・業績の衣替えに伴って、株価も衣替え。
かつては一株益40円~60円、昨年から100円~、上昇中。
来週は、再び「3倍返し」の動きでしょうね!

どこで安定に移るのか???
 来年再来年の一株利益がどこまで上昇するか??
 大幅上昇と簡単に予想が付く(だから増配が続いている)ので、
  「行って来い」の相場にはならないか、なっても再び上昇。

株価は多数決、どうなるか?
2016/12/1 12:11
12/01, am11:50、
株価予測1802円に十分かけなかった点をここに追記します。
 予想株価を1897円にセットしたつもりが、うまくWebが動作せず、
 1802円と表示されています。
 遅くとも来年1月19日までに1897円が私の予測。

「みんかぶリサーチ」については、
  過去のトレンドを使えるか、使えないか、識別をせずに行っている。
  その為に根本的に、現状のような「狂っている!」状態になる。
  過去と比較できない状態にシフトしたのに、
    過去と比較してどうするんだ!??

株主総会での会社側に確認した情報として、
 新しいビジネス分野に進む事に成功して、今後も増収増益、増配に自信をもっていると述べていた。

株価形成がギクシャクしている背景や問題点は、
 流通量が少ない時に、成行で売る人がいること、
 まとめて一価格当たりの買い株数が100-300株の中で
   数千株を成行で売った人が結構いる点と
    妥当株価を推定できない人が多い事。PERを予測しつつ、
    安くてもxxxxだろうという感覚の人が少ない。

株価は多数決! しばらく上昇でしょう、上下動しながら・・

コメントを投稿する

コメントを投稿するには
会員登録(無料)が必要です

ログイン

予想投稿順

10 / 37

銘柄スクリーニング

平河ヒューテックの取引履歴を振り返りませんか?

平河ヒューテックの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。