---円
東京特殊電線のニュース
東特線が4日ぶり反発、世界最小径レベルの電子部品検査用コンタクトプローブを開発
東京特殊電線<5807.T>が4日ぶりに反発している。午前11時ごろ、世界最小径レベルとなる直径15ミクロン(0.015ミリメートル)の電子部品検査用コンタクトプローブ(接触針)を開発したと発表しており、これが好材料視されている。
コンタクトプローブは、電子部品の電極へ接触させて、電気的な検査を行うための接触針。シリコンウェハーからICを切り出す前後の検査や、半導体パッケージ基板などの検査に使用されており、電子部品の小型化に伴い電極間隔も狭ピッチ化が進み、より細いコンタクトプローブが要求されていた。同社では今後も得意とする30ミクロン以下の細径コンタクトプローブに注力し、集積度が高まり小型化する電子部品の検査需要に応えるとしている。
出所:MINKABU PRESS
コンタクトプローブは、電子部品の電極へ接触させて、電気的な検査を行うための接触針。シリコンウェハーからICを切り出す前後の検査や、半導体パッケージ基板などの検査に使用されており、電子部品の小型化に伴い電極間隔も狭ピッチ化が進み、より細いコンタクトプローブが要求されていた。同社では今後も得意とする30ミクロン以下の細径コンタクトプローブに注力し、集積度が高まり小型化する電子部品の検査需要に応えるとしている。
出所:MINKABU PRESS
この銘柄の最新ニュース
東特線のニュース一覧- 当社株式の上場廃止のお知らせ 2023/01/24
- <01月23日の5日・25日移動平均線デッドクロス銘柄> 2023/01/24
- 今週の【重要イベント】中国春節、米GDP、米個人所得 (1月23日~29日) 2023/01/22
- 来週の【重要イベント】中国春節、米GDP、米個人所得 (1月23日~29日) 2023/01/21
- 出来高変化率ランキング(13時台)~東京通信、シダックスなどがランクイン 2023/01/20
マーケットニュース
- 絶好調の上方修正銘柄に照準、配当も増額の「上値期待」とっておき6選 <株探トップ特集> (02/18)
-
明日の株式相場に向けて=「トランプ2.0」で躍動する欧州株の謎 (02/18)
- NY各市場 1時台 ダウ平均は小幅安 ナスダックは横ばい (02/19)
- 本日の【新規公開(IPO)】公開価格決定 (18日大引け後 発表分) (02/18)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
東京特殊電線の取引履歴を振り返りませんか?
東京特殊電線の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。