615円
テクノロジーズのニュース
「人工知能」が3位、エヌビディア効果で注目度急上昇<注目テーマ>
![「人工知能」が3位、エヌビディア効果で注目度急上昇<注目テーマ>](https://prod-public-assets-minkabu.s3.amazonaws.com/news/article_media_content/urn%3Anewsml%3Aminkabu.jp%3A20230531%3Abd44095a0e8f26de115c66a79af75de8/928871925.jpg)
1 半導体
2 生成AI
3 人工知能
4 半導体製造装置
5 パワー半導体
6 インバウンド
7 総合商社
8 TOPIXコア30
9 ペロブスカイト太陽電池
10 eスポーツ
みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で、「人工知能」が3位にランクインしている。
人工知能(AI)の進化が目覚ましい。ビッグデータをバックグラウンドとしたディープラーニング(深層学習)技術によって、近年AIのレベルアップが飛躍的に進んだが、昨年から今年にかけて一段とそのスピードが加速した感が強い。米新興企業のオープンAIが手掛ける「ChatGPT(チャットGPT)」の登場を契機に、生成AIに対する世界の注目度が急上昇し、各国の株式市場でAI関連株が急動意をみせるケースが相次いでいる。
AI先進国である米国では、画像処理半導体大手のエヌビディア<NVDA>がその象徴株として株価を上昇させ、直近時価総額がついに1兆ドルを超えた。GAFAMと完全に肩を並べる巨大企業(現在は同社を含め5銘柄)となったが、同社株の人気は米国株市場全体におけるAI関連のテーマ物色にも火をつけている。前日は、法人向けAIアプリケーションを展開するC3.ai<AI>が30%を超える急騰をみせた。
東京市場でもAI関連株に位置付けられる銘柄に物色の矛先が向かい始めた。生成AIの市場拡大を背景に半導体関連株の一角が買われていたが、大型株が中心であり、これまでは中小型株に資金が向かいにくい状況にあった。しかし、全体相場が上昇一服となる中で、比較的時価総額の小さい銘柄にもリターンリバーサル狙いの買いが観測され、つれてAI関連株に投資マネーの視線が集まり始めている。
PKSHA Technology<3993.T>、ヘッドウォータース<4011.T>、ティアンドエス<4055.T>などが注目されるほか、きょうはエヌアイデイ<2349.T>、ブレインパッド<3655.T>、アステリア<3853.T>、シルバーエッグ・テクノロジー<3961.T>、ユーザーローカル<3984.T>、ニューラルポケット<4056.T>、かっこ<4166.T>、エクサウィザーズ<4259.T>、HEROZ<4382.T>、pluszero<5132.T>、テクノロジーズ<5248.T>、メタリアル<6182.T>、HPCシステムズ<6597.T>、ポート<7047.T>などが買いを集めている。
出所:MINKABU PRESS
この銘柄の最新ニュース
テクノロジーのニュース一覧- 連結子会社からの配当金受領に関するお知らせ 2025/02/14
- 第1回新株予約権(固定行使価額型)の一部取得及び消却と資金使途の金額の変更に関するお知らせ 2025/02/14
- 受注金額の増額に関するお知らせ 2025/01/31
- 出来高変化率ランキング(14時台)~アツギ、大垣銀などがランクイン 2025/01/28
- 出来高変化率ランキング(13時台)~ペルセウス、リスキルなどがランクイン 2025/01/28
マーケットニュース
- 絶好調の上方修正銘柄に照準、配当も増額の「上値期待」とっておき6選 <株探トップ特集> (02/18)
-
明日の株式相場に向けて=「トランプ2.0」で躍動する欧州株の謎 (02/18)
- 本日の【新規公開(IPO)】公開価格決定 (18日大引け後 発表分) (02/18)
-
明日の為替相場見通し=国内金利動向など注目 (02/18)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
テクノロジーズの取引履歴を振り返りませんか?
テクノロジーズの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。